0m 2048 2020-06-29
忠清北道 忠州市 水安堡面 周井山路 22
+82-43-845-3500
水安堡常緑(スアンボ・サンノク)ホテルは、セミナー教育、会議、宴会、家族行事など、各種行事に利用可能なグランドホール及び大中小の宴会場の他に、最高の水質を維持する天然温泉サウナなど、様々な付帯施設を完備しています。
12.2 Km 11457 2021-02-04
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 セジェ路944
聞慶(ムンギョン)は韓国文化の宝庫で「道」の博物館といえます。朝鮮時代の歴史と文化の疎通路として朝鮮八道の峠道の代名詞といわれた「聞慶セジェ」(名勝第32号)、韓国最古の峠道「ハヌルチェ」、昔の道の白眉であり韓国の茶馬古道と呼ばれる「トキビリ」(名勝第31号)、嶺南大路上のハブ的役割をした幽谷駅があります。
このような昔の道に関連した文化遺跡は、名前が残っているだけでなく、今日にも生き続ける「道」として、多くの人々に愛されています。「イェッキル博物館」は、このような聞慶の歴史文化的アイデンティティを表すために建立された博物館で、オリジナルの郷土史を中心に聞慶セジェ博物館をリモデリングして2009年にリニューアルオープンしました。
12.3 Km 8064 2020-03-16
慶尙北道 聞慶市 聞慶邑 セジェ路 913-14
+82-54-571-5533
女性家族部主催による青少年修練施設総合評価の結果、最優秀等級施設と評価され、宿泊施設をはじめとし、セミナー室、会議場、公演場、視聴覚室、ジム、オールシーズンソリゲレンデ、フットサル場といった教育・休養・研修に必要な各種施設を揃えています。
12.4 Km 33394 2021-12-10
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 セジェ路932
「聞慶(ムンギョン)セジェ道立公園」は「鳥も飛んで越えるのが難しい」といわれる険しい山にある公園で、この一帯は1981年に道立公園に指定されています。壬辰倭乱(文禄・慶長の役)後に主屹関(チュフルグァン)、鳥谷関(チョゴクグァン)、鳥嶺関(チョリョングァン)の3つの関門(史跡)が設けられました。第1関門である主屹関から第3関門の鳥嶺関まで往復で4時間ほどかかり、トレッキングコースとして人気があります。聞慶セジェ道立公園にある聞慶セジェオープンセット場も人気の観光スポットです。
12.4 Km 38925 2022-04-11
慶尚北道 聞慶市 セジェ路 932
+82-54-571-7677~8677
900年にも及ぶ伝統を持つ陶磁器の故郷「聞慶(ムンギョン)」でチャッサバル(韓国の伝統茶碗)をテーマに開催されるお祭りです。表面は粗く素朴な作りですが、見れば見るほど美しさが際立つ韓国のチャッサバル。「聞慶茶碗祭り(ムンギョンチャッサバルチュッチェ)」では数々の伝統茶碗に出会える他、伝統茶道体験や聞慶生まれの陶芸家が実際に陶磁器を作ったりと多彩なプログラムが用意されています。
12.4 Km 2250 2019-04-03
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 セジェ路932
*朝鮮時代にタイムスリップ!*
聞慶(ムンギョン)セジェオープンセット場はKBS・韓国放送公社が高麗時代を背景に描いた時代劇大河ドラマを撮影するために建設した施設です。
ドラマ『太祖王建』(KBS1・2000~2年)、ドラマ『大祚栄』(KBS1・2006~7年)、ドラマ『成均館スキャンダル』(KBS2・2010年)、ドラマ『太陽を抱く月』(MBC・2012年)、映画『チョン・ウチ 時空道士(原題:チョン・ウチ)』(2009年)、映画『王になった男(原題:光海、王になった男)』(2012年)など時代劇ドラマや映画の撮影所として有名なところです。
2008年には高麗時代のセットを取り壊し、朝鮮時代のセットに衣替えしました。
時代背景や身分に合わせて、当時の家屋構造や暮らしぶりなどを反映したさまざまなセットがあり、また当時を再現した王宮や軍隊、官庁のセットなど見どころも数多くあります。
