三和寺(삼화사) - エリア情報 - 韓国旅行情報

三和寺(삼화사)

三和寺(삼화사)

15.4Km    2023-05-10

江原道 東海市 三和路584

「三和寺(サマサ)」は、江原道東海市の頭陀山、武陵渓谷入口近所に位置している由緒ある千年の古寺で、月精寺の管理下にある小さなお寺です。新羅宣徳女王11年(642年)に慈装律師がこちらに寺を作って黒蓮台と名をつけました。864年梵日国師が寺を再度建て、三公庵と名を変えてから高麗太祖の時の三和寺と再度改称しました。
境内には大雄殿薬師殿を含め、寂光殿、梵鐘閣、極楽殿、毘廬殿、七星堂、無香閣などがある他、国家指定文化財である第1277号に指定された三層石塔と、第1292号鉄造盧舍那仏坐像、鉄仏を所蔵しています。
また三和寺には仏陀の教えを学ぶ仏教大学があり、美しい寺文化を体験することができるテンプルステイも運営しています。

三陟海洋レールバイク(삼척 해양레일바이크)

三陟海洋レールバイク(삼척 해양레일바이크)

16.1Km    2022-12-29

カンウォン道サムチョク市クンドク面コンヤンワンギル2

クロマツと奇岩怪石が調和した景色を楽しめる「三陟(サムチョク)海洋レールバイク」は、美しい東海の海岸線に沿って5.4キロメートル運行しています。イルミネーションとレーザーショーで演出される幻想的なトンネル内では、神秘の海底トンネルを旅したかのような気分にさせてくれます。

望祥海岸(망상해변)

望祥海岸(망상해변)

17.6Km    2022-11-30

カンウォン道トンヘ市トンヘデロ6270-10

望祥(マンサン)海岸は墨湖港から北へ3キロメートルほど離れた国民観光地で、玉渓、鏡浦の両海水浴場とともに東海沿岸有数の観光スポットです。広々とした砂浜や鬱蒼と生い茂る樹齢20年から30年ほどの松からなる松林、澄んだ海水、傾斜度2度から4度、平均水深0.5メートルから1.5メートルほどの遠浅の海岸など、東海沿岸の海水浴場の中でもっとも広く、快適な環境を誇ります。駐車場、キャンプ場、シャワー場、公衆トイレやさまざまな施設も完備しています。海水浴場のすぐ近くにはオートキャンプ場があり、家族連れに人気があります。近くには泉谷自然洞窟、武陵渓谷や湫岩チョッテパウィ(燭台岩)をはじめ、南には魯峰・大津・於達・ハンソム・甘湫・ 湫岩などの海水浴場が数多くあります。近くの墨湖港とともに江陵から三陟に続く海岸観光地のひとつで、イカやサザエ、ナマコ、ホヤ、ヒラメなど海の幸も豊富なところとして知られています。

トンヘ(東海)保養温泉コンベンションホテル (동해보양온천컨벤션호텔)

トンヘ(東海)保養温泉コンベンションホテル (동해보양온천컨벤션호텔)

17.8Km    2024-12-17

カンウォン特別自治道トンヘ市トンヘデロ6285
+82-33-530-0700

トンヘ保養温泉コンベンションホテルはカンウォン(江原)道トンへ(東海)市マンサン(望祥)洞に位置しており、韓国で4番目に指定された「国民保養温泉」のあるホテルです。同ホテルには治癒効果が認められた温泉をはじめ、宿泊施設やレストラン、宴会場など様々な付帯施設が揃っています。中でも一番の自慢である温泉はミネラルが豊富な「天然岩盤海水温泉」と、地下約900mの黄土岩盤から引き上げた「地奨水温泉」で、疲労回復と美肌効果があります。真っ白な壁に白い寝具がマッチした客室は寝室、オンドル部屋、ベッドとオンドルが両方ある部屋など客室タイプも豊富です。割安なスタンダード客室からも海が見えるのもこのホテルの魅力です。もう一つの自慢は様々な付帯施設。海水温泉水を使った室内プールは長さ50mの成人用プールと、すべり台付きの子ども用プールがあります。屋外公園内のミニ動物園では、猿と白い孔雀が子連れの家族に大人気。韓食と洋食を楽しめるレストランはお風呂上りの空腹を満たしてくれます。他にビジネスミーティングのための様々なサイズの小宴会場・コンベンションホール・国際会議室も用意されています。同ホテルはマンサン海岸から500mの場所にあるため、ホテル内の歩道橋を通ってビーチまですぐにたどり着けます。

草谷龍窟燭台岩道(초곡 용굴촛대바위길)

草谷龍窟燭台岩道(초곡 용굴촛대바위길)

18.6Km    2024-07-11

カンウォン特別自治道サムチョク市クンドク面チョゴクギル236-20

小さな漁船が出入りでき、大蛇が龍となって昇天した場所という伝説の残る草谷龍窟(チョゴクヨングル)は、海金剛という愛称を持ち、付近一帯にはさまざまな美しい岩が見られます。特に、草谷龍窟の燭台岩(チョッテバウィ)は美しい海と調和した優れた景観を誇ります。512mのボードウォークと56mの吊橋など総延長660mの草谷龍窟燭台岩道探訪路が設けられており、海岸の絶景を近くで観賞することができます。

観音窟(三陟 大耳里洞窟地帯)(관음굴(삼척 대이리 동굴지대))

18.7Km    2022-12-26

カンウォン道サムチョク市シンギ面ファンソンロ557

天然記念物に指定されている大耳里(テイリ)洞窟地帯にある「観音窟(クァヌムグル)」は、規模・景観に優れ、韓国国内で美しく学術的価値が高い洞窟として評価されているだけでなく、世界洞窟学界でも洞窟らしい洞窟として認められています。
洞窟入口は幅4.2メートル、高さ3メートルで本洞の長さは1.2キロメートル、支洞の長さは0.4キロメートル、洞窟の全長は約1.6キロメートルで、現在も洞窟生成物が活発に成長しています。本洞は天井の高さが20メートルに達する所もあります。一年中地面には洞窟流が流れ落ちており、その流出量は1日に15,000立方メートルに達します。洞窟内には4つの滝があり、第4の滝は高さ9メートル、滝の下部には長軸40メートル、短軸18メートル、高さ22メートルの広場があります。洞窟内の洞窟生成物には白色の鍾乳管をはじめとし、鍾乳石、石筍、石柱、楯状鍾乳石、洞窟サンゴ、洞窟真珠、ヘリクタイト、石花、膜状鍾乳石など石灰洞窟で現われるほとんどすべての種類の洞窟生成物が見られます。