洛山ビーチホテル(낙산비치호텔) - エリア情報 - 韓国旅行情報

洛山ビーチホテル(낙산비치호텔)

9.4 Km    10     2021-04-05

江原道 襄陽郡 降峴面 洛山寺路 73

目の前には洛山港、裏手には洛山寺があり、落ち着いた趣のあるホテルです。建物が高くないので、周辺の山と海にすんなりと溶け込んでいます。洛山(ナクサン)ビーチホテルの一番の自慢は、客室から東海の日の出はもちろん、江原道襄陽の観光スポットである洛山海辺を一望できるという点です。ホワイト&ウッドトーンの客室は、落ち着いていて居心地のいい雰囲気です。客室は窓の外の風景によってマウンテンビューかオーシャンビューの2つに分かれており、洋室とオンドル客室のどちらも用意されています。スタンダードダブル、スタンダードオンドル、デラックスダブル・オーシャンビューなど、客室の種類は計9種類と選択の幅が広くなっています。各種施設も多彩に完備しています。東海の海水を引き入れている海水サウナ、東海の広々とした景観を望める屋上庭園、朝食と昼食を提供するレストラン、子どもたちが思いっきり遊べるキッズルーム、カラオケ機器とゲーム機のあるマルチルームなど、各種の施設があってホテルの外に出なくても快適に滞在できます。

飛龍滝(비룡폭포)

9.6 Km    15747     2023-03-09

カンウォン道ソクチョ市ソラクサンロ

飛龍滝(ピリョンポクポ)は、雪岳山小公園チケット売り場から南方2.4キロメートルのところにあります。上流には土王城滝、下流には六潭滝があり、その中ほどに飛龍滝があります。飛龍滝は、流れ落ちる滝に沿って龍が天に昇るように見えることから付けられた名前です。狭くて険しい渓谷の間を力強く流れ落ちる滝が伝説の龍のようです。飛龍滝にまつわる逸話がもう一つあり、昔ここに棲んでいた龍に、干ばつに苦しんでいた村の人々が乙女を捧げたところ、龍は天に昇り、村にはそれから干ばつの被害がなくなったと伝えられています。16メートルの高さを流れ落ちる滝の音が谷中に響き渡っています。冬には滝がすっかり凍り付き、また別の壮観をなします。滝の下には澄んだ淵が形成されていて、木でできた観覧台が建てられています。飛龍滝とその一帯は国家指定文化財名勝に指定されています。小公園から飛龍滝までは約1時間ほどかかります。六潭滝と土王城滝を見るには、往復3時間ほど必要です。探訪コースの難易度は中程度です。

雪岳山権金城(설악산 권금성)

雪岳山権金城(설악산 권금성)

9.7 Km    20928     2024-02-28

カンウォン特別自治道ソクチョ市ソラクサンロ1091
+82-33-636-7700

雪岳山(ソラクサン)権金城(クォングムソン)は、雪岳山国立公園・外雪岳の標高800メートル地点に位置している高麗時代の石城です。権金城を遠くから眺めるとまるで峰がそびえ立っているような様子で、近くから見ると広い石の床と城壁の痕跡が残っています。登山道を利用するかケーブルカーで登ることができます。権金城に登ると雪岳山の荘厳な景色と青く広がっている東海が眺められます。

雪岳山ケーブルカー(설악산 케이블카)

雪岳山ケーブルカー(설악산 케이블카)

9.7 Km    15475     2024-02-29

カンウォン特別自治道ソクチョ市ソラクサンロ1085

雪岳山(ソラクサン)の秘境を気軽に楽しむ一番の方法は、雪岳山ケーブルカー(ロープウェイ)に乗ることです。乗り場は雪岳山国立公園小公園にあり、標高700mの高さの権金城(クォングムソン)まで10分ほどで着きます。片道だけの利用はできないので、チケットは必ず往復で買う必要があります。ケーブルカーで登る途中にも、車窓から蔚山岩(ウルサンバウィ)や万物相(マンムルサン)などの名所を観ることができます。権金城に着くと、雪岳山の壮大な山並みがパンラマのように広がります。権金城頂上から眺める雪岳山は、様々な奇岩怪石がそびえ、雄大で神秘的な姿をしています。頂上からは、外雪岳(ウェソラク)の風景も一望できます。権金城のすぐ下には、新羅時代に建てられた安楽庵と樹齢数百年の舞鶴松があり、美しい姿に思わずため息がもれます。週末、祝日、紅葉シーズンは観光客が多いので、待ち時間を考慮して旅の計画を立てるのがおすすめです。

