18.6Km 2025-03-18
キョンサンナムド ハブチョングン チイン1(イル)ギル 13-31
+82-55-934-0107
慶尚南道の陜川郡の海印寺に向かう街角にある「月の庭園」は、50年の歴史と現代風の便宜施設を組み合わせた韓屋宿泊施設であります。客室は計10室で、そのうち別室である特室は、一般オンドル部屋より少し広くベッドを備えています。韓屋の裏には、伽倻山の頂上が一望できる景観が壮観であります。海印寺市外バス停が3分の距離にあり、アクセスが良いです。宿泊の後、翌日に早く海印寺の散策を楽しんだり、梅花山などの周辺の山に登っても良いです。
18.6Km 2024-02-27
キョンサンナム道ハプチョン郡カヤ面チイン1ギル8
プサン食堂は、八万大蔵経板を保有している海印寺前の山菜ビビンバ専門店です。伽倻山(カヤサン)で採取した山菜、蔓人蔘、キノコなどを利用して山菜韓定食、シイタケ定食などを販売する郷土料理店です。山菜の和え物、蔓人蔘焼き、ねぎのチヂミ、どんぐりこんにゃくの和え物などのおかずを提供します。
18.9Km 2023-05-10
キョンサンナム道ハプチョン郡カヤ面ヘインサギル122
海印寺(へインサ)は韓国三大寺院の一つで、新羅時代の802年に順應(スヌン)、理貞(イジョン)両僧侶によって創建されました。「海印」とは華厳経の「海印三昧」に由来するもので、海印寺は華厳思想を闡明すべく建立されました。
海印寺には、大蔵経板殿、大寂光殿(テジョックァンジョン)、 冥府殿(ミョンブジョン)、独聖閣(トクソンガク)、応真殿(ウンジンジョン)、凝香閣(ウンヒャンガク)、 堆雪堂(テソルダン)、解行堂(ヘヘンダン)、 尋剣堂(シムゴムダン)、窮玄堂(クンヒョンダン)、 経学院(キョンハグォン)、寂黙堂(チョクムクタン)、観音殿(クァヌムジョン)、 九光楼(クグァンヌ)、 普敬堂(ポギョンダン)、大蔵経保全研究所、 名月堂(ミョンウォルダン)、四雲堂(サウンダン)、清和堂(チョンファダン)、 梵鐘閣、雨花堂(ウファダン)、解脱門(ヘタルムン)、天王門(チョヌァンムン)、一柱門(イルチュムン)など、数多くの建物があります。
また、 付属の庵として、 願堂庵(ウォンダンアム)をはじめ、弘済庵(ホンジェアム)、 龍塔禅院(ヨンタプソヌォン)、 白蓮庵(ペンニョナム)、知足庵(チジョガム)、希朗台(ヒランデ)、三仙庵(サムソナム)、金仙庵(クムソナム)、薬水庵(ヤクスアム)、国一庵(クギラム)、普賢庵(ポヒョナム)、金剛窟(クムガングル)、吉祥庵(キルサンアム)、孤雲庵(コウナム)、看月庵(カヌォルアム)、清凉寺(チョンニャンサ)などがあります。
19.3Km 2024-04-16
テグ広域市タルソン郡ヒョンプン邑ピスルロ581
161COFFEE STUDIO(161コーヒースタジオ)は、テラスと芝生の庭がある大型ベーカリーカフェです。子ども向け施設が整えられており、子ども連れにありがたいカフェとして人気があります。秋になるとピンク色のミューリー(ミューレンベルギア)が生い茂るため、ピンクミューリーカフェとも呼ばれています。様々な飲み物やスイーツなどを提供しており、中でも161SALT COFFEE(塩クリームアインシュペナー)がシグネチャーメニューです。全面窓ガラスに囲まれているので、室内から開放感あふれる田園風景を楽しむことができます。
19.5Km 2024-02-27
大邱広域市 達城郡 玄風面 城下里
+82-53-611-7570
1950年代からテンジャンチゲを販売する田舎の食堂として始まった元祖玄風(ヒョンプン)パク・ソソンハルメジプ・コムタンは、特別な日だけ販売していたコムタンが口コミで広がったことで、看板メニューになりました。パク・ソソンおばあちゃんが「ハルメジプ」という名前で始め、3代にわたって伝統を受け継いでいます。海州(ヘジュ)、羅州(ナジュ)と共に全国3大コムタンに数えられる大邱(テグ)・慶尚北道(キョンサンブクト)コムタンを代表するお店であり、澄んだスープとたっぷりと入ったお肉の多様な部位が調和した味で評判のお店です。
19.7Km 2024-02-23
キョンサンナム道ソンジュ郡スリュン面ポンヤンロ1ギル313
国立公園伽倻山(カヤサン)生態探訪院は、伽倻山国立公園にある生態体験機関です。旧伽倻牧場の敷地を活用して2018年に開院しており、自然の中で日ごろの足りなかったエネルギーを満たし、インスピレーションを得ることができます。生活館、教育館、食堂、自然観察路、屋外公演会場などがあります。生態観光プログラムとしては、エウム道トレッキング、石鹸や昆虫模型を作ることができる悠々自適ヒーリングデーがあり、周辺観光スポットとして、伽倻山野生の花植物園、伽倻山歴史神話テーマ館があります。
19.9Km 2024-09-26
慶尚南道 陜川郡 伽倻面 伽倻山路1200
+82-55-930-8000
「伽倻山(カヤサン)国立公園」は1966年6月24日史跡および名勝地に指定され、1972年10月13日に国立公園に指定されました。総面積76.256平方キロメートルで慶尚南道と慶尚北道にまたがっており、高く聳え立った象王峰は別名牛頭山とも呼ばれ、海抜1,430メートルの偉容をほこります。
ここは古くから海東の十勝地または、朝鮮八景の一つとして有名な所でもあり、ユネスコの文化遺産に登録されている八万大蔵経を奉安した法宝宗刹海印寺(ヘインサ)がある所でもあります。