3.1万歳運動道(3.1만세운동길) - エリア情報 - 韓国旅行情報

3.1万歳運動道(3.1만세운동길)

3.1万歳運動道(3.1만세운동길)

9.7Km    2023-07-06

テグ広域市チュン区トンサン洞

チョンナオンドク(青蘿丘)友達思い歌碑横から市内に下る90階段までは3·1運動当時に万歳運動を準備していた学生たちが日本軍の監視を避けて都心に集まるために通った松林の道です。階段道には3·1運動当時の姿をうつした写真が展示され、その意味を増しています。

大邱達城公園(대구 달성공원)

大邱達城公園(대구 달성공원)

9.7Km    2023-11-08

テグ広域市チュン区タルソンゴンウォンロ35

※電動モビリティ使用禁止

大邱にある公園の中で最も古くから市民に愛されている公園が「達城(タルソン)公園」です。達城公園内には慶尚監営の正門であった観風楼があり、これは地方文化財資料に指定されています。大邱に監営が設置されたことから宣化堂の南側に布政門を設け、その下に門楼を作ったのが観風楼です。
達城公園は三韓時代の部族国家だった達句伐の城址土城でした。この場所には日清戦争時に日本軍が駐屯していました。その後1905年に公園として生まれ変わり、1965年2月に大邱市で新しい総合公園構成計画を立てて今日のような大公園となりました。芝生広場、総合文化館、動物園の他、李相和詩碑のような記念物もあります。

徐相敦古宅(서상돈 고택)

徐相敦古宅(서상돈 고택)

9.7Km    2021-07-01

大邱広域市 中区 西城路 6-1
+82-53-256-3762

徐相敦(ソ・サンドン)は、朝鮮時代末期の企業家・官僚であり民族独立運動家でもあった人物です。大邱(テグ)で紙の行商や反物商として成功し、政府の検税官となり租税穀の管理なども行いました。
1907年、政府が日本から多額の負債を抱え、国権を失うと考えた徐相敦は、大邱広文社の社長である金光済(キム・グァンジェ)とともに国債報償運動を繰り広げました。
大邱市は、桂山洞の李相和(イ・サンファ)古宅の横にあった徐相敦の生家を復元し、国債報償運動記念公園を造成し、銅像を建てるなど徐相敦の崇高な志を称えています。

郷土歴史館(향토역사관)

9.7Km    2020-02-25

大邱広域市 中区 達城公園路 35 総合文化館内
+82-53-606-6421

郷土歴史館は韓国の歴史、民俗、生業と関連した遺物資料と先賢、先烈の遺品資料を収集、常設展示を通して郷土の文化遺産を知り、理解して文化市民の自負心を鼓吹すると同時に郷土愛を育て、次の世代への歴史教育の場の役割をするために設置されました。

近代文化体験館 桂山芸家(근대문화체험관 계산예가)

近代文化体験館 桂山芸家(근대문화체험관 계산예가)

9.7Km    2020-12-24

大邱広域市 中区 西城路6-1

「近代文化体験館 桂山芸家(ケサンイェガ)」は、都心観光の中心地である李相和古家や徐相敦古宅といった、都心の近代歴史文化施設や歴史について視聴覚資料により知ることのできる映像館(映像室・展示館)、韓屋展示室および便益施設を設け、中区の都心路地ツアー訪問者らに情報と休息の場を提供しています。

チュホン山荘(주홍산장)

チュホン山荘(주홍산장)

9.7Km    2020-05-22

慶尚北道 軍威郡 缶渓面 ハンティ路1672
+82-54-382-8050

チュホン山荘は15年伝統の鴨肉料理店です。八公山のハンティ峠を越えた景色の素晴らしい場所にあり、ここで食べる鴨肉の味は逸品です。

[事後免税店] ARITAUM(アリタウム)・テグバウォルダンジュンアン(大邱半月堂中央)(아리따움 대구반월당중앙)

9.7Km    2024-04-29

テグ広域市チュン区タルグボルデロ地下2100(トクサン洞)

-

[事後免税店] Olive Young・テグバヌォルダン(大邱半月堂)(올리브영 대구반월당)

9.7Km    2024-04-24

テグ広域市チュン区タルグボルデロ地下2100

-

宣教師スウィッツァー住宅(선교사스윗즈주택)

宣教師スウィッツァー住宅(선교사스윗즈주택)

9.8Km    2024-07-17

テグ広域市チュン区タルグボルデロ2029

1893年から、大邱を訪れ宣教活動をしていた米国人宣教師(Swizer、 Henderson、Archibad Campbelなど)が居住した家で、1989年に大邱広域市有形文化財に指定されました。1906~1910年頃に建てられた地上2階・地下1階の建物で、1981年に東山医療財団が買収し、1999年10月1日に啓明大学東山医療院開院100周年を迎え、宣教博物館としてオープンしました。1階には各種聖書と宣教遺物、キリスト教伝来過程などの写真資料、2階は聖幕模型およびイスラエル現地で購入した旧約・新約関連小物が展示されています。