10.5Km 2020-04-04
慶尚北道 慶州市 日精路 186
+82-54-740-7500
聖徳大王神鐘(ソンドクテワンシンジョン)韓国に残る最も大きい梵鐘で高さ3.75メートル、口径2.27メートル、厚さ11センチメートルから25センチメートルを誇ります。重さは1997年に国立慶州博物館が精密実測した結果、18.9トンであることが確認されました。
新羅時代、景徳王(キョンドクワン・在位 742~765年)が父に当たる成徳王(ソンドクワン・在位 702~737年)の功徳を広く知らしめるため鐘の制作を試みましたが、その意を叶えることはできず、その跡を引き継いだ恵恭王(ヘゴンワン・在位 765~780年)が771年にようやく完成させ、聖徳大王神鐘と命名しました。
この鐘は当初、鳳徳寺(ポンドクサ)に吊るされていたことから鳳徳寺鐘と呼ばれていましたが、子供を鐘の鋳造時に溶かし入れたという人柱伝説があり、母親を呼ぶ子供のなき声に似た鐘の響きがあることから、その鳴き声になぞらえてエミレの鐘とも言われています。
鐘の最も上部には鐘の響きを反響させる音筒がありますが、これは韓国の銅鐘でのみ見られる独特な構造です。
鐘を吊り下げるために作られた環状になっている龍頭の部分は、龍の頭が彫刻されています。
鐘身には上下それぞれに幅広の帯状の模様があり、その中に花の文様を刻み込んであります。
さらに鐘の肩の部分の下には4ヶ所に蓮の花の模様や突出して作られた九つの乳頭を四角形の乳郭が取り囲んでいます。その乳郭の下の方には飛天像が2対描かれ、その間には鐘を突く部分・撞座が蓮の花の模様で作られています。
また鐘身の2か所にはこの鐘の来歴が刻まれています。
中でもこの鐘が特徴的なのは、鐘の下の開口部の縁のところどころが菱形の角のように尖った、他にはない形態をしている点です。
聖徳大王神鐘は統一新羅の芸術が各分野にわたり全盛期を迎えた時代に作られた鐘で、華麗な文様や彫刻技法はその時代を代表するものと言えます。
また鐘の側面に残っているおよそ千字余りの銘文は文章のみならず、その鐘に刻む手法そのものも秀でたものであり、およそ1300年が過ぎた今日でも欠けることなく現世に伝えられており、未来永劫伝承すべき文化財となっています。
10.5Km 2020-12-12
慶尚北道慶州市テジョンロ685ボンギル23
+82-54-620-8988
リバーテインホテル慶州は、便利なアクセスと快適で実用的な施設が魅力的なビジネスホテルである。慶州市外バスターミナルから徒歩5分、ファンリダンキルと大陵苑までは歩いて約10分しかかからない。瞻星台、東宮と月池、慶州世界文化エキスポ公園までは車で約20分かかる。スタンダード、ツイン、トリプル、スイート、スイートテラス、バリアフリー客室など、多様なタイプの客室はグレーとブラウントーンでまとめられ、温かい印象を与える。宿泊者が快適な環境でリラックスできるように全室に高級マットレスとグースダウンの羽毛布団、衣類リフレッシュ機を用意した。また、業務用デスクだけでなく、ティーテーブルとソファ-も配置し、ビジネスマンだけでなく、一般旅行者にも配慮した。特にリバーテインホテル慶州はバリアフリーツアーをサポートするために障害者専用トイレのあるバリアフリー客室も用意した。サービス施設としはレストランとカフェがあり、カフェではコーヒーを30%割引してくれる。丁寧に作った朝食はリバーテインホテル慶州の自慢で、各種おかずが提供されるおいしい韓食、パン、ヨーグルト、果物、シリアルなど多様な料理を無料で味わうことができる。
10.6Km 2024-02-29
キョンサンブク道キョンジュ市サジョンロ57ボンギル25
かつてお寺と池があった空間を、ダイニングにリノベーションしたフュージョン韓国料理のお店。入口には大理石をはじめ石が敷かれていて、どこか神秘的で、かつすっきりした雰囲気が漂います。店内は韓屋の原型をそのまま活かし、ホワイトトーンで統一されてシンプルです。代表メニューはプルゴギと蓮葉飯。カンジャンや長ねぎなどを薬味に使う慶州(キョンジュ)式プルゴギと、雑穀米を蓮の葉で包んで蒸したヘルシーな蓮葉飯に食欲がわいてきます。おかずとして、旬の包み野菜や小皿が並ぶ他、チーズをカリッと揚げた大陵苑チーズ天ぷらと、7種類の野菜、エゴマ、れんこんチップなどを使い、食材本来の味を引き出した牛のともばら肉入りチャプチェパスタがあります。韓国の伝統料理を新たにアレンジした、おいしい食事が楽しめます。
10.6Km 2024-08-01
キョンサンブクト キョンジュシ カンビョンロ 200
+82-54-745-3500、 +82-54-624-3366
「新羅ブティックホテルプレミアム」は、子供専用の客室を備えた家族特化型のホテルであります。キッズルームには、転落事故を防ぐために、低床型のベッドを備えています。宿泊客にスクリーンゴルフの割引券を提供し、キッズルームを利用する時には、キッズパークの子供無料利用券も提供しています。ターミナルから徒歩で5分の距離、新慶州駅からバスで20分の距離、慶州市の大体の観光地を自車で10分以内に行けるのがここだけの長所であります。
