南大川(남대천) - エリア情報 - 韓国旅行情報

南大川(남대천)

南大川(남대천)

16.0Km    2022-08-25

カンウォン道ヤンヤン郡ヤンヤン邑ウォル里553

襄陽(ヤンヤン)八景の第1景に挙げられる川。江原道平昌郡の五台山(1,563メートル)を水源とする川は、襄陽を横切って東海に注ぎます。区間別に最上流からプヨン渓谷、法水峙里渓谷、漁城田川、南大川(ナムデチョン)に分けることができます。襄陽南大川は、韓国でも一番のサケの回帰河川です。韓国に戻ってくるサケの70パーセント以上がここに回帰し、「サケの母川」と呼ばれています。襄陽南大川で生まれたサケの稚魚は北太平洋のベーリング海やオホーツク海で3~5年ほど成長した後、東海をさかのぼって戻ってきて産卵し、生涯を終えます。サケの回帰は秋、特に10月中旬から11月にピークを迎え、10月中旬頃に南大川一帯では襄陽サケ祭りが開かれます。そのほか、4~5月にはウグイ、7~8月にはアユの群れが観られます。襄陽南大川は江原道嶺東地方の河川の中で、最も清らかで長いことで知られます。東海岸の他の河川が20平方キロメートル程度であるのに比べ、襄陽南大川は54平方キロメートルに上り、比較的たくさんの支流からなっています。川の上流に法水峙里渓谷、下流の近くに洛山海辺などの観光スポットがあり、川の河口に造られた南大川生態観察路は秋になると葦林が銀色に染まり、見事な景色を望むことができます。

五色食堂(오색식당)

16.1Km    2024-02-16

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ソ面テチョンボンギル58-120

五色(オセク)食堂は、雪岳山(ソラクサン)五色湧水(オセギャクスト)にある韓国料理の専門店です。雪岳山の湧水でご飯を炊く薬水釜飯定食がシグネチャーメニューです。鉄分が多く含まれる水で炊いたご飯は、青みがかっています。もう一つの人気メニューである山菜定食は、雪岳山で採れた山菜で作る12種類ほどのおかずがテーブルに並びますが、季節によって山菜の種類は少しずつ変わります。 

鰲山里先史遺跡博物館(오산리선사유적박물관)

鰲山里先史遺跡博物館(오산리선사유적박물관)

16.2Km    2024-09-25

江原道 襄陽郡 巽陽面 鶴浦キル33

鰲山里(オサンリ)先史遺跡博物館は襄陽(ヤンヤン)鰲山里遺跡(史跡)から出土した遺物を保管・展示・研究しています。
襄陽鰲山里遺跡は博物館一帯を取り囲む湿地「双湖」を埋め立てる過程で約8,000年前の新石器時代の遺物が発掘され、韓国の新石器時代を代表する遺跡となっています。隆起文土器、石鏃、石錘(漁網錘)など、出土した遺物約4万点からみて鰲山里に住んでいた新石器人たちが漁撈や狩猟、採集生活をしていたことが分かります。
博物館は展示室、野外展示室、収蔵庫、学芸研究室などを備えています。屋内の第1展示室には漁撈・採集・土器製作など、鰲山里の新石器人たちの生活ぶりをジオラマで再現しています。第2展示室は江原道嶺東地域の先史文化を紹介する空間で、新石器時代から鉄器時代にかけて襄陽・江陵・高城の遺物が集められています。野外展示室には双湖、探訪路、竪穴住居があります。



主要施設&付帯施設
展示館

展示室別案内
第1展示室:土器製作、漁撈生活、狩猟生活、採集生活
第2展示室:黒曜石、打製石器、石棒、 碾石、 半月形石刀、 紡錘車
企画展示室:隆起文土器、丹塗磨研土器、熊形土偶
野外展示:双湖、竪穴住居

所蔵品の現況
新石器時代の遺物

高城旺谷村(고성 왕곡마을)

高城旺谷村(고성 왕곡마을)

16.2Km    2024-12-27

カンウォン特別自治道コソン郡ワンゴクマウルギル41

高城(コソン)旺谷村(ワンゴクマウル)は東海から約1.5キロメートル離れた村で、5つの低い山に囲まれており、外部から隔たれているため長い間昔のままの姿と伝統が保たれてきました。このような地理的特性により天災地変(戦争、山火事など)からも比較的安全で、昔の姿をそのままとどめているところです。旺谷村の始まりは14世紀頃にまでさかのぼり、その時から集姓村(同姓の集団が代々集まって暮らす村)を形成し、約600年という長きにわたって一つの村を守りながら暮らしてきました。村全体が原形をよく保っており、歴史的・学術的な価値を認められました。ここでは北方式伝統家屋や草屋の集落、門のない庭(日当たりを良くして大雪による孤立を防ぐため)などを詳しく見ることができます。また伝統韓屋での宿泊体験も可能です(ホームページからのオンライン予約や電話相談も可)。

五色湧水(오색약수터)

16.2Km    2022-12-22

江原道 襄陽郡 西面 五色里

江原道(カンウォンド)襄陽(ヤンヤン)から西に20キロメートル、寒渓嶺(ハンゲリョン)から東南に7.5キロメートルの地点に、岩盤3ヶ所から鉄分や炭酸成分を含む湧き水が出る五色湧水(オセクヤクスト)があります。1日1,500リットルほど湧き出ており、五色湧水に行く道の景観の美しさや、雪岳山(ソラクサン)登山ルート沿いの湧水ということでよく知られるようになりました。

白雲洞渓谷(雪岳山)(백운동계곡(설악산))