チョンインフェ食堂(정인회식당)

チョンインフェ食堂(정인회식당)

9.8 Km    18008     2024-02-16

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡カンヒョン面ナクサンサロ32

チョンインフェ(刺身)食堂は、襄陽(ヤンヤン)洛山(ナクサン)海水浴場の近くにある刺身の冷やしスープと魚チゲの専門店です。近くの港から活魚を仕入れて、その日のうちに料理に使っています。シグネチャーメニューはクロソイの辛味スープで、刺身の盛り合わせ入り冷やしスープ、ウニご飯、イカの刺身丼も人気があり、ウツボスープ、海鮮鍋などのスープ類もおすすめです。周辺には洛山寺(ナクサンサ)や洛山海水浴場など、景色の素晴らしいスポットが点在しています。

千仏洞渓谷(천불동계곡)

千仏洞渓谷(천불동계곡)

9.8 Km    18550     2021-06-04

江原道 束草市 雪岳山路 1091

※立入禁止区間は天候により変動するためホームページで確認後訪問

千仏洞(チョンブルドン)渓谷は雪岳十景のひとつです。雪岳山の代表的な渓谷で、雪岳コル渓谷とも呼ばれます。飛仙台から大青峰まで約7キロメートルにわたり形成されている渓谷に沿って、臥仙台、文珠潭、二湖潭、鬼面岩、五連瀑布、天堂瀑布など美しい景観が目白押しです。雪岳山ならではの風景が、すべてここに集まっています。千仏洞渓谷は智異山の七仙渓谷、漢拏山の耽羅渓谷と共に、韓国の三大渓谷に数えられます。四季を通じて美しい秘境が観られますが、その中でも白眉は紅葉に染まる秋です。色とりどりの紅葉が渓谷の周辺の奇岩怪石に映え、登山客を魅了します。

金剛窟(금강굴)

金剛窟(금강굴)

9.8 Km    16023     2021-06-09

江原道 束草市 雪岳山路 1091

雪岳山の中腹・標高600メートル地点の岩壁の中央にある「金剛窟(クムガングル)」は、傾斜が急で洞窟までは浮き橋やコンクリートの階段を利用しなければ行くことができません。洞窟の大きさは約7坪で、洞窟の中にある土器や石仏座像から、高僧が修行していた場所であると想定されます。

飛仙台(비선대)

9.8 Km    10491     2021-04-02

江原道 束草市 雪岳山路1091

飛仙台(ピソンデ)は、雪岳山千仏洞渓谷にある大きな岩盤です。周りを囲む巨大な岩壁と相まって、神秘的な雰囲気が漂っています。雨が降ると岩盤をつたって流れる水が小さな滝となり、より奥深い風景を演出します。曲がりくねって流れる水の流れは、金剛山の万瀑洞に勝る絶景とされています。季節ごとに変わる景色も素敵です。春にはあちこちで満開となった花々が華やかに彩り、夏には緑の情景がさわやかで、秋になると周辺が五色の紅葉に染まります。冬には一面真っ白の銀世界となり、仙人たちの世界に足を踏み入れたかのようです。このように神秘的な風景ゆえか、飛仙台には麻姑仙という仙人がここから天に昇ったという伝説が伝わります。「飛仙台」という地名もこれに由来するそうです。

金剛山ズワイガニ刺身専門店 ( 금강산대게횟집 )

金剛山ズワイガニ刺身専門店 ( 금강산대게횟집 )

9.8 Km    68     2021-03-31

江原道 襄陽郡 降峴面 ヘマジキル 8-5
+82-33-671-5207

各種海の幸を取り扱う料理店です。 代表的なメニューはタラバガニです。江原道のヤンヤン郡に位置した海鮮専門店です。

神興寺(雪岳山)(신흥사(설악산))

10.1 Km    18851     2024-03-12

カンウォン特別自治道ソクチョ市ソラクサンロ1137

神興寺(シンフンサ)は、束草(ソクチョ)雪岳山(ソラクサン)に位置している大韓仏教曹溪宗に属しています。新羅時代に慈藏律師(チャジャンユルサ)が創建した極楽宝殿と香城寺址三層石塔などの文化遺産が残されています。お寺暮らしを体験するテンプルステイプログラムも運営します。法会、念仏、108拝、燃灯と数珠作りに参加できます。