14.6Km 2020-02-08
慶尙北道 蔚珍郡 温井面
白岩山(ペガムサン=標高1004m)は「白い岩山」という名称の通り、山の頂の岩が白い色をしている山です。
また標高1000m級の山にふさわしく、冬には雪が多く積もる山としても有名です。
夜が明ける前から山に登ると、頂上から東海(トンへ)の海に昇る朝日の素晴らしい風景も眺めることができます。
登山道は白岩温泉ホテル前から始まり、南稜線に沿って松林の道を上っていくと頂上にたどり着きます。
山頂からは蔚珍(ウルジン)、盈徳(ヨンドク)などの東海沿岸の海原や、西には英陽郡(ヨンヤングン)の森林地帯、北には太白(テベク)山脈の主稜線が大変よく見えます。山頂北側にある渓谷にはソンシゴル선시골(別名・神仙谷=シンソンゴル)など龍が住んでいたという沼をはじめ、数十の沼や淵があり、山頂から続く稜線には新羅時代に築かれた姑母山城(コモサンソン)、ハルメ(おばあさん)山、白岩山城があります。
* 白岩温泉
平海邑(ピョンヘウプ)から西へ12kmほど離れたところにある白岩温泉は、源泉48℃のラジウムを含む韓国国内唯一のアルカリ性温泉で、宿泊施設をはじめさまざまな観光客向けの各施設が完備しています。
周辺には東海海水浴場や白岩山の絶景や江原道(カンウォンド)から慶尚道(キョンサンド)へと続く東海(トンへ)沿岸の地域・関東(クァンドン)地方にあるある名勝地・関東八景の越松亭(ウォルソンジョン)や望洋亭(マンヤンジョン) 、聖留窟(ソンニュグル)、仏影寺(プリョンサ)、通高山 (トンゴサン)休養林などがあります。
白岩温泉の湯は神経痛、慢性関節炎、動脈硬化症などさまざまな症状に優れた効能があると言われています。
15.5Km 2024-09-20
慶尚北道 盈徳郡 寧海面 ホジマウル1キル16-1
+82-54-730-6114
大津海水浴場から松川に沿って寧海の町のほうに少し行くと「盈徳槐市里伝統村」に到着します。この村は高麗末の儒者である牧隠李穡の誕生地として、英陽南氏の家系の人々が400年余りの間、集まって暮らしてきた集姓村(同じ姓を持つ人が集まって住む村)で、200年以上の古宅30棟余りが保存されており、昔の生活を窺い知ることができる伝統文化村です。
歴史体験コースで有名な槐市里伝統村は、慶尚北道の民俗資料である英陽南氏の槐市派宗宅をはじめとした色々な指定文化財があり、朝鮮時代後期の慶尚北道地域の士大夫家(官位の高い上流階層の家柄)の住宅様式をそのまま維持していることから学者は勿論、観光客もたくさん訪れます。また、ここでは2年ごとに秋の「牧隠文化祭」が開かれます。
16.7Km 2024-12-12
キョンサンブク道ヨンドク郡チャンユクサ1ギル203
+82-54-733-6284
人文ヒーリングセンター・ヨミョンは、ヨンドク(盈徳)の恵まれた自然の中に建てられた韓屋施設で、ウェルネス観光客の誘致とともにヒーリング・瞑想の名所になるために造成された場所です。ストレスの多い現代社会を生きる人たちのメンタルトレーニングや瞑想、気功体操、健康食体験などメンタルケアに必要なプログラムとなっています。ウェルネスツーリズムの需要増加に合わせて各分野の専門家たちが体系的なプログラムを通じて心身の健康をサポートしてくれます。
17.7Km 2021-03-04
慶尚北道 盈徳郡 寧海面
+82-54-730-6533
閥栄里(ポリョンニ)メタセコイアキル(道)は、一個人が植樹し、丹精込めて育てた素晴らしいメタセコイアの森や並木道があるところです。閥栄里メタセコイアキルは無料で開放されており、森林浴を楽しみながら憩いのひとときを過ごすことができます。
18.9Km 2025-01-10
キョンサンブク道ヨンドク郡チュクサン面チュクサンハンギル90
竹島山(チュクトサン)展望台は盈徳(ヨンドク)の「歩きたい道」ブルーロードBコースの蒼いズワイガニの道にあります。7階建てで、1階ロビー、6階機械室、2階・5階展望台、7階灯台となっています。5階の展望台からは丑山(チクサン)港を中心に広がる盈徳の街を360度見渡すことができます。一方には望遠鏡も設置されている他、2階の屋外展望台では軽食・飲料を販売しています。
18.9Km 2025-01-10
キョンサンブク道ヨンドク郡チュクサン面チュクサンハンギル33
丑山(チュクサン)港は盈徳(ヨンドク)を代表する漁港です。盈徳はズワイガニ漁が有名で、近くの畜産港魚市場ではズワイガニを購入することができます。 また、日の出公園を出発し、大灘港~石里村入口~ズワイガニ元祖村~ブルーロード橋~竹島山~丑山港~南氏発祥地へとつながる盈徳ブルーロードBコース区間の一部となっています。その他、丑山港はBTS『花様年華』ミュージックビデオのロケ地として知られています。
19.2Km 2024-02-23
キョンサンブク道ヨンヤン郡スビ面チュクパ里サン39-1
英陽(ヨンヤン)白樺林は、1993年に剣磨山・竹坡里(コムマサン・チュクパリ)一帯につくられた森です。山を覆う白樺の白い樹皮と頭上を覆う緑の葉に囲まれた小道が伸びており、遊歩道は急傾斜ではないので快適に上り下りができます。遊歩道には2つのコースがあり、第1コースは木橋から展望台まで約1.5キロメートルのコース、第2コースは第1休憩所から展望台までの1.52キロメートルのコースです。