載薬山(재약산) - エリア情報 - 韓国旅行情報

載薬山(재약산)

載薬山(재약산)

17.5 Km    13674     2021-04-29

慶尚南道 密陽市 丹場面 九川里
+82-55-352-1150

千年の歴史を持つ古刹「表忠寺」の後方にある「載薬山(チェヤクサン/主峰:須弥峯1119.1メートル)」は、領南アルプスの山々のひとつで、獅子平のススキ畑が見どころです。山は険しくないため、気軽に山登りできます。近くにはオルムコル(氷の谷)、ホバク沼、表忠寺、層層瀑布、錦江瀑布など、多くの名所があります。

ペネコル(배내골)

ペネコル(배내골)

17.6 Km    34406     2021-07-26

慶尚南道 梁山市 院東面

「ペネコル(ペネ谷/ペネゴル)」は嶺南アルプスの心臓部に位置し、渓谷の周辺には野生の梨(배:ペ)の木がたくさん育っていることからペネコルといわれ別名二百里ともいわれています。ここは神仏山~霊鷲山の南アルプスと、密陽の天皇山~載薬山をつなぐ西アルプス間の二十里ほどの渓谷で、避暑シーズンには多くの人々が訪れます。

表忠寺(密陽)(표충사(밀양))

表忠寺(密陽)(표충사(밀양))

17.7 Km    6350     2022-09-16

キョンサンナム道ミリャン市タンジャン面ピョチュンロ1338

慶尚南道記念物である表忠寺(ピョチュンサ)は壬辰倭乱の時に功を立てた四溟大師の忠魂を賛えるために国家が命名した寺です。主要文化財および建物としては国宝・靑銅銀入絲香垸、宝物・三重石塔の他、石燈、表忠書院、大光殿などの地方文化財と25棟の建物、四溟大師の遺物約300点が保存されています。

清道南山渓谷(청도 남산계곡)

清道南山渓谷(청도 남산계곡)

17.9 Km    51847     2024-02-08

キョンサンブク道チョンド郡ファヤン邑トンチョン里サン68-32

清道・南山(チョンドナムサン)渓谷は、南山の北側に源流を持つ川によってつくられた渓谷です。奇岩の崖があり、清流が流れる小さな渓流は、真夏の暑さを忘れさせる避暑地となっています。渓谷の入り口に韓国最古の石氷庫である清道石氷庫があります。また、渓谷に沿って歩くと、儒者たちが集まって詩を詠み、自然の中の風流を詠んだ酔岩(チアム)、雲錦川(ウングムチョン)など多くの岩を見ることができます。

清道韓屋学校(청도한옥학교)

清道韓屋学校(청도한옥학교)

18.0 Km    25501     2021-07-22

慶尚北道 清道郡 華陽邑 ヤンジョンキル156

慶尚北道清道の名所である落台瀑布がある南山の中腹に位置する「清道韓屋学校(チョンドハノクハッキョ)」は、大工を養成するための教育の場で、韓国固有の韓屋を建てる方法を教えてくれる学校として人気が集まっています。
韓屋学校の庭からは清道が見渡せ、大きなノワチプ(屋根が赤松の切れ端で造られている家)は韓国の伝統がそのまま残っておりとても印象的です。
韓屋学校の教育課程は大工養成課程、専門家課程、自分で家を建てる課程と韓屋の窓作り、かんながけ、木材の切り方などの実習体験および焼き芋、餅つき、韓国伝統家屋に関する話など、子どもの為の韓屋文化体験教室も準備されています。季節によってさまざまなプログラムがあり、親子で楽しむことができます。

郷遇堂[韓国観光品質認証](향우당 [한국관광 품질인증/Korea Quality])

郷遇堂[韓国観光品質認証](향우당 [한국관광 품질인증/Korea Quality])

18.0 Km    24     2019-12-09

慶尚南道 密陽市 山内面 サンネヤチョン1キル7-8
+82-10-4902-7216

慶尚南道密陽市オルム谷にある郷遇堂は、1900年に建てられた古家です。広い芝生の庭とアンチェ(母屋)、サランチェ(客間)、付属の建物1棟からなっています。アンチェにはテチョンマル(広い板の間)とオンドル、キッチン、屋根裏部屋があり、サランチェにはオンドルとキッチン、浴室兼トイレがあります。アンチェとサランチェには大部屋と小部屋がありますが、大部屋を予約すると部屋と部屋の間の板の間まで単独でご利用いただけます。1組が大部屋に宿泊する場合は、原則的に他のお客様に小部屋をお貸しすることはありません。ただし、団体のお客様の場合は、追加料金をお支払いのうえで小部屋もご利用いただけます。プロジェクターと音響設備のあるセミナー室があり、団体様のイベントにも便利です。

