9.9Km 2024-04-07
チョンブク特別自治道 扶安郡 辺山面 シルサンキル62
直沼瀑布(チクソポッポ)は辺山半島国立公園にある滝です。来蘇寺(ネソサ)から4キロメートルほど登山道を登って行くと、高さ30メートルほどの直沼瀑布が大きな水音を立てて落ちています。この滝は辺山半島国立公園で最も美しい景色のひとつに数えられ多くの人が訪れます。
10.1Km 2024-11-06
チョンブク特別自治道 扶安郡 邊山面 墨井キル 83-6
+82-63-584-4874
海が三面を包む邊山半島では貝を使った料理がいっぱいある。その中で最も特別な メニューとして数えられるアサリ粥を作り出した元祖の店だ。どの材料とも調和するアサリ特有の旨味にアッケシソウ塩、ゴマなどを入れて香ばしく楽しむお粥は腹持ちがいい。甘酸っぱいアサリ刺身の和え物やアサリと野菜のチヂミも備えられている
10.5Km 2024-12-24
チョンブク特別自治道 プアングン ネソサロ 129
+82-63-582-7651
「ナビエグン」は、辺山半島の内蘇寺にある現代式韓屋ステイで、広い庭と青い芝生に敷かれた松が静かさを加えます。多くの顧客層を考慮して多様なタイプの客室を運営していて、ほとんどの客室にキッチンと個別バーベキュー場があって気軽に利用できます。
10.5Km 2024-07-11
チョンブク特別自治道プアン郡チンソ面ネソサロ243
来蘇寺(ネソサ)モミ林の道は、来蘇寺の一柱門から四天王門まで続く500メートルほどの林道です。壬辰倭乱の際被害を受けた寺を復旧し、寺の入口に活気を与えるために設けられ、今に至ります。約700本のモミの木が天高くそびえる散策路は「韓国の美しい道100選」や、第7回美しい森全国大会で「一緒に分かち合いたい森の道」に選定されたこともあるほどの美しさを誇ります。日陰の散歩道で、歩きやすく、軽い山登りをしたり写真を撮るにも良いところです。韓国の5大寺院に来蘇寺が選ばれたのも、建物そのものより森と調和した姿が魅力的だからだとされています。またドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』のロケ地となった小さな池も見どころのひとつです。
10.7Km 2024-10-17
チョンブク特別自治道 扶安郡 邊山面 セマングム路 6
セ萬金の全景を満喫
事業に着手してから19年所要されたセ萬金事業を記念するための広報館。セ萬金の過去、現在、ビジョンをまとめるところ。外で見るより内部がずっと広くて規模が大きく、それだけ見ものも豊富だ。3階の展望台に上れば勇壮なセ萬金の全景が目の前に広がり、望遠鏡で視野が届かない距離まで観察できる。広報館の外にはBTSのMVが再生される記念物が設置されている。ここに座って記念撮影をする訪問客が途絶えない
10.7Km 2024-10-17
チョンブク特別自治道プアン郡セマングムロ6
+82-63-540-5800
セマングムは、干拓事業により群山(クンサン)と扶安(プアン)をつなぐ防潮堤を築造したことで整備された地域です。20年以上の工事を経て2010年にセマングム堤防が完成されました。堤防からは美しい日没を観賞することができ、キャンプ場、セマングム広報館などの施設があります。アイドルグループBTSのMV撮影のロケ地としても知られています。
10.7Km 2024-04-07
チョンブク特別自治道 扶安郡 辺山面 セマングム路 6
海の上に作った素晴らしき新世界
地図を変える干拓事業、これを代表するのがまさにセマングム。
この地でこれまで行なわれた事業や今後の計画を知ることができるのがセマングム広報館です。展望台に上がれば気分爽快、セマングムの自然や環境についても体験型展示物を通じて知ることができます。
10.8Km 2024-10-22
チョンブク特別自治道プアン郡チンソ面ネソサロ191(来蘇寺チケット売り場)
来蘇寺(ネソサ)は百済時代の武王34(633)年に恵丘頭陀(ヘグドゥタ) が建立した寺で、元々の名称は蘇来寺(ソレサ)でした。
大雄宝殿は釈迦牟尼を中心に左右に文殊菩薩と普賢菩薩を祀る仏殿で、朝鮮時代の仁祖11(1633)年、靑旻(チョンミン)大師が寺を修繕する際建てたと伝えられています。
規模は正面3間、側面3間で、屋根は入母屋造りとなっています。屋根の軒を支える木組の装飾構造が柱の上部のみならず柱と柱の間にもある多包様式の建造物となっており、外側へと張り出す木組部材の姿は朝鮮時代中期の建築様式をよく表しています。
また、大雄宝殿の花柄模様の戸の桟から当時の秀でた彫刻技術を垣間見ることができ、仏像の後ろ側の後壁には韓国に現存するもののなかで最も大きな「白衣観音菩薩坐像」が描かれています。
大雄宝殿の扁額は円嶠(ウォンギョ)李匡師(イ・グァンサ1705~1777年)が書した筆跡で、付属の庵として地蔵庵(チジャンアム)や青蓮庵(チョンニョンアム)があります。
現存する 建物及び重要文化財には、宝物・大雄宝殿をはじめ、宝物・高麗銅鐘、宝物・法華経折本写経、宝物・掛仏などや全羅北道有形文化財に指定されている寮舎チェの建物、説禅堂(ソルソンダン)、三層石塔があり、来蘇寺一帯は全羅北道記念物に指定されています。
境内の入口にある一柱門からおよそ600メートルは「美しい道100選」に選ばれたモミの木の林道が続いており、訪れる人々に季節ごとに違った風景を見せています。
12.6Km 2024-04-08
チョンブク特別自治道コチャン郡ヘリ面トンホ里
冬湖(トンホ)海水浴場は、扶安の辺山半島と高敞郡の間にあるコムソ湾の南側に位置しています。広い砂浜沿いに樹齢数百年の松林が壮観をなしており、夕焼けスポットとしても知られています。長さ1キロメートルほどの砂浜は、傾斜が緩やかで水深が0.5~1.5メートルと浅いため、子ども連れで海水浴が楽しめます。塩分濃度が高いのが特徴で、皮膚病、神経痛の患者の海水浴や砂むしの場所としても有名です。松林の上の丘には海の神を祀った水城堂があり、毎年漁民が豊漁を祈願する祭祀を行っています。
12.9Km 2025-04-22
전북특별자치도 고창군 심원면 검당길 51-10
ウナギ養殖場を運営しているレストランで、比較的手頃な価格でウナギが味わえる。1階はウナギ売り場、2階はレストランとなっている。1階で活きているウナギを購入すると、その場で鯖いて出してくれるので、そのまま2階でセルフで焼いて食べるか、包装して持ち帰るかを選ぶことができる。