コンイイロ(0215)(공이일오) - エリア情報 - 韓国旅行情報

コンイイロ(0215)(공이일오)

コンイイロ(0215)(공이일오)

.0M    2024-01-30

チョンラナム道クァンヤン市ハンマン9ロ144

横長の平屋建てで壁にはベージュのペンキが塗られた建物で、店内は木材のインテリアで構成されており、温かみがあって落ち着くカフェ。シグネチャーメニューはアーモンドクリームラテ。もったりしたクリームが飲み物の上にのっており、その下は細かく挽いたアーモンドがラテと混ざり合って香ばしさが増しています。ほかにも抹茶で作ったラテにクリームをのせたクリーム抹茶ラテ、ブラックコーヒーに甘いクリームをのせたクリームコーヒー、コーンクリームという独特の味とカフェラテが合わさったスーパースイートコーンコーヒーなど、クリームの入った飲み物が売りの店というだけあってクリームがたっぷりのった甘いコーヒーが楽しめます。

[事後免税店] ホームプラス・クァンヤン(光陽)(홈플러스 광양)

[事後免税店] ホームプラス・クァンヤン(光陽)(홈플러스 광양)

411.1M    2024-06-27

チョンラナム道クァンヤン市ハンマン11ロ70(チュン洞)

-

[事後免税店] ハイマート・トングァニャン(東光陽)店(하이마트 동광양점)

[事後免税店] ハイマート・トングァニャン(東光陽)店(하이마트 동광양점)

615.6M    2024-05-02

チョンラナム道クァンヤン市チュンマジュンアンロ36

-

金井光陽プルゴギ(금정 광양불고기)

1.4Km    2024-04-17

チョンラナム道クァンヤン市シチョンロ27

金井光陽(クムジョンクァンヤン)プルゴギは、全羅南道(チョンラナムド)光陽(クァンヤン)の郷土料理である光陽プルゴギ専門店です。光陽プルゴギは薄く切った牛肉にタレをからめ、炭火の上に載せた網で焼いて食べる料理です。ローカルの間でも有名なお店で、週末にはドライブやサイクリングの途中に立ち寄る人も多い人気店です。

九峰山展望台(구봉산 전망대)

5.1Km    2021-07-02

全羅南道 光陽市 九峰山展望台キル 155

* 光陽湾の荘厳なパノラマ

標高473mの九峰山(クボンサン)にある展望台・九峰山展望台は、順天(スンチョン)、麗水(ヨス)、河東(ハドン)、南海(ナメ)一帯を眺めることができる素晴らしい眺望の展望台です。
同じ九峰山山頂には高さ9.4mの烽燧台(狼煙台)もあり、日の出や夕陽の名所としても脚光を浴びている場所です。 頂上の少し下のところには駐車場もあり、乗用車で山頂近くまで上ってくることが可能です。
デートコースとしても人気が高く、年を追うごとに訪れる人々が増えてきています。
九峰山展望台には光陽湾(クァンヤンマン)の辺りを一望できるよう双眼鏡が設置されており、また夜には光陽湾の素晴らしい夜景を眺められる光陽の名所として有名で、おすすめの観光スポットです。
POSCO光陽製鉄所、李舜臣(イ・スンシン)大橋、光陽港、麗水国家産業団地のライトアップが不夜城を呈し、光陽湾の夜景は訪れる人々に感動を与えます。
烽燧台と展望台の間には広場があり、初日の出の行事や野外公演、山上音楽会、結婚式など、さまざまなイベントに利用されています。
このほかにも、九峰山山頂の地形が韓国の地形と似ていることから、韓半島の海岸線を模った散策路を開設、辺り一帯にはチンダルレ(カラムラサキツツジ)やチョルチュク(クロフネツツジ)が自生するなど、周囲の自然を最大限生かした散策路となっています。


* メタルアート烽燧台

古の時代、烽燧台があった九峰山山頂(標高473m)に建っている現代的な烽燧台がこのメタルアート烽燧台。
梅の花が咲く姿を鉄でイメージしたメタルアート作品です。
烽燧台の高さ940cmの940という数字は、晞陽(ヒヤン)という地名から、現在の地名・光陽(クァンヤン)という地名に変更した940(高麗時太祖23)年にちなんだ数字となっています。
特に、メタルアート烽燧台は、ここ光陽を象徴する光・鉄・花・港湾などをテーマに、梅の花を通じて、花開こうとする花の生命力を烽火のイメージとともに象徴的に表現しています。
また、十二支や地元・光陽市にある12の邑・面・洞を表現、光の都市・鉄の都市という光陽のイメージに符合するLED照明の光と特殊鋼という鉄を用い、地元・光陽の地域的特性を最大限生かし作り上げたのがこのメタルアート烽燧台です。

