8.4Km 2024-01-30
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡テグァンリョン面コッパッヤンジギル708-9
牛を自社で飼育し消費者にタンパク質豊富な原材料を供給する目的で、1972年から草地を開墾し作られた三養(サミャン)牧場。三養牧場の自然の中で健康的に育った牛から搾乳した原乳などは、 系列の大手食品メーカー三養食品に供給されています。三養牧場は、2007年から観光事業を開始、およそ2,000ヘクタール(約600万坪)の緑の草原に数多くの動物を放牧しています。牧場の丘の上には風力発電の鉄塔があり、風の強い大関嶺地域の風を利用して発電する環境にやさしいエネルギー供給源となっており、韓国国内では最大規模を誇ります。三養牧場ではすばらしい自然景観とともに、 羊飼い公演、子牛ミルクやり体験、羊・ダチョウ餌付け体験など、さまざまな見どころや体験プログラムを楽しめます。また、三養牧場の牧場マートでは三養食品のラーメン、スナック菓子を始め、三養牧場のオーガニック牛乳で作ったミルク饅頭、せんべい、羊羹が販売されています。
標高850~1500メートルの高山地帯に広がる牧場でで澄んだ空気と爽やかな風に吹かれながら自然体験観光が楽しめ、大自然の中で暮らす羊や牛、ダチョウなどの草食動物を見ることができます。牧場の遊歩道は5つに分けられ、それぞれのエリアに「風の丘」「森でのゆとり」「愛の記憶」「草原の散策」「心の休息」という名前が付けられています。エリアのあちこちに動物体験場や放牧地、風力発電所などが点在しており、高い建物がないので快適に散策を楽しめます。ダチョウや羊への餌やり体験ができる他、牧羊犬が羊を上手に誘導するシープドッグショーも見ものです。
9.1Km 2024-03-20
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面ソンジョンギル110
平昌(ピョンチャン)観光タクシー(観光タクシープラットフォーム)は、平昌の主要観光スポットを巡る観光パッケージ商品です。ハーブの国農園、月精寺(ウォルチョンサ)モミ林の道、孝石(ヒョソク)月光の丘、大関嶺(テグァンリョン)羊牧場、五台山(オデサン)、発王山(パルァンサン)ケーブルカーなどの観光スポットをタクシーで巡ります。料金には往復のKTX運賃、観光地入場料、タクシー代が含まれています。
9.2Km 2024-12-27
강원특별자치도 평창군 진부면 오대산로 152
季節によって数十種類の山菜が出てくる山菜定食で有名な店。社長自ら山に登り、山菜やキノコを採取して料理している。自家製のメジュでテンジャンを作ることもある。ウォルチョンサ(月精寺)入り口付近にあるため、ウォルチョンサ観光前後に立ち寄りやすい。
9.3Km 2024-02-28
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面オデサンロ
標高1,563メートルの毘盧峰(ピロボン)をはじめとする五つの峰々が連なって構成された五台山(オデサン)国立公園には、月精寺、上院寺などの寺院や文化財が多く含まれています。『朝鮮王朝実録』が保管されていた五台山史庫がある歴史的な場所でもあります。美しく豊かな自然に囲まれ、生態系の保存状態が良好で、五台山探訪コースと季節ごとにお祭りが開かれるので、一年を通して見どころ満載のスポットです。
9.3Km 2025-05-26
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面オデサンロ176
江原道平昌郡(ピョンチャングン)月精寺(ウォルチョンサ)内にある聖宝(ソンボ)博物館は1999年10月に開館し、2000年7月に第1種仏教専門博物館に登録、月精寺及び江原南部のおよそ60の寺院の聖宝の収蔵・展示・研究に尽力しています。
国宝・平昌上院寺重創勧善文、国宝・平昌月精寺石造菩薩坐像、宝物・月精寺八角九層石塔舎利荘厳具、宝物・平昌上院寺木造文殊童子坐像腹蔵遺物など、多くの国家指定文化財や江原道指定文化財、遺物を所蔵しています。
10.8Km 2025-06-17
