牛項里恐竜化石自然史遺跡地(우항리 공룡화석 자연사유적지) - エリア情報 - 韓国旅行情報

牛項里恐竜化石自然史遺跡地(우항리 공룡화석 자연사유적지)

牛項里恐竜化石自然史遺跡地(우항리 공룡화석 자연사유적지)

16.4Km    2023-02-08

チョンラナム道ヘナム郡ファンサン面コンニョンバンムルグァンギル234

世界的な学者から認められた独特な古生物化石群である牛項里恐竜化石地は、草食・肉食恐竜、世界最大の翼竜の足跡の化石が発見された場所で、天然記念物に指定されています。アジア初のアロサウルスの本物の化石をはじめとする447点の展示物の他、海洋爬虫類室、巨大恐竜室、鳥の出現室、地球科学室、野外展示などがあり、中生代の恐竜の世界や様々な地球科学分野について知ることができます。また、恐竜テーマパーク、4D立体映像館など、子どもが楽しく体験できる様々な施設もあります。

海南恐竜博物館(해남공룡박물관)

海南恐竜博物館(해남공룡박물관)

16.4Km    2024-09-20

全羅南道 海南郡 黄山面 恐竜博物館キル234
+82-61-530-5949

海南牛項里は1992年に韓国資源研究所の地質学件調査中、恐竜の足跡が発見され、その後、海南郡によって1996年に基礎調査、1997~1998年に総合学術調査が行われ、現在の姿となりました。また、学術調査の内容を土台に、世界的な恐竜の足跡(化石)の権威をアメリカ、イギリス、カナダなどから招待し、恐竜・翼竜足跡について、その価値を認められました。このような資料をもとに、2回にわたって国際学術シンポジウムを開催したことは、この地域の化石の重要性をさらに高める機会となりました。天然記念物・海南牛項里恐竜翼竜鳥の足跡化石産地は、単純な化石発見地としての価値だけでなく、地質史の多くのカギとなる重要な自然遺産といえます。

海南恐竜祭り(해남 공룡대축제)

海南恐竜祭り(해남 공룡대축제)

16.7Km    2025-04-10

チョンラナム道ヘナム郡コンリョンバンムルグァンギル234 ウハン里恐竜化石遺跡
+82-61-530-5157~5159

海南(ヘナム)恐竜祭りは海南恐竜博物館で毎年子どもの日を記念して開催される家族連れ向けのお祭りです。2025年は「過去と未来が出会う恐竜時間旅行」をテーマに、5月3日(土)から5月5日(月)の3日間開催予定です。

イベント内容
1. メインプログラム:恐竜家族音楽会、恐竜バブルダンス、落火ノリ、子どもの日記念式
2. 付帯プログラム:恐竜循環列車、AR/VR・ロボット体験、環境にやさしい木の遊び場など
3. 消費者参加プログラム:恐竜の足跡探検隊

ヘテ食堂(해태식당)

17.0Km    2024-02-16

チョンラナム道カンジン郡カンジン邑ソソンアンギル6

ヘテ食堂は、旬の食材で作られた料理が堪能できる南道式韓定食のお店です。ヘテ定食だけを提供しており、人数に合わせて注文すれば、康津の自然で育てられた豊かな食材でヘルシーに構成されたお食事が楽しめます。春には康津(カンジン)の特産物のハマグリ、夏にはウナギ、秋にはコノシロとクルマエビ、冬にはカプサアオノリスープなど、多様な食材を使った料理が楽しめます。

康津永郎生家(강진영랑생가)

康津永郎生家(강진영랑생가)

17.0Km    2021-02-25

全羅南道 康津郡 康津邑 永郎生家キル15

永郎・金允植は1903年1月16日(陰暦1902年12月18日)にここで生まれました。幼い頃はチェジュンと呼ばれていましたが、ユンシク(允植)に改名しました。「永郎(ヨンラン)」は雅号で文壇活動時代は雅号を使用していました。永郎は1950年9月29日に亡くなるまで約80作の詩を発表し、そのうち約60作が光復前の創始改名と神社参拝を拒否してここで生活をしながら書かれた作品です。
永郎の生家は1948年に永郎がソウルに移った後に何度か転売されましたが、詩の素材となった泉、椿、甕、柿の木などは残っており、たくさんの牡丹が植えられています。

