12.6Km 2022-09-06
カンウォン道フェンソン郡トゥンネ面チョンテサンロ610
青太山(チョンテサン)自然休養林は標高1,200メートルの青太山を主峰とする自然林と人工林が調和した緑豊かな山林の中にある国有林経営モデル団地で、森の中にはさまざまな野生動植物が生息し、自然博物館にいるような気分にさせてくれます。
区域面積403ヘクタール
14.8Km 2020-12-05
江原道 平昌郡 大和面 金堂渓谷路766-2
海抜1,173mの金堂山、西側の麓に流れる深い山の中の静かな谷が、金堂(クムダン)渓谷です。平昌郡、蓬坪面と龍坪面、大和面の間をうねるこの谷は、平昌川の上流地域にあります。金堂渓谷は思いのほか広く、ほとんどは静かに流れる水流が、ごつごつと岩が突出したところで急流になります。3月下旬から春の風情が漂いはじめ、4月の終わりには、クロフネツツジが山を覆います。
16.3Km 2025-06-17
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面キョンガンロ3562
+82-33-336-4000
※開始日が変更(2024年12月27日から2025年1月3日に変更)となりました。また今後も天候により日程が変更となる場合がありますのでお出かけの際には予め公式サイトなどでご確認ください。
マスは、冬になると韓国にやってくるサケ科の魚。マスはきれいで冷たい川に生息するため、マスと自然豊かな平昌(ピョンチャン)は相性ぴったりです。毎年冬、平昌の河川は厚い氷で覆われます。氷の下を泳ぐマスが見られる平昌マス祭りが開かれると、寒さに負けず大勢の人が集まります。氷に小さな穴をあけて釣り糸を垂らす釣り方が一般的で、中でも釣り場にテントを設営し、寝泊まりしながらマスを釣る体験やつかみ取り体験が最も人気です。氷ソリなど様々なウィンタースポーツが楽しめる施設もあって、特に子連れで楽しいひと時を過ごすことができます。
※平昌は、冬季オリンピックが開催されたことからも分かるように、冬になると韓国で最も寒くなる地域。マス祭りのほとんどのイベントが屋外で行われるため、防寒対策をして出かけましょう。
代表イベント・体験
テント釣り
氷釣り
魚つかみ取り体験
雪ソリ(伝統ソリ)体験
16.4Km 2021-05-24
江原道 平昌郡 珍富面 珍富市場アンキル 18
珍富場は毎月五日ごとに3と8のつく日に旧市外バスターミナルの場所で開かれています。平昌郡内で五日市が開かれているのは蓬坪(ポンピョン)、大和(テファ)、美灘(ミタン)、そしてここ珍富(チンプ)です。その中でも珍富場の規模が最も大きくなっています。
17.8Km 2024-02-26
カンウォン特別自治道フェンソン郡トゥンネ面トゥンネロ47ボンギル47
033-342-7807
屯内民俗村(トゥンネミンソクチョン)は、横城(フェンソン)の郷土料理を専門とするお店です。健康を気遣いながら真心を込めて炊いたコンドゥレナムルご飯が代表メニューです。石釜で炊いたご飯が香ばしく、一緒に提供されるカンテンジャンと一緒に食べるとさらに美味しくなります。また、ナムル入りテンジャンチゲ、蔓人参焼き定食、じゃがいものチヂミなど、様々な韓国料理を扱っています。
17.8Km 2024-12-06
강원특별자치도 횡성군 둔내면 고원로398번길 6
等級の低い韓牛を食べ放題で販売している。様々な部位を一つにまとめて販売する方式なので、色々な部位の牛肉を食べ比べる楽しみがある。
17.9Km 2024-03-20
カンウォン特別自治道ピョンチャン郡チンブ面ソンジョンギル110
平昌(ピョンチャン)観光タクシー(観光タクシープラットフォーム)は、平昌の主要観光スポットを巡る観光パッケージ商品です。ハーブの国農園、月精寺(ウォルチョンサ)モミ林の道、孝石(ヒョソク)月光の丘、大関嶺(テグァンリョン)羊牧場、五台山(オデサン)、発王山(パルァンサン)ケーブルカーなどの観光スポットをタクシーで巡ります。料金には往復のKTX運賃、観光地入場料、タクシー代が含まれています。
18.0Km 2023-12-08
カンウォン特別自治道フェンソン郡トゥンネ面コウォンロ451
1995年12月にオープンした「ウェリーヒリーパーク(WELLI HILLI PARK)」はオールシーズン総合リゾートです。スキー場一帯の積雪日数が長く、長時間スキーを楽しめるという利点がある他、ゲレンデの頂上まで移動できるゴンドラとコンピューターで作動する自動除雪システムなどの最新施設を備えています。自動除雪システムは気候の変化に合わせて雪質や量を調節します。初心者から上級者まで楽しめるよう全20面のさまざまなコースを有しています。
18.0Km 2021-06-15
江原道 横城郡 屯内面 高原路 451
江原道横城郡のスリ峰一帯486万平方メートルの敷地に設けられたウェリヒリーパーク(WELLI HILLI PARK)は四季折々の特色ある美しさと豊な自然の中で休息できるオールシーズン利用可能な都市近郊型総合リゾートで、ユースホステル(3タイプ)とコンドミニアム(16タイプ)を備えています。また、周辺には青太山自然休養林、森体園、雉岳山国立公園があります。
18.8Km 2021-01-26
江原道 平昌郡 珍富面 アチャゴルキル 132
頭陀山(トゥタサン=博芝山/薄芝山 [パクチサン])自然休養林は、江原道(カンウォンド)平昌郡(ピョンチャングン)珍富面(チンブミョン)と旌善郡(チョンソングン)の郡境にある標高1357mの頭陀山の山麓にある山岳型自然休養林です。
周囲には観光スポットが数多く、また嶺東(ヨンドン)高速道路・珍富インターチェンジから20分圏内、珍富~旌善(チョンソン)間を結ぶ国道59号線にもつながっているなど大変交通アクセスがよい立地にあります。
頭陀山自然休養林は太白(テベク)山脈の西にあり、五台山(オデサン)から発する清らかな水が流れ、美しい渓谷や観光レジャーの中軸をなすエリアに位置しています。
江原道の平昌は、嶺西(ヨンソ)地方・五台山の麓に建立された名刹・月精寺(ウォルジョンサ)や名山が形作る路洞(ノドン)溪谷、 新基(シンギ)溪谷、 水項(スハン)溪谷、 幕洞(マクトン)溪谷、長田(チャンジョン)溪谷、鳳山(ポンサン)溪谷などが相まって、山里地域の雰囲気を脈々と残す地域です。
五台山を源に発した川が渓谷を縫うように流れ、南漢江(ナマンガン)に落ち合う平昌郡珍富面水項里からアチャゴル(谷)へと進むと、標高1,394mの博芝山(薄芝山)七星台(チルソンデ)が目の前にかすかに見えてきます。
この自然休養林ではアナグマ、タヌキ、イノシシ、野うさぎなど山に棲む動物や無数の薬草、オノオレ、ゴヨウマツ、ケアムールシナノキといった樹木、林を絨毯のように覆いつくす名もなきコケ類などを見かけることができ、生態的観点から見ても自然環境を維持し、あるべき山林の姿を見せてくれる、そんな自然休養林となっています。
また、人気(ひとけ)のないアチャゴル(谷)の仙女湯(センニョタン)、ウサギが一息つく泉、そして四季を通じて観察できる野生花の華麗な姿は、頭陀山自然休養林のみどころとなっています。