チンソン (진선)

7.7Km    2025-01-23

チョンラナム道クァンヤン市チノル面ソンソチュンアンギル43

クァンヤン(光陽)のある田舎町でシジミ刺身の一品だけで数多くの常連客を獲得した食堂。この店のシジミ刺身は、キュウリ、パプリカ、ズッキーニ、キャベツなどの新鮮な野菜と梨、ゆでたシジミをたっぷり入れて作る。酢コチュジャンとごま油で作ったソースと混ぜて食べてもいいし、ご飯にのせて刺身丼のように食べても美味しい。

光陽ワイン洞窟(광양와인동굴)

8.8Km    2024-01-29

チョンラナム道クァンヤン市クァンヤン邑カンジョンギル33

2017年7月にオープンした光陽(クァンヤン)ワイン洞窟は、光陽製鉄の貨物輸送用トンネルをリノベーションし、全長301メートル、幅4.5メートル、高さ6メートルほどの規模で、ワインの大衆化に向けて複合文化芸術空間として設けられました。ワインをあまり飲まない人でもワインに親しめるように、世界の様々なワインを集めて1ヶ所で体験できるようになっています。ワインカフェテリア、メディアファサード映像ショー、トリックアートのフォトスポットなど、様々な演出で視覚的にも楽しめます。梅ワイン作りなどの体験も可能で、光陽の特産品を購入できるコーナーもあります。光陽ワイン洞窟では光陽エコパークも一緒に運営しています。子どもたちがメディアを通して生態系に触れながら想像力と創造力を発揮できる空間となっており、一年中適正温度を維持しているので、季節に関係なく楽しめます。

順天倭城(순천왜성)

順天倭城(순천왜성)

10.7Km    2021-07-21

全羅南道 順天市 海龍面 新城里

順天倭城(スンチョンウェソン)は1597年の丁酉再乱(慶長の役)の時、宇喜多秀家と藤堂高虎が中心となって全羅道を攻略するために築いた日本式の城で、小西行長率いる約1万4千人の兵が駐屯し、明・朝鮮連合軍と2度に渡って激戦を繰り広げました。
順天倭城は水陸交通の要衝地で、城郭の規模は120,595平方メートル(36,480坪)、外城2,502メートル、内城1,342メートル。外郭城(土石城)3城、本城(石城)3城、城門が12門あり、剣丹山城(コムダンサンソン)側に堀をつくって海水を引き入れ、浮き橋を架けました。このことから韓国では曳橋(イェギョ)または倭橋城(ウェギョソン)と呼ばれました。

孫良源牧師殉教記念館(손양원목사 순교기념관)

孫良源牧師殉教記念館(손양원목사 순교기념관)

11.3Km    2025-03-22

全羅南道 麗水市 栗村面 サンドルキル70-62

「孫良源(ソンヤンウォン)牧師殉教記念館」は孫良源牧師を称えるため全羅南道の麗水市栗村面に1994年3月開館しました。
孫良源牧師はハンセン病患者のための療養所だった麗水愛養院に設置された愛養院教会で救護活動と信仰活動をおこない、1940年神社参拝を拒否し麗水警察署に拘禁されました。その後韓国戦争時に北韓軍によって銃殺され亡くなりました。
1階展示室には孫良源牧師の写真と遺品をはじめとするキリスト教関連の写真や書道作品があり、2階展示室には孫良源牧師の獄中書信と古書などが展示されています。

クムモクソクァンヤンプルゴギ(금목서 광양불고기)

クムモクソクァンヤンプルゴギ(금목서 광양불고기)

11.3Km    2024-02-20

チョンラナム道クァンヤン市クァンヤン邑ウプソンギル199

クムモクソクァンヤンプルゴギは、地元郷土料理のクァンヤンプルゴギ専門店です。クァンヤンプルゴギは、豚の肩バラを薄くスライスしてからソースに寝かせ、炭焼きにして食べる料理です。クァンヤンプルゴギ独特の甘く塩味のするソースの風味があり、13種類に至るおかずと一緒に食べるとさらにおいしくなります。光陽(クァンヤン)高速バスターミナルからは車では5分で辿りつきます。