9.4Km 2021-04-20
江原道 春川市 嶺西路3017
+82-33-242-8450
「春川(チュンチョン)人形劇場」は、年間500回以上の人形劇公演を行う韓国では唯一の常設人形劇専用劇場です。また、国内外の人形劇人形および小道具を展示した「春川人形劇博物館」もあります。
その他、1989年にスタートした韓国を代表する公演芸術祭り「春川人形劇祭」は毎年「春川人形劇場」を中心に開催されています。
開館日
2001年5月3日
9.4Km 2024-03-20
カンウォン特別自治道チュンチョン市ヨンソロ3017
昭陽江(ソヤンガン)がすぐそばを流れる広々としたテラスカフェです。とくに夕暮れ時には映画のような美しい夕焼けが見られます。香ばしいエスプレッソと夕焼けをモチーフにしたチーズクリームバニラアインシュペナーが看板メニューです。テラスの下には衣岩湖(ウィアムホ)沿いに自転車道が伸びており、カフェの隣には春川(チュンチョン)人形劇場があって楽しみどころ満載です。
9.6Km 2021-11-25
江原道 春川市 新北邑 栗文キル100
春川と聞くと、湖と霧、そしてタッカルビ(鶏肉と野菜の辛味鉄板焼き)とマッククス(混ぜそば)が思い浮かびます。春川の代表的なマッククスのお店のひとつである「シゴルマッククス」は、春川市内から北へ行くとある新北邑のお店です。30年の伝統を誇るシゴルマッククスでは、マッククス本来の味を味わうことができます。
10.1Km 2020-08-13
江原道 華川郡 下南面 春華路 3331-50
華川(ファチョン)の新たな名所として急浮上しているフィニッシュタワー(Finish Tower)。
このフィニッシュタワーは高さ20m、幅6m、全長90mの大型鉄骨構造物で、独特な外観が目を引きます。
フィニッシュタワーは「2007年アジアカヌー競技大会」開催時、フィニッシュラインの記録計測及び放送中継のため設置された建築物です。
大会終了後は施設を改造、現在では水上ゴルフ場、展望台休憩室などを兼ね備えた観光スポットとして利用しています。
また、漕艇、カヌーなどの国内大会誘致をはじめ、「華川小舟祭り」の開催場所としても利用されています。
10.1Km 2024-08-05
カンウォンド ファチョングン ピョンファロ 167
+82-33-441-1488
「ダガダガ韓屋」は、江原道の華川の北漢江の隣に位置しています。華川市内、華川の山川魚祭り場と、丸木舟祭り場が1分の距離にあって、利用が便利であります。華川の公営バスターミナルが2分の距離にあり、送迎サービスも可能であります。全客室には居心地の良い黄土部屋と韓紙、書道作品があり、個別テーブルがあってバーベキューパーティーも楽しめます。書道ギャラリーの伝統喫茶店も運営しており、伝統茶と陶磁器、書道作品などを鑑賞しながら、韓国の味と趣を楽しめます。
10.6Km 2022-12-23
カンウォン道ファチョン郡ファチョン邑カンビョンロ2-54
「プンオ島(プンオソム/フナ島)」は、江原道華川郡華川邑下里にあり、春川ダムによりつくられた小さな島です。
環境に優しく、1年を通して楽しめるエコ体験休養地として造成され、釣りスポットとして、また休息空間として愛されています。その他、サイクリングロードが整備されているため、サイクリングを楽しむこともできます。
毎年1月中旬には、浪川氷祭りが、6月には碑木文化祭が、10月には龍華祝典などの祭りが開催され、 周辺には七星楼、華川郷校、弥勒岩、華川江などの観光スポットがあります。
10.7Km 2024-03-20
カンウォン特別自治道チュンチョン市シンブク邑シンセンバッロ763
春川(チュンチョン)トンナムジプタッカルビは、昭陽江(ソヤンガン)ダムのタッカルビ通りに位置している韓国料理店です。1978年に創業し、1号店は鉄板タッカルビ、2号店は炭焼きタッカルビの店として営業しています。淡泊な味の塩焼きタッカルビと甘いカンジャンタッカルビが有名です。水と空気がきれいな場所で食事を楽しめます。
10.9Km 2020-12-28
江原道 華川郡 華川邑 チュンアンロ16-3
+82-33-442-2556
お店で直接製麺した生麺を提供しています。江原道のファチョン郡に位置した韓食専門店です。おすすめは冷麺です。
10.9Km 2024-02-29
カンウォン特別自治道ファチョン郡ファチョン邑チュンアンロ2ギル13-3
BHCチキン華川(ファチョン)は、華川公営バスターミナルの前にある韓国の有名フランチャイズのチキン屋さんです。新鮮な鶏肉を使用したサクサクのフライドチキン、スパイスをまぶしたプリンクルチキンが看板メニューで、コチュジャン直火焼きやトッポッキ、チーズボールなど様々なサイドメニューも人気があります。
11.0Km 2021-05-06
江原道 春川市 新北邑 新セムパッ路
+82-33-242-2455
昭陽湖(ソヤンホ)は1973年東洋最大の砂礫ダムである昭陽江ダムがつくられてできた湖で、面積と貯水量で韓国最大の人造湖です。春川、楊口、麟蹄などの地域と航路が開かれ「陸の中の海」と呼ばれています。
昭陽湖には最大規模の養殖場と、淡水魚の博物館と呼ばれる程マス・コイ・ウナギ・ワカサギなど50種の淡水魚が生息しています。湖の周辺の谷では釣りが楽しめる所としてよく知られていて、冬のワカサギ釣りでも有名です。また隣には高麗時代の寺である清平寺と岩で有名な五峰山があります。楊口郡周辺には楊口先史博物館、第4トンネル、乙支展望台、戦争記念館、八郎滝、后谷薬水、水入川と楊口八郎民俗館などがあります。昭陽湖の上流地域に当たる麟蹄郡周辺には合江亭、内雪岳、内麟川などがあります。
ダム頂上には遊覧船船着場だけではなく各種便宜施設があり、休日には家族連れで賑わうスポットです。