12.5 Km 4036 2019-11-12
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 セジェ2キル32-11
+82-54-571-8001
「聞慶(ムンギョン)観光ホテル」は、聞慶セジェ道立公園内に位置し、主屹山などの優れた自然環境を前に、新鮮な空気と静かで快適な施設が備えられたホテルです。KBSドラマ『太祖王建』の撮影チームやタレントも利用した所です。
13.5 Km 1898 2019-07-31
忠清北道 忠州市 虎岩大路 8
+82-43-848-9900
THE BASEの室内外ウエディングホールには、先端のウエディング演出装置があり、各宴会室別にビームプロジェクト, 超大型壁面スクリーン、音響システム, カラオケ機器、縮小型エッフェル塔を設置して、より風情のある美しい湖畔のロマンあふれるホテルです。
14.5 Km 7346 2019-03-20
慶尙北道 聞慶市 聞慶邑 聞慶大路 2416
+82-54-550-6416
聞慶(ムンギョン)陶磁器の価値が年々注目を浴びてきています。それは陶芸家個人の技能ももちろんですが、その技能の底辺に聞慶陶磁器の特徴と言える歴史と伝統があるからです。聞慶には国家無形文化財「沙器匠(サギジャン)」と技能人最高の栄誉である陶芸部分の名匠がいます。聞慶は朝鮮王朝初期に粉青沙器という器の陶窯地として有名な場所でした。聞慶陶磁器にはいまだ昔の陶工たちの魂がそのままこもっており、民族の純朴な心が深く染みついていて色彩や形が自然で美しいと言われています。
14.6 Km 3877 2019-03-19
慶尙北道 聞慶市 聞慶邑 聞慶大路 2416
+82-54-550-6416
聞慶儒教文化館は、聞慶セジェ道立公園入口の聞慶陶磁器展示館のすぐ横にあり、儒教文化を一目で見られるように作られた展示館です。
聞慶儒教文化館は、地上2階の建物で総4つの展示室と儒教文化体験室、資料室で構成されています。
第1展示室にはソンビたちの生活空間として、詩・書・画の産室であるサランバンを通じてソンビ文化を垣間見ることができ、第2展示室では閨房文化の代表的なシンボルであり、韓国のむかしの上流女性の手並みを見ることができる刺繍を始めとした針仕事が、第3展示室には聞慶の儒教文化をテーマにした地域出身儒教学者の紹介や著書などを展示してあり、書壇を再現した模型物が設置されています。
ソンビたちの風流文化をテーマにした第4展示室は、聞慶の儒教文化と聞慶の歴史、舟巖亭と郷飮酒礼の模型もあります。
特に儒教文化館の儒教文化体験室には木板印刷と卓本体験ができ、観客にソンビの姿を垣間見ることができる経験ができるでしょう。
また展示館の近くには聞慶多目的オートキャンプ場、聞慶セジェ道立公園(ドラマ大王世宗撮影場)、聞慶セジェ博物館、石炭博物館、陶磁器展示館、聞慶温泉など多くの観光地があります。
14.6 Km 3056 2022-07-20
忠清北道 塊山郡 七星面 双谷路242
+82-43-832-5550
「双谷渓谷(サンゴクゲゴク)」は塊山郡七星面双谷村からチェスリジェまで流れる長さ10.5キロメートルの渓谷です。天然の自然景観を保存しているこの双曲渓谷は朝鮮時代、退渓・李滉、宋江、鄭澈など、当時有名だった数多くの儒学者と文人が過ごした場所と言われています。
宝賠山、君子山、飛鶴山の雄壮な山勢に囲まれ、渓谷を流れる澄んだ水は奇岩絶壁や木々と美しい調和を織り成します。渓谷のそれぞれのポイントを示す第1谷から第9谷までそれぞれに見所が多いところ。特に第2の季節ごとに違った表情を見せる小金剛、第6の岩を伝って水がぐるぐると回って流れる様子などが興味深いスポットです。
15.1 Km 2148 2021-05-21
忠清北道 忠州市 中院大路3496
2002年にリニューアルオープンした「忠州(チュンジュ)グランド観光ホテル(GRANDO HOTEL CHUNG JU)」は、観光だけでなく、ビジネスにも最適なホテルです。
洋室・韓室(オンドル)の客室、用途に合わせて使える大・中・小宴会場、コーヒーショップ、サウナ、レストラン、カラオケなどを備えています。