規模
生家一帯5,083平方メートル

康津 高麗青磁博物館(강진 고려청자박물관)

康津 高麗青磁博物館(강진 고려청자박물관)

17.2Km    2024-02-02

チョンラナム道カンジン郡テグ面チョンジャチョンギル33

高麗青磁に込められた匠の魂を通じて、将来を夢見る子どもたちの情熱をはぐくむことができる康津(カンジン)高麗青磁博物館。館内では音声案内機やスマートパッドを通じ、展示品についての詳しい解説ガイドを聞くことができます。展示室の青磁作品や遺品をただ観覧するだけでも、芸術に対する感性、視点を養うことができ、また、高麗青磁をじっくり鑑賞し、高麗青磁へ思いを込めた陶芸の匠たちの偉大な芸術魂をより深く知ることができます。その他、青磁作り体験プログラムなども用意されています。

康津青磁祭り(강진청자축제)

康津青磁祭り(강진청자축제)

17.2Km    2025-03-15

チョンラナム道カンジン郡テグ面チョンジャチョンギル33
+82-61-430-3354

「康津(カンジン)青磁祭り」は1973年金陵文化祭り、1996年青磁文化祭りをもとにして2009年康津青磁祭りに名前を変え、全羅南道の代表的な祭りとなりました。早春に開催され、多くの観光客に青磁成形ろくろ体験、青磁盛り付け体験など豊富な見どころや楽しみを提供する名品祭りです。

ピチエムルドゥルダ(비취에물들다)

ピチエムルドゥルダ(비취에물들다)

17.2Km    2024-01-24

チョンラナム道カンジン郡テグ面チョンジャチョンギル20-16

康津(カンジン)は統一新羅時代の後半から高麗末まで青磁が焼かれていた由緒ある地域です。「ピチエムルドゥルダ(翡翠に染まる)」は陶芸職人の家に生まれたキム・ボベ氏が陶磁工芸品販売所「国宝」とあわせて運営している青磁をテーマにしたギャラリーカフェで、高麗青磁博物館の近くにあり、「国宝」とつながっています。この店では青磁製のコーヒーグラインダーで豆から挽いて淹れたコーヒーが青磁のマグカップで提供されます。また青磁絵付け体験やろくろ体験などのプログラムも用意されています。体験プログラムで作った作品は窯で焼いた後に宅配便で届けてもらえます。プログラムの所要時間は約30~40分。

康津 高麗青磁窯址(강진 고려청자 요지)

康津 高麗青磁窯址(강진 고려청자 요지)

17.3Km    2022-09-14

チョンラナム道カンジン郡テグ面サダン里

康津郡大口面一帯は韓国の中世美術を代表する高麗青磁の生産地です。1963年に史跡に指定された「康津高麗青磁窯址(カンジンコリョチョンジャヨジ)」は9世紀から14世紀までの約500年間、青磁を生産していた場所で9つの村に約180ヶ所の窯があり、約18万坪を文化財保護区域として指定・管理しています。
高麗時代に青磁を生産していた場所として康津と扶安などがありますが、全国的に現在までに発見された約400基の昔の窯の大部分は康津にあります。その中でも沙堂里は製作技術の絶頂期にいたる時期に青磁を生産していた地域で、韓国の国宝や宝物として指定されている青磁の80パーセント以上がここで生産されたほど、技法のすばらしさと芸術的価値は世界的に認められており、フランスのルーブル美術館にも保管されています。

禮郷(예향)

17.5Km    2024-02-20

チョンラナム道カンジン郡カンジン邑ポウンロ3ギル11-1
061-433-5777

禮郷(イェヒャン)は、1930年に康津(カンジン)ヨンランロで開業した韓定食の老舗です。メニュー構成により禮(イェ)定食、郷(ヒャン)定食、スラサンメニューを販売し、全メニューは4人基準となっています。天然材料のだし汁を作り、健康的でさっぱりとした味の食事を提供します。ガンギエイのサムハプ、粗挽きカルビ、熟成干しイシモチなどが味わえます。