伝統酒ギャラリー(전통주갤러리) - エリア情報 - 韓国旅行情報

伝統酒ギャラリー(전통주갤러리)

伝統酒ギャラリー(전통주갤러리)

463.4256510085325m    393     2024-01-25

ソウル特別市チョンノ区プクチョンロ18

歴史が長く種類も豊富な韓国伝統酒の味と趣、文化的価値を広めるべく設立された伝統酒の展示・体験空間。一般消費者や外国人にとってなかなか手に入りにくい伝統酒について様々な情報を提供する案内窓口の役割を果たしています。また、継続的な伝統酒の需要創出と市場拡大に向け、外食企業や流通(販売)専門家を対象に、伝統酒の教育とビジネスコンサルティングをサポートします。伝統酒ソムリエなど伝統酒に特化した専門家たちが運営しており、毎月異なるテーマで様々な伝統酒を紹介して試飲するイベントも行っています。その他、毎月変わる「月別おすすめ伝統酒」に合わせて韓国工芸デザイン文化振興院が薦めるその月の酒杯と酒瓶を一緒に展示しています。

守門将交代儀式(수문장 교대의식)

守門将交代儀式(수문장 교대의식)

469.53777121961883m    6878     2022-05-12

ソウル特別市 鐘路区 社稷路161
+82-2-3210-1645

朝鮮時代、守門将(スムンジャン)は王が生活する宮廷の門を守る責任者として、決められた規則によって光化門を開け閉めする職責でした。1469年に守門将制度が制定された当時の記録をもとに現在の光化門、景福宮前で守門将儀式を再現しています。当時、宮廷を守っていた軍人の服装や武器、各種装身具の再現はもちろん、とても厳しい儀式の一部始終も当時のまま再現され、景福宮を訪れる観光客の目を楽しませてくれます。

斗佳軒(두가헌)

484.87425875489544m    4389     2024-03-20

ソウル特別市チョンノ区ユルゴクロ1ギル23

斗佳軒(トゥガホン)は、景福宮の近くにあるワインレストランで、「とても美しい家」という意味です。1910年代に建てられた伝統家屋の韓屋で西洋の文化であるワインを味わうという特別な経験ができます。ランチコースとディナーコースのみ用意されており、ワインは地下のワインセラーで選ぶか、持ち込みも可能です。向かい側には旧韓末期におけるロシア式レンガ造りの建物ギャラリー斗佳軒(Gallery dugahun)があり、格調高い美術作品が展示されています。

インウハウス(イヌハウス)[韓国観光品質認証](인우하우스[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

インウハウス(イヌハウス)[韓国観光品質認証](인우하우스[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

493.3111827209667m    46404     2023-09-12

ソウルトゥクピョルシ チョンノグ キェドン6(ユク)ギル 9
+82-2-742-1115

ソウルの鐘路の桂洞の路地にある「インウハウス」は、伝統韓屋で各部屋には専用トイレが備えています。軒下にはツバメの巣があり、毎年の春になるとツバメの家族が訪れるのがこの家の自慢であります。伝統文化体験のために、伝統韓紙工芸、伝統結びブレスレット作り、扇子飾り等の様々なプログラムを提供しています。近くには食堂、カフェ、コンビニ等があって便利だし、景福宮、昌徳宮、仁寺洞、三清洞等にも徒歩で移動しますのにも良いです。

景福宮 ピョルピッ夜行(경복궁 별빛야행)

景福宮 ピョルピッ夜行(경복궁 별빛야행)

496.90860138952775m    85     2024-04-01

ソウル特別市チョンノ区サジクロ161
+82-1522-2295

景福宮で星明かりの下、景福宮焼厨房で国楽公演を楽しみながら王の食膳を味わい、専門解説者とともに景福宮を散策できるイベントです。

イベント内容
1) 外焼厨房(宮廷料理体験と国楽公演観覧)
2) 奨庫(奨庫媽媽と内人の小劇観覧)
3) 集玉斎・八隅亭(内部観覧)
4) 乾清宮(殿閣解説・観覧)
5) 香遠亭(醉香橋を渡って特別観覧)

景福宮(경복궁)

景福宮(경복궁)

