9.9Km 2024-02-28
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チュンウォンドンロ52
昌原(チャンウォン)市立鎮海(チンヘ)博物館は、昌原帝皇山(チェファンサン)公園内、鎮海塔の1階と2階にある博物館です。主要施設として、100点余りの遺物が展示されている歴史・民俗資料室、展示室、展望塔などがあります。鎮海の歴史、遺物、そして祖先たちの暮らしや文化を窺うことができます。鎮海地域の時代別変遷と鎮海の遺跡に関する映像も上映されています。
9.9Km 2024-12-19
慶尚南道 昌原市 義昌区 中央大路 178
* ビジネスと文化事業を同時に、KBS昌原ホール *
KBS昌原ホールはKBS昌原放送総局内にある大型公演場として1987年6月1日にオープンしました。1832席の客席と大型ステージを兼ね備え、昌原市立合唱団の定期公演や各種音楽、ミュージカル、演劇などの公演を行なっています。映画上映も可能で、昌原市の公共行事の場としても利用されています。施設の管理はKBSビジネス(旧・KBS施設管理事業団)が行なっています。
KBSビジネスは放送施設管理や体育振興などを目的に、1989年4月1日KBS・韓国放送の全額出資により設立されて以来、KBS別館や釜山総局をはじめ韓国全国13箇所の放送施設を受託・管理しています。KBSビジネスはKBSスポーツワールド(旧KBS88体育館)やKBS釜山・昌原・蔚山の各ホールの貸館を通じた多彩なイベントを開催、地域文化活性化や健全な文化定着のための文化事業活動も活発に行なっています。
9.9Km 2024-01-29
キョンサンナム道チャンウォン市ソンサン区カウム洞31
世界各地から集めた98種類のバラ約2万3,000本が植えられた公園です。バラの開花時期は晩春から初夏にかけてで5月に満開となり、昌原(チャンウォン)のローカルはもちろん植物への関心が高い旅行者にも人気があります。植えられている場所ごとにその花について書かれた案内札(韓国語)があるので、それを見てまわったり、公園各所にあるバラのトンネルやベンチでのんびりしながら、ゆっくりとお散歩を楽しむのに最適です。
10.0Km 2021-02-16
慶尚南道 昌原市 鎮海区 中原東路 52
鎮海(チネ)は韓国を代表する軍港都市で、壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)の救国の英雄・李舜臣(イ・スンシン)将軍とゆかりが深い文化遺跡が多い街です。
1952年4月13日、北原(プゴォン)ロータリーに李舜臣将軍の銅像を除幕したことがきっかけで始まった追慕行事が鎮海軍港祭へとつながり、現在では知らない人はいないほど有名なお祭りとなりました。この時期には鎮海市内全域が桜の花で満開となり、桜祭りも開催されます。
帝皇山(チェファンサン)公園は、その鎮海市の中心に聳える帝皇山にある市民公園です。
公園内の365段の階段を上り頂上にたどり着くと目の前には、鎮海市内の街並みや鎮海の海原を一望できる海軍軍艦の象徴・9階建ての鎮海塔がそびえ立っているのが見えます。
塔の1階と2階には鎮海で発掘された様々な遺物や民俗模型が展示されている鎮海市立博物館があるほか、東側には動物園があり、子どもたちの自然学習の場となっています。
10.1Km 2021-02-04
慶尚南道 昌原市 義昌区 沙林路16番キル59
子どもたちの教育の場として脚光を浴びる「昌原の家(チャンウォネチプ)」
昌原の家は、200年前、順興安氏の5代祖であるテウン・トゥチョル氏が居住していた家です。この場所は、昌原工業団地の建設や新都市開発事業により徐々に消えていく伝統家屋を保存し、伝統文化や風習を新しい形で子どもたちに学習してもらうために改装されたものです。
総敷地3,088坪に14棟の建物や農耕器具が展示されており、昔の生活文化をうかがい知ることができます。
10.4Km 2020-05-08
慶尚南道 昌原市 義昌区 上南路240
+82-55-287-5514
慶尚南道昌原といえば、代表的な食べ物が二つあります。一つは「網焼きプルコギ」、もう一つは「豆腐料理」です。「元祖板門店(ウォンジョパンムンジョム)」は「網焼きプルコギ」を専門に、二代続けて味を受け継いでいる昌原の有名な韓牛専門店です。
国産韓牛ロースを薄く切り、ニンニク、醤油、ゴマ油などで軽く味付けし、肉自体のおいしさと歯ごたえを生かしているのが人気の秘訣です。手作りスープの旨味が逸品の「牛肉クッパ」もプルコギに負けず劣らずおいしいと評判です。
10.4Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区ヨンジロ281
慶尚南道を代表するグルメである豚肉クッパ。ローカルの間で豚肉クッパが美味しいと評判のこの店は、クッパのほかにも人気メニューとしてチャグリがあります。チャグリはコチュジャンなどで味付けした豚肉にジャガイモ、玉ねぎなどの野菜を加えて煮た料理で、ご飯とよく合います。
10.6Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区ヨンジロ296
「慶南(キョンナム)道立美術館」は、2004年6月23日に開館しました。地下1階・地上4階建てで、来館者向けの展示スペースや学術研究・教育の場として活用されています。一般人向けの大小の展示をはじめ、子どもたちが直接体験して感じられる企画展示も行われます。また、アーティストの交流と団結の場としてセッションやセミナーも行われ、地域文化芸術の発展に貢献しています。
10.7Km 2024-06-27
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区プク面カムギェロ304(カムギェ里234-2)チェソンビル104号、105号
-
11.0Km 2024-02-27
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チンヘデロ649
慶和駅(キョンファヨク)桜道は、昌原(チャンウォン)鎮海(チンヘ)地域にある、今は列車が停車しない鉄道駅で春の桜で非常に有名な場所です。鉄路の周辺に桜が長く植え付けられ、春には桜道が壮観をなします。実際ここを運行していた列車を展示して鎮海広報館を運営しています。