韓国竹博物館(한국대나무박물관) - エリア情報 - 韓国旅行情報

韓国竹博物館(한국대나무박물관)

韓国竹博物館(한국대나무박물관)

15.1Km    2021-06-25

全羅南道 潭陽郡 潭陽邑 竹郷文化路35

潭陽(タミャン)は竹の里として有名なところです。韓国で唯一の伝統的な竹民芸品の地としても知られており、「韓国竹博物館」では、竹の全てを展示し、販売、竹細工体験教室などを行っています。
竹細工の伝統文化の継承や工芸振興をはかるために建てられたこの博物館は、以前は潭陽郡潭州里にありましたが、1998年3月12日に潭陽郡川辺里へ移転しました。ここは竹製品を展示するだけでなく、生産技術情報の交換の場ともなっています。毎年5月に行われる竹祭りでは全国の竹製品を競いあう大会が催されています。

光州坪村村(광주 평촌마을)

光州坪村村(광주 평촌마을)

15.1Km    2025-06-16

クァンジュ広域市プク区ピョンチョンギル15
+82-62-266-2287

「坪村村(ピョンチョンマウル)」は、無等山の北側麓に位置するトンリム、タマン、ウソン、タムェという4つの自然村で形成されたこぢんまりした静かな農村です。草の生い茂る野原があるなど自然豊かな村で、自然にやさしいウロンイサル(タニシ米/タニシ農法で栽培する無農薬の米)を栽培しています。また、村の中心を流れる楓岩川では、都心では見ることのできないホタルや無等山の象徴種である天然記念物のカワウソが生息しているなど、すばらしい自然生態系を維持しています。朝鮮時代には、粉青沙器が作られていた場所で、全羅南道の芸術魂を持つ地域でもあり、現在は村にある坪村陶芸工房が、その伝統を受け継いでいます。村には、食堂「ムドルキルシムト」や「ホタル民宿」などがあり、ここを訪れる人々や無等山探訪客の休息の場となっています。

潭陽 昌平サムジネ村[スローシティ](담양 창평 삼지내마을[슬로시티)

潭陽 昌平サムジネ村[スローシティ](담양 창평 삼지내마을[슬로시티)

15.2Km    2021-06-25

全羅南道 潭陽郡 昌平面 トルダムキル9-22

昌平スローシティ「サムジネ村」は1510年頃に形成された村で、東の方には月峰山、南側にはクッス峰がそびえています。村の前を流れる川の様子が鳳凰が羽を伸ばして取り囲んでいる形に見えることから三支川(サムジネ)と呼ばれています。
「サムジネ村」は2007年、韓国初のスローシティに指定されており、自然のなかでスローフードやスローアートを体験し、スローな暮らしを追求します。

食べ物:薬草定食、田舎菜園定食、タケノコのナムル、市場クッパ、田舎定食
周辺観光地:竹緑園、メタセコイア並木道、瀟灑園 など

タミャン(潭陽)アプチプ (담양앞집)

タミャン(潭陽)アプチプ (담양앞집)

15.2Km    2024-12-26

전라남도 담양군 죽향문화로 22

タミャン(潭陽)の粗挽きカルビ焼きに麺が付いて出てくることで有名な食堂だ。地元の農産物を活用するのはもちろん、食材本来の味と風味を活かして調理することが特徴だ。ここで粗挽きカルビ焼きを注文すると、洋食のように大きいプレートにサラダ添えの粗挽きカルビ焼きが出てくる。そばとタミャン(潭陽)の竹の葉を使った自家製麺も逸品だ。

古宅ハノゲソ (고택 한옥에서)

古宅ハノゲソ (고택 한옥에서)

15.3Km    2024-12-23

チョンラナムド タムヤングン トルダムギル 88-9
+82-10-3606-1283

名品古宅の「韓屋で」は、竹谷の潭陽の昌平のスローシティのサムジネ村にあります。広々とした庭の庭園を真ん中に置いて、古宅と別屋、サランチェ、トゥランチェが位置しています。蘇鎖院と松江亭などの文化財と竹緑園、メタシェクワイア道が全て30分以内にあって、多様な観光も可能であります。美しい石垣道と調和し、昔の田舎の趣をそのまま感じながらリラックスできます。 

竹林園ガーデン(죽림원가든)

竹林園ガーデン(죽림원가든)

15.7Km    2024-02-20

チョンラナム道ダミャン郡ウォルサン面カサンギル358
061-383-1292

竹林園(チュクリムウォン)ガーデンは、韓国の伝統的な味と特別な雰囲気が楽しめるレストランです。看板メニューは、竹で作られた長い筒に多様な食材を入れて蒸し上げる竹筒の蒸し物。竹筒に韓牛プルゴギ、鶏肉の炒め煮、大正海老、豚カルビ、タコ、アワビ、エイ、干しイシモチ、卵、竹筒入りご飯など10種類のメニューが出てきます。他にも竹筒のご飯定食、韓牛粗挽きカルビもおいしいです。

カフェカノク (카페하녹)

カフェカノク (카페하녹)

15.8Km    2024-02-20

チョンラナム道タミャン郡チャンピョン面チャンピョンヒョンロ714-40

カフェカノクは古い韓屋を改修したカフェで、韓国ならではの伝統的な美しさとゆったりとした雰囲気が体験できる場所です。手作りのきな粉餅とワッフルを一緒に焼いて甘くて香ばしいきな粉餅ワッフルが看板メニュー。セーキとラテを融合した感じのエスプレッソセーキと一緒に食べてもおいしいです。カフェの至る所が伝統的な小物で飾られているので見る楽しさがあります。

アンノーン(UNKNOWN)(언노운호텔)

アンノーン(UNKNOWN)(언노운호텔)

16.1Km    2024-12-23

チョンラナムド タムヤングン ケクサ6(ユク)ギル 10
+82-61-382-2600

全羅南道の潭陽にある「アンノウンホテル」は、エドワークホッパーの作品から霊感を受けてデザインした感覚的な客室が印象的なホテルであります。特にシグネチャー客室はリビング、寝室が2つ、共用空間を備えていて、私的な集まりの場所としても遜色がないです。客室ごとに備えられたラージキングサイズのベッドと、ふわふわのマットレスは、利用客の熟睡に役に立ちます。宿から自転車を借りて竹緑園、官防堤林、メタセクエイヤー道まで自転車旅行が楽しめます。 

シンシクタン(申食堂) (신식당)

16.3Km    2024-12-26

전라남도 담양군 담양읍 담주2길 18-13
061-382-9901

1932年に創業、現在は4代目が継いでいる店だ。メジュ、朝鮮カンジャン、コチュジャンなどを直接作るため、料理からコクのある味がする。

コサウムノリテーマパーク(고싸움놀이테마파크)

コサウムノリテーマパーク(고싸움놀이테마파크)

16.7Km    2024-10-14

クァンジュ広域市ナム区コサウムロ2

「アジア文化中心都市造成に関する特別法」により漆石(チルソク)洞一帯がアジア伝承文化圏に指定され、コサウムノリの伝承と発展のためにコサウムノリテーマパークが設けられました。コサウムノリ伝授教育館、コサウムノリ映像体験館、民俗遊び体験広場、野外公演場といった施設を備えている他、芙蓉亭(プヨンジョン)や撫松亭(ムソンジョン)もあり、見どころ満載です。また漆石村の前には、光州広域市記念物の「ハルモニ(おばあさん)堂山木(漆石洞銀杏木)」が立っています。村人たちはこの木を神聖なものと考え、毎年小正月(旧暦1月15日)に堂山祭を行った後、コサウムノリをしたといいます。