オーナーは、この郷遇堂だけでなく農場も営んでいます。そのため、りんご狩り、モクレン茶作り、天然染料作りなど、自然の素材で様々な体験ができます。すぐ隣にある廃校は普段駐車場として使われていますが、スポーツや屋外パーティなど他の用途にも活用できます。宿泊者にりんごを割引価格で販売するなど、季節によって特別なイベントもあります。

進永 烽下村と盧武鉉大統領生家(진영 봉하마을 노무현대통령 생가)

18.6 Km    17531     2022-12-29

慶尚南道 金海市 進永邑 烽下路 129

進永(チンヨン)烽下村(ポンハマウル)は慶尚南道(キョンサンナムド)金海市(キメシ)進永邑(チンヨンウプ)の東、4.5キロメートル離れた烽火山(ポンファサン、標高140メートル)の麓にあり、進永甘柿や稲作を主に行なっている典型的な農村です。烽火山の烽燧台(狼煙台)の下にある村ということで烽下村と呼ばれています。烽火山には烽火寺(ポンファサ)という寺や昔泥棒がたくさん出てきたということで名付けられた泥棒岩(烽火山東側)や狐が伏してしっぽを顧みる伏孤顧尾の形したヤシコル(慶尚道の方言で狐谷=烽火山西側)という二つの有名な谷があります。
故盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の生家は小さな部屋が二つと台所があるスレート葺きの煉瓦の家です。寂れた家ですが、訪れる人々にはこの生家にあるすべてのものが目新しく感じます。生家にある土や石、そして水は訪れる人々に大変人気で生家の庭の小石や土をビニールに入れて持って帰ったり、大統領を輩出した場所の湧き水はなにか特別な御利益があるとその水を汲んで持ち帰る人々もいるほどです。

清道盤柿祭り(청도반시축제)

清道盤柿祭り(청도반시축제)

19.0 Km    15021     2021-10-19

慶尚北道 清道郡 華陽邑 清麗路1846
+82-54-370-6376

尚州(サンジュ)や嶺東(ヨンドン)地域に分布する干し柿用の細長い形の品種とは異なり、見た目が平らであることから盤柿と呼ばれる、韓国の渋柿を代表する品種です。
清道盤柿は、果肉が柔らかくて糖度が高く、韓国で唯一種が無い柿であるため、食べやすいだけではなく、加工も容易である点でも優れています。清道では、このような地元で採れるブランド盤柿を広めるため、毎年10月に「清道盤柿祭り(チョンドバンシチュッチェ)」が開催されています。

清道郷校(청도향교)

清道郷校(청도향교)

19.1 Km    17359     2024-02-16

キョンサンブク道チョンド郡ファヤン邑トンギョギル36

郷校(ヒャンギョ)とは、韓国のかつての王朝・高麗と朝鮮時代に地方ごとに置かれた学校で、官職への出世や先祖の祭祀などを目的に建てられました。清道(チョンド)郷校は、朝鮮時代中期(1568年)に初めて建てられ、二度の移転を経て今日に至っています。韓国の儒教思想を確立した歴史的な人物、退渓・李滉(トェギェ・イ・ファン)などが祀られているとされています。韓屋の瓦屋の様式を見ることができ、周辺には花や木が植えられているので、静かに散策するのにもいいところです。

清道石氷庫(청도 석빙고)

清道石氷庫(청도 석빙고)

19.4 Km    21211     2024-02-16

キョンサンブク道チョンド郡ファヤン邑トンサン里119-3

石氷庫は、その昔、氷を保存しておくための氷の倉庫でした。現在も、慶尚道(キョンサンド)の慶州(キョンジュ)や安東(アンドン)、清道(チョンド)など、韓国の一部の地域に残っています。清道の石氷庫は、朝鮮時代中期(1713年)に建てられたとされる石造りの建物で、今では天井の一部だけが残っていて内部を見ることができます。氷を保存するという目的の建物なので、地面を掘った倉庫のような形になっており、周囲を歩いて中を観察できます。安全上の理由から、上に登ったり下に降りていって観ることはできません。夜には石氷庫の周辺に照明も灯るので、時間にあまり関係なく観覧できます。清道邑城(チョンドウプソン)の向かいにあるので、合わせて巡るとよいでしょう。