503.9413082255621m    232790     2024-03-20

ソウル特別市チョンノ区サジクロ161

景福宮は1395年、太祖・李成桂(イ・ソンゲ)によって新しい朝鮮王朝の王宮として建てられました。景福宮は東闕(昌徳宮)や西闕(慶熙宮)より北にあったため「北闕」とも呼ばれました。景福宮は五大宮闕(王宮)の中でも最大の規模と建築美を誇ります。景福宮勤政殿で即位式を行った歴代の王には、第2代王定宗、第4代王世宗、第6代王端宗、第7代王世祖、第9代王成宗、第11代王中宗、第13代王明宗などがいます。景福宮は壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の時に相当数の建物が焼失するという苦い過去があり、第26代王高宗の時代になって興宣大院君の主導の下、約7,700間に及ぶ建物を再建しました。しかし、明成皇后殺害事件が起こり、王朝の没落とともに景福宮も王宮としての機能を失ってしまいました。景福宮には朝鮮時代の代表的な建築物である慶会楼と香遠亭の池が元のまま残っており、勤政殿の月台や彫刻像は当時の彫刻美術を代表しています。現在、興礼門の外の西側には国立古宮博物館があり、景福宮内の香遠亭の東側には国立民俗博物館があります。
主な文化財
1) 景福宮(史跡)
2) 景福宮勤政殿(国宝)
3) 景福宮慶会楼(国宝)
4) 景福宮慈慶殿(宝物)
5) 景福宮慈慶殿十長生煙突(宝物)
6) 景福宮峨嵋山煙突(宝物)
7) 景福宮勤政門および行閣(宝物)
8) 景福宮風旗台(宝物)

宮中文化祝典(궁중문화축전)

宮中文化祝典(궁중문화축전)

503.9413082255621m    7531     2024-01-29

ソウル特別市チョンノ区サジクロ161
+82-2-3210-3506、+82-1522-2295

韓国の王宮をより深く感じることができる「宮中文化祝典」が、景福宮(キョンボックン)・昌徳宮(チャンドックン)・昌慶宮(チャンギョングン)・徳寿宮(トクスグン)・慶煕宮(キョンヒグン)・宗廟(チョンミョ)で開催されます。各王宮の立地や歴史を生かしたさまざまな公演、展示、体験、儀礼など、文化芸術プログラムが繰り広げられます。

宮中文化祝典は2024年で10周年を迎え、景福宮でのタイムトラベルプログラムを中心に興礼門広場で行われる伝統マーケット、昌徳宮で開かれる伝統工芸展示など、王宮と宮中文化をよりわかりやすく体験できる多彩なプログラムが用意される予定で、各王宮の建物と場所の特性を反映した公演、展示、体験、儀礼の再現などの文化、芸術プログラムが楽しめます。

[イベント内容]
1. メインプログラム:タイムトラベル(景福宮)
2. 付帯プログラム:昌徳宮伝統工芸展示、景福宮伝統マーケット、開幕祭など
3. 消費者参加プログラム:伝統道遊び、古宮音楽会、人文学コンサート

マルチスペース・コッ(コッ、ザ・プレイス・ソウル/複合韓屋空間・コッ)[韓国観光品質認証](멀티스페이스 곳[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

マルチスペース・コッ(コッ、ザ・プレイス・ソウル/複合韓屋空間・コッ)[韓国観光品質認証](멀티스페이스 곳[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

512.2102049436993m    45     2023-08-02

ソウルトゥクピョルシ チョンノグ キェドンギル 52-11
+82-10-3255-1289

ソウルの鐘路区の桂洞にある複合韓屋空間の「ゴッ」は、韓国の伝統と現代の感覚が共に息づく所であります。庭には80年以上のサンシュユの木と小さな庭園があり、四季折々の多様な風景が見られます。環境にやさしい暮らしを目指すため、消耗品及び朝食を親環境的な方法で提供します。近くに故宮、国立現代美術館などの主要観光地とカフェが多いです。

北村マル韓屋ゲストハウス[韓国観光品質認証](북촌마루한옥게스트하우스[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

北村マル韓屋ゲストハウス[韓国観光品質認証](북촌마루한옥게스트하우스[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

553.6666011197348m    19014     2023-09-11

ソウルトゥクピョルシ チョンノグ チャンドククンギル 152
+82-10-3253-8751

「北村マル韓屋ゲストハウス」は、ソウルの鐘路の北村2景と3景の間の丘に位置します2階建ての韓屋であります。朝は簡単な韓国料理の朝食を楽しみながら、様々な国のお客と話の花を咲かせることができ、夕方には北村村で唯一の韓屋テラスからソウル市内の夜景が一望できます。安国駅から近くて、交通が便利で、近隣に北村8景、宮殿、仁寺洞、青瓦台などの主要観光地があります。

中央高等学校(중앙고등학교)

中央高等学校(중앙고등학교)

554.5184052775173m    37817     2023-06-14

ソウル特別市チョンノ区チャンドックンギル164

中央高等学校は1908年、畿湖地方の憂国の士によって設立された畿湖学校が1910年9月、興士団が設立した隆熙学校を合併して設立された学校です。その後、憂国の士によって設立された湖南、嶠南、関東などの学会が運営難に陥ると、1910年11月に全てを統合して中央学校と学校名を改称しました。1915年に金性洙(キム・ソンス)が買収し、1917年には桂山の丘に校舎を新築して移転しました(本館、西館、東館などの建物を12月に竣工)。当時の校舎は2階建てレンガ造りでしたが1934年に本館が火災で焼失しました。そのため1935年6月、韓国近代建築家として高麗大学本館と図書館、朝鮮日報社屋を設計した朴東鎭(パク・ドンジン)の設計で再び着工し、1937年9月に竣工しました。

中央高等学校本館・西館・東館(史跡1981年9月25日指定)