4.2M 2025-07-07
キョンサンナムド チュンジャンノ82(パルシブイ)ボンギル 15
+82-55-552-0385
「ホテル385」は、鎮海の市外バスターミナルの近くに位置するコスパが良い宿として人気が高いです。春になると、花見に来た旅行客がたくさん訪れます。基本のスタンダードから、シャワー室とトイレが分離されたVVIP38。5ルーム、家族旅行客が泊まるのに良いVVIPSKY1、2ルーム、広々とした障害者用の客室など多様な客室を運営します。障害者用のエレベーターと視覚障害者のための案内ブロックを備え、事前要請時には車椅子も貸してくれます。VIPルームから無料朝食を提供します。
132.7M 2025-03-16
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区トンシン洞
+82-55-546-4310
軍港都市でともに楽しむ桜祭り「鎮海(チンヘ)軍港祭」。中原ロータリーで前夜祭、八道風物市場、芸術文化公演といったイベントが開かれる他、北原ロータリーでは李忠武公・李舜臣(イ・スンシン)銅像に献茶・献花、追慕大祭、戦勝行列パレードが行なわれます。
また、祭り期間中には軍港都市の特色を生かした「軍楽儀仗フェスティバル」が開催され、大きな見どころを提供しています。軍楽隊の力強いマーチング、儀仗隊の勇ましい制服姿での一糸乱れぬ動きは、軍楽・儀仗が融合した軍隊芸術公演といえます。 その他、普段は一般人が入ることができない韓国海軍士官学校や韓国海軍鎮海基地司令部も祭り期間中一般開放されます。
4月の鎮海は市街地すべてが桜一色になります。
薄紅色の桜トンネルも幻想的ですが、満開を過ぎ一斉に散り始める桜吹雪も浪漫あふれる光景です。余佐川(ヨジャチョン)両岸の1.5キロメートルにおよぶ桜並木や、慶和(キョンファ)駅付近の線路を囲むように800メートルほど続く桜並木は鎮海の桜の絶景スポットとして知られています。また安眠峠の桜並木も自動車で走りながら楽しめる桜の名所として有名です。市街地を見下ろすことができる帝皇山公園の鎮海塔からは、中原ロータリーの八差路を中心に100年前の近代式建造物と鎮海の桜が調和した、美しい平穏な風景を一望できます。
307.7M 2024-02-28
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チュンウォンドンロ52
昌原(チャンウォン)市立鎮海(チンヘ)博物館は、昌原帝皇山(チェファンサン)公園内、鎮海塔の1階と2階にある博物館です。主要施設として、100点余りの遺物が展示されている歴史・民俗資料室、展示室、展望塔などがあります。鎮海の歴史、遺物、そして祖先たちの暮らしや文化を窺うことができます。鎮海地域の時代別変遷と鎮海の遺跡に関する映像も上映されています。
324.4M 2021-04-23
慶尚南道 昌原市 鎮海区 忠壯路 9-1
鎮海駅は1905年10月21日、三浪津と馬山を繋ぐ慶全線の開通を機に、1921年10月10日着工、1926年11月11日に開通した駅です。軍需物資取扱危険区域としての機能が根強いですが、毎年4月になると桜祭りが開かれ、軍港祭を機に観光客が急増するなどの特徴があります。 また、鎮海駅は、産業、海洋、港湾、観光インフラの整った希望と発展の都市として、東北アジアでも美しい港があることで広く知られています。
447.3M 2021-02-16
慶尚南道 昌原市 鎮海区 中原東路 52
鎮海(チネ)は韓国を代表する軍港都市で、壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)の救国の英雄・李舜臣(イ・スンシン)将軍とゆかりが深い文化遺跡が多い街です。
1952年4月13日、北原(プゴォン)ロータリーに李舜臣将軍の銅像を除幕したことがきっかけで始まった追慕行事が鎮海軍港祭へとつながり、現在では知らない人はいないほど有名なお祭りとなりました。この時期には鎮海市内全域が桜の花で満開となり、桜祭りも開催されます。
帝皇山(チェファンサン)公園は、その鎮海市の中心に聳える帝皇山にある市民公園です。
公園内の365段の階段を上り頂上にたどり着くと目の前には、鎮海市内の街並みや鎮海の海原を一望できる海軍軍艦の象徴・9階建ての鎮海塔がそびえ立っているのが見えます。
塔の1階と2階には鎮海で発掘された様々な遺物や民俗模型が展示されている鎮海市立博物館があるほか、東側には動物園があり、子どもたちの自然学習の場となっています。
1.6Km 2022-09-15
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区ヨジャチョンロ
+82-55-548-4507
鎮海の桜の名所として知られている「余佐川(ヨジャチョン)」は、MBCドラマ『ロマンス』で鎮海軍港祭を見物しにやって来た2人の主人公が初めて出会った橋がある場所で、ドラマが放送されるや別名「ロマンス橋」と呼ばれるようになり観光名所として人気が急上昇しました。4月になると鎮海の街全体が桜色に染まり、特に余佐川の桜のトンネルは最高の桜の名所とされています。
2.4Km 2024-02-27
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チンヘデロ649
慶和駅(キョンファヨク)桜道は、昌原(チャンウォン)鎮海(チンヘ)地域にある、今は列車が停車しない鉄道駅で春の桜で非常に有名な場所です。鉄路の周辺に桜が長く植え付けられ、春には桜道が壮観をなします。実際ここを運行していた列車を展示して鎮海広報館を運営しています。
2.7Km 2025-03-22
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チャンボクサンギル56-42
長福山(チャンボクサン)公園は、馬山(マサン)と鎮海(チネ)を結ぶ長福路(チャンボンノ)の鎮海側の端にある鎮海の関門の役目を果たしている公園です。 公園からは見晴らしがよく、鎮海湾の静かな海原も一望できます。
この公園は1979年に起きた土砂崩れの復旧工事とともに造成された公園です。鎮海女子高校正門から公園まで続く1.5キロメートルの散策道路や長福山休憩所から旧・馬鎮(マジン)トンネルまでの1キロメートルの散策路があるほか、公園の周辺には大光寺(テグァンサ)、真興寺(チヌンサ)などの寺が数々あります。春になると、青々と生い茂る松林や数万本の桜が相まって、この世のものとは思えない別世界となります。近くには郷土文化芸術の伝統・市民会館や慶尚南道(キョンサンナムド)の文化の拠点・慶南文化館、アトラクション施設・鎮海パークランドなどが長福山中腹にあります。
2.7Km 2021-12-22
慶尚南道 昌原市 鎮海区 天子路101
エネルギーテーマパークのエネルギー環境科学公園内に位置するエネルギー展示館は、周辺の海の景観と調和するように帆船型に作られました。エネルギー展示館は、代替エネルギーの原理と使い道に関する展示室と、体験空間から構成されており、太陽光発電所としても利用されています。風力と太陽光の原理と、環境にやさしい再生エネルギーの活用などについてが分かりやすく展示されており、未来エネルギーを活用した体験空間も用意されています。