10.6Km 2021-06-25
慶尚北道 慶州市 仁旺洞
新羅の宮(金城)があった城で、丘の上に土と石を混ぜて半月状に積んで造られた城です。半月状に造られたことから半月城(パンウォルソン)または月城(ウォルソン)と呼ばれています。
韓国の有名な歴史書である『三国遺事』によると、新羅の4代大王・昔脱解は、この地が慶州で一番の明堂(王が臣下の謁見を受ける宮殿)であることを知り、ある貴族からこの地を奪い半月城を築いたといわれています。このことがきっかけで、新羅の第2代大王だった南解王に気に入られ、第4代大王の地位を手に入れたそうです。その後、新羅最後の王である第56代敬順王までの約900年間、この地は新羅を統治した重要な役割を果たしました。今では華麗で荘厳だった宮廷の姿はなく、空き地と化していますが、新羅時代には数多くの建築物が存在していたと伝えられています。
10.6Km 2023-09-20
キョンサンブクト キョンジュシ テジョンノ699(ユクペククシブグ)ボンギル 24
+82-54-745-3232、 +8210-3517-6319
「ギョンジュメゾンミニホテル」は、慶州高速バスターミナルとファンリダンキルが徒歩10分以内の距離にある宿所です。最も清潔で快適な寝床を提供するために、客室の寝具類を毎日交換し、客室管理人の追加点検の後、客室予約を受けています。1階に荷物保管ルームと共用キッチンなどがあります。
10.6Km 2025-05-07
キョンサンブク道キョンジュ市キェリムロ9
慶州を代表する遺跡の1つである大陵苑(テルンウォン)は、23基の多様な規模の古墳が集まっている史跡公園です。大陵苑には静かな古墳の間を歩ける散策路と共に、皇南洞で最も規模の大きい古墳の皇南大塚、馬具のあおり(馬に乗っている人の服に泥が跳ねることを防ぐため、革のようなものを鞍の両側に垂らした馬具)に描かれた天馬図が出土した天馬塚、竹長陵という別称をもつ味鄒王陵など、見どころが散在しています。
1973年に発掘調査が行われた天馬塚は、高さ12.7メートル、直径50メートル規模の陵で、金冠をはじめ数多くの遺物が出土しました。当時、天馬図が描かれた馬具のあおりが出土したため、「天馬塚(チョンマチョン)」と名付けて大陵苑では唯一、内部を公開しています。
天馬塚は、5世紀末から6世紀初めに築造された古墳と推定されていますが、金冠、金製冠帽、鳥羽模様の冠飾り、金製腰飾り、金銅靴などは被葬者が着用した状態で出土しました。とくに天馬塚の金冠は、これまで出土した金冠の中で最も大きく華麗なものとなっています。実物の遺物は慶州国立博物館に展示されているので、是非立ち寄ってみることをおすすめします。
また、曲線美を誇る古墳の間にモクレンが1本立っている「大陵苑モクレン」のフォトゾーンもお見逃しなく。
10.6Km 2025-05-08
キョンサンブク道キョンジュ市イルチョンロ186
国立慶州(キョンジュ)博物館は新羅の文化遺産を一目で見ることができる韓国の代表的な博物館です。慶州旅行をする際にまず立ち寄ってあらかじめ慶州について知ってから文化遺産を訪問するとより充実した旅行ができるでしょう。
国立慶州博物館の常設展示室は紀元前57年~935年まで韓半島南東部にあった千年王国・新羅に出会える「新羅歴史館」、新羅の輝かしい美術文化と歴史を見せる「新羅美術館」、慶州東宮と月池(雁鴨池)で発見された約3万点の統一新羅時代の国家遺産の中から厳選した約1,100点の国家遺産をテーマ別に展示し、統一新羅文化、特に王室の生活文化全般を理解できるように構成された「月池館」、慶尚道地域で発掘された国家遺産を安全かつ効率的に保管するために建てられた専用保管施設「新羅千年宝庫」、梵鐘・石塔・石仏・石灯籠などの石造品約1,300点が展示された「屋外展示」で構成されており、千年王国・新羅の成長と輝かしい美術文化、国宝や宝物などを見ることができます。その他、博物館所蔵図書を閲覧できる博物館の中の図書館「新羅千年書庫」や、子ども博物館などもあります。新羅歴史館、新羅美術館、月池館では決まった時間に展示解説プログラムを運営しており、解説を聞きながら展示館観覧をするとより理解を深めることができます。
10.6Km 2023-09-20
キョンサンブクト キョンジュシ クムソンノ259(イベクオシブグ)ボンギル 28
+82-54-777-3355
「カサミニホテル」は、慶州市内圏域遺跡地に隣接したホテルで、瞻星台、東宮月池、月精橋、慶州国立博物館などの主要観光地に徒歩でアクセスできます。ターミナルから徒歩3分の距離にあり、最近オールリモデリングでリニューアルされてきれいです。
10.6Km 2024-02-23
キョンサンブク道キョンジュ市チョムソンロ155
イプンニョグロサンパプ(野菜包みご飯)は、慶州瞻星台(キョンジュ・チョムソンデ)の近くにある韓国料理店です。看板メニューは野菜包みご飯御膳で、豚肉炒め、テンジャンチゲと一緒に品数豊富なおかずと10種類以上の包み野菜が提供されます。化学調味料をほとんど使わず、素材の持ち味を活かした料理を追求しています。豪華な食事が楽しめるので人気があります。