16.4Km    2021-06-16

江原道 麟蹄郡 北面 百潭路

「百雲洞(ぺグンドン)渓谷」は徳泰山と先覚山の谷から5キロメートルにわたって流れる渓谷で、周囲にはナラ、カエデなどが密集しています。
玉女峰と7兄弟岩の間に竜潭滝がありますが、ここからクィテギチョン峰に至る谷が百雲洞渓谷です。岩盤が広く長くつながっており、ところどころに広い泉がわいています。また谷の両側に巨大な岩峰があり、強い印象を与えます。百雲洞渓谷で最も規模が大きい白雲滝は高さ30メートルに及びます。

ソルビーチホテル&リゾート襄陽(쏠비치 호텔&리조트 양양)

16.4Km    2021-04-12

江原道 襄陽郡 巽陽面 先史遺跡路678
+82-1588-4888

「ソルビーチホテル&リゾート襄陽(ヤンヤン)」は、東海と雪岳のきれいな自然の中で、スペインに来たようなエキゾチックな雰囲気が楽しめる海洋リゾートです。ソルビーチホテル襄陽&リゾートの特徴は、スペインの建築美学を忠実に反映している点です。スペイン南部アンダルシアのマラガ港の「太陽の海岸(Costa del Sol)」地域をモチーフにした建物は、赤い屋根に白い外壁、広い窓辺とテラスが目を引きます。客室はリゾート、ホテル、ノブリアン、レジデンスの計4種類に分かれています。どの客室からも東海と雪岳山が織りなす美しい景観が楽しめ、清潔感のある寝具と品格あるサービスが心地の良い眠りを保証します。ペットと一緒に泊まれる「Sonopet Silver」客室も用意されています。様々な付帯施設は、バカンスの質を高めてくれます。屋内外ウォーターパークの「オーシャンプレイ」には、東海を眺めながら水遊びが楽しめるアクアゾーン、東海から引き込んでいる海水のサウナ、海をテーマにしたテラピーが受けられるマールテラピーなどの施設があります。一定期間利用できる「プライベートビーチ」には、スペインのビーチを謳ってカバナとサンベッドが置かれており、「サンセット・シネマ」でビーチにまつわる映画や公演を観覧できます。

雪岳山五色鋳銭谷(설악산 오색주전골)

雪岳山五色鋳銭谷(설악산 오색주전골)

16.6Km    2024-02-29

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ソ面ヤクスギル
+82-33-672-2883

雪岳山(ソラクサン)五色鋳銭谷(オセクチュジョンゴル)は、紅葉の美しさで広く知られる雪岳山の渓谷です。五色薬水から龍沼(ヨンソ)滝まで約7キロメートルの探訪路が造成されており、誰でも気軽に訪れることができます。五色鋳銭谷は渓谷と奇岩怪石が調和して絶景を織りなしており、紅葉で色づくと、濃い色の絵の具で描いた絵画のように美しく、まさに壮観です。

雪岳山フルリムゴル(설악산 흘림골)

雪岳山フルリムゴル(설악산 흘림골)

16.6Km    2024-02-07

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ソ面オセク里サン1-71

襄陽(ヤンヤン)の雪岳山(ソラクサン)フルリムゴルは、山が険しく谷が深いため、いつも霧がかかっており、天気が曇っているように見えることから名づけられました。景観が美しく、フルリムゴルの谷に沿って登仙台(トゥンソンデ)まで登ると、四方の眺望が開けた南雪岳(ナムソラク)の風景を見ることができます。フルリムゴルを代表する名所としては、女深滝(ヨシムポクポ)、登仙台、登仙滝(トゥンソンポクポ)、金剛門(クムガンムン)、鋳銭谷(チュジョンゴル)があります。1日5,000人までの時間指定制で運営されているため、国立公園公団の予約システムで予約をする必要があります。

百潭渓谷(백담계곡)

百潭渓谷(백담계곡)

16.8Km    2021-06-25

江原道 麟蹄郡 北面 百潭路150
+82-33-801-0977

江原道麟蹄郡北面に位置する百潭渓谷は百潭寺から竜岱里に続く区間を指します。約8キロメートルの区間には車道はありますが、一般車両の通行は禁止されています。
百潭渓谷は雪岳洞側よりも静かで、渓谷の美しさが見る者を魅了します。この渓谷は雪岳の全ての渓谷の母親のような存在なのであり、「百潭」という名前の通り広くて深い沼が多くあります。
雪岳山の最高峰である大青峰と馬等嶺を結ぶ稜線を中心に、西の地域は一般的に内雪岳と言われています。内雪岳は十二仙女湯渓谷、百潭、水簾洞、 伽倻洞、白雲洞などの渓谷を従えていて、その中でも百潭渓谷は小川のように幅が広く、長さも長いことが特徴です。
きれいな岩盤と澄んだ水、周囲の鬱蒼とした森と柔らかな山肌が調和して、涼しげな百潭渓谷は百箇所の潭(水が溜まった深い所)があったとしてついた名称ですが、百潭渓谷の中心部にある百潭寺は百潭寺の僧侶で詩人・独立運動家でもあった萬海・韓龍雲(1879~1944)の足跡が残る寺で、1988年全斗煥大統領が退任後長期に渡り隠遁生活を過した寺としても有名になりました。
百潭渓谷上流につながる水簾洞渓谷も内雪岳を代表する美しい渓谷として有名です。大小の滝と沼が奇岩怪石と調和し絶景を織り成して、百潭渓谷~水簾洞~馬等嶺を越えて外雪岳につながる登山道はお勧めです。明け方に出発し、雪岳洞に到着したときの馬等嶺からの恐竜稜線は圧巻です。