8.5Km 2023-11-30
キョンサンブクト イェチョングン ネシン2(イ)ギル 235-7
+82-10-3451-9900
慶尚北道の醴泉の「道正書院」は、獄中の李舜臣将軍を救った薬圃の鄭琢を称えるために建てられた書院で、リモデリングを通じて韓屋ステイに生まれ変わりました。客室は昔の士人たちの授業空間だった講堂、亭子であった挹湖亭、寮として使っていた東斎と西斎などで計4室であります。講堂は、約30坪の一軒家で、団体旅行客に適しています。挹湖亭は絶壁に建てられ、独立的で風情があります。東斎と西斎は浴室を備えています。2階のヌマルから乃城川が曲がりくねって流れる風景が楽しめます。
14.1Km 2021-05-25
慶尚北道 醴泉郡 甘泉面 忠孝路1078
醴泉(イェチョン)天文宇宙センターは、星と宇宙をテーマした韓国初のテーマ公園で、科学観光と教育観光をリードしています。
センターには夜空に輝く星を観測できる「醴泉星天文台」や宇宙飛行士訓練を受けられる「醴泉宇宙環境体験館」、天文学の歴史と天体について勉強できる「天文学小公園」などがあります。星天文台と宇宙環境体験館の2階には、家族や友達と一緒に夜遅くまで天体観測や天文学の講義を聞きながら寝起きを共にすることのできる観測者宿所が用意されています。また、醴泉天文宇宙センターでは、天文や宇宙に関する様々な体験だけでなく、ヘリコプターに乗りながら天体観測ができる体験も提供しています。
14.7Km 2024-12-20
キョンサンブクト アンドンシ プンサンテサロ 2830-6
+82-54-852-2087、 +82-10-5263-8365
義城金氏の宗家である「鶴峰宗宅」は、鶴峰のキム・ソンイルの8世孫のキム・グァンチャンが、1762年に小渓寺堂の場所に移したが、1964年に現位置に移転しました。祭祀が多い宗宅のため、家の規模に比べて板の間が広いです。芝生の広い庭と多様な樹木、奇岩怪石が一つになる庭園では、定期的に古宅音楽会も開催されています。鶴峰先生の愛国精神を受け継いで、その子孫たちが抗日独立運動に身を投じた由緒あるところでもあります。
15.6Km 2024-02-23
キョンサンブク道イェチョン郡ヨンムン面クムダンシルギル54
醴泉・金塘室(イェチョン・クムダンシル)村は、文化遺跡と古宅がある伝統的な村で、水に浮かぶ蓮の花に似ていることから金塘室と呼ばれています。朝鮮後期の政治家である李裕寅(イ・ユイン)の99間の屋敷跡をはじめ、草澗亭(チョガンジョン)、龍門寺(ヨンムンサ)、金谷(クムゴク)書院、伴松斎(パンソンジェ)古宅などの文化遺跡があります。天然記念物に指定された醴泉金塘室松林もあります。金塘室五美峰(オミボン)の麓から龍門(ヨンムン)小学校前までの800メートルにわたり、約900本の松が茂っています。
15.9Km 2025-09-02
キョンサンブク道アンドン市ソフ面テジャンジュクホンギル24
+82-10-5217-2174
「竹軒古宅」は、安東の鳳停寺の付近にある古宅で、1886年に独立運動家のキム·ガジン先生が建てた家屋を、1890年に竹軒のイ·ヒョンチャン先生が引き受け、今までジェサ(祭祀のために墓所のそばに建てた家)として使用しています。2人室の竹軒ギャラリー部屋、書斎部屋、エリザベス部屋と、4人室の竹軒ドンノン部屋があります。藁葺きの形の精米所で踏み場の体験ができ、鳳停寺に行く道にある「クイーンエリザベスロード」の散歩を楽しむのに最適です。簡単な無料朝食も提供します。
15.9Km 2025-08-01
慶尚北道 アンドン市 グァンミョンロ24
+82-54-843-6888
体に良いうなぎ料理が味わえる店です。代表的なメニューはウナギ焼きです。慶尚北道のアンドン市に位置した韓食専門店です。
16.0Km 2025-09-05
キョンサンブク道イェチョン郡ヨンムン面マッチルギル101
+82-54-655-1717
「春雨斎(チュンウジェ)古宅」は、醴泉郡の渚谷里の入郷始祖であるクォン・イの孫のクォン・ジンが建てた朝鮮後期の建築物です。よく整えられた庭には、多様な木と菊の花が植えられていて、毎年菊の花びらを採取して、お茶を入れて枝を切って酒を漬けます。客室は計7室で、夏季には2~3室を連結して、団体で宿泊もできます。醤(ジャン)漬けなどの伝統料理の体験を運営していて、時期ごとに種類が異なります。10人以上の団体宿泊の場合、一週間前に予約する必要があります。
16.1Km 2023-05-27
キョンサンブク道アンドン市ソフ面ポンジョンサギル222
+82-54-853-4181
「鳳停寺(ポンジョンサ)」 は672年、義湘大師が創建したという説と、その弟子・能仁が創建したという説が伝わっています。
韓国戦争でほとんどの資料が消失したため創建以後の寺院の歴史は不明です。しかし、1972年に鳳停寺の極楽殿を解体・修復した際、棟上げ文から高麗時代・恭愍王12年の1363年に極楽殿を修理したという記録が発見されました。こうした事実より極楽殿が現存する韓国最古の木造建築物と認められるようになりました。
16.4Km 2024-12-20
キョンサンブクト アンドンシ プンサンテサロ 3193-6
+82-10-3522-1542
慶尚北道の安東の天登山の麓にある250年の歴史を持つ「安東古宅イ·サンル」は、安東キム氏の始祖であるキム·ソンピョンの壇所を守り、門中会議をするところであります。イ·サンルは屋根裏の形をした2階建ての木造楼閣で重みのある威厳を誇り、台庄斎舎では宿泊をします。冬には黄土部屋のかまどに火を焚いて、夏にはテントや蚊帳を張って、イサンルで寝られてユニークな経験ができます。茶道、結び工芸、仮面踊り、天然染色、韓紙工芸体験及び親孝行の教育などの多様なプログラムがあり、朝食で各種の薬膳式と両班式の食卓が経験できます。安東河回村と陶山書院の中間地点にあり、周辺の観光も便利であります。