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面キョンガンロ3562
+82-33-336-4000
※開始日が変更(2024年12月27日から2025年1月3日に変更)となりました。また今後も天候により日程が変更となる場合がありますのでお出かけの際には予め公式サイトなどでご確認ください。
マスは、冬になると韓国にやってくるサケ科の魚。マスはきれいで冷たい川に生息するため、マスと自然豊かな平昌(ピョンチャン)は相性ぴったりです。毎年冬、平昌の河川は厚い氷で覆われます。氷の下を泳ぐマスが見られる平昌マス祭りが開かれると、寒さに負けず大勢の人が集まります。氷に小さな穴をあけて釣り糸を垂らす釣り方が一般的で、中でも釣り場にテントを設営し、寝泊まりしながらマスを釣る体験やつかみ取り体験が最も人気です。氷ソリなど様々なウィンタースポーツが楽しめる施設もあって、特に子連れで楽しいひと時を過ごすことができます。
※平昌は、冬季オリンピックが開催されたことからも分かるように、冬になると韓国で最も寒くなる地域。マス祭りのほとんどのイベントが屋外で行われるため、防寒対策をして出かけましょう。
代表イベント・体験
テント釣り
氷釣り
魚つかみ取り体験
雪ソリ(伝統ソリ)体験
10.9Km 2023-06-20
カンウォン道ピョンチャン郡チンブ面オデサンロ374-8
全区間に木々が茂っており、森林浴を楽しみながら歩くのに最適なコースです。ほとんどが平地で、秋になると渓谷沿いの紅葉が美しいことで知られています。長さ9キロメートルで月精寺から上院寺まで続いており、1960年代末に道路ができる前から僧侶や仏教徒が往来していました。善財道(ソンジェギル)をゆっくり歩きながら昔の人々の足跡をたどることで過去の文化に触れることができ、五台川に面した森のトンネルを通りながら様々な動植物を見ることもできます。
11.0Km 2023-12-08
カンウォン道ピョンチャン郡チンブ面オデサンロ374-8
五台山(オデサン)月精寺(ウォルチョンサ)にある約1キロメートルの林道です。約1,700本に及ぶモミの木が空高くそびえ、千年の古寺・月精寺を代表する観光名所となっており、この道を歩くために多くの旅行客が月精寺を訪れるほどです。フィトンチッドの香りが心身をリフレッシュさせてくれる林道はいつ見てもきれいですが、特に冬はモミの木に白い雪が降り積もり、いっそう美しい風景を見ることができます。五台山月精寺モミ林の道は、ドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』のロケ地としてもよく知られています。雪の降ったモミ林でトッケビ(コン・ユ)とトッケビの花嫁(キム・ゴウン)が愛を確かめるシーンがここで撮影されました。道の終点にある月精寺は平昌月精寺八角九層石塔など国宝や宝物を多数保有している、1400年の歴史をもつ由緒ある古寺で、後ろに鬱蒼とした山があります。
11.0Km 2024-07-26
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面オデサンロ374-8
月精寺(ウォルチョンサ)は新羅時代の643年に創建されたお寺で、五台山(オデサン)にあります。高麗時代の八角九層石塔など有名文化財を保有しています。また、月精寺一柱門から金剛(クムガン)橋までの約1キロメートルの道に1,700本以上のモミ林が広がっており、お散歩に最適です。テンプルステイなどの仏教プログラムを運営しています。
11.1Km 2022-09-20
カンウォン道カンヌン市ソンサン面オフル里サンポアムギル133
嶺東と嶺西地方の境界である大関嶺の頂上から東側を見ると江陵市と東海が一目で見えます。足元には松林が広がっており、この林の中に国立大関嶺自然休養林があります。韓国一の松林として有名で、各種の便宜施設が揃っており、家族旅行や森林浴を楽しむのに最適なスポットです。江陵市に近いので、鏡浦台や烏竹軒などの歴史遺跡をめぐったり海の眺望を楽しんだりすることもできます。また、晴れた日にはきらめく夜景を楽しむこともできます。休養林は2地区に分かれており、左の渓谷には団体向けの修練場施設があり、右の渓谷には家族向けの施設があります。