19.1Km 2021-07-29
全羅南道 麗水市 忠愍祠キル52-23
「忠愍祠(チュンミンサ)」は馬来(マレ)山(385.2メートル)のふもとに位置しています。1601年に体察使(非常時の軍務総括官)である李恒福(イ・ハンボク)が王命を受けて壬辰倭乱(文禄・慶長の役)後の民心を探り、統制使(水軍の総指揮官)であった李時言(イ・シオン)に命じて建立させたものです。1993年6月1日に国家史跡に指定されました。
19.1Km 2024-04-24
チョンラナム道スンチョン市シミンロ37-1(ナムネ洞)
-
19.2Km 2024-04-30
チョンラナム道スンチョン市ファングム2ギル9(ナムネ洞)
-
19.2Km 2024-02-01
チョンラナム道スンチョン市チュンアンシジャンギル18
1981年に開設された中央市場は、順天(スンチョン)の旧都心の真ん中にあり、アクセスが便利です。若者たちが集まるファッションストリート、歴史と伝統を誇るコプチャン屋通り、オクチョン水辺文化空間なども近く、ショッピング、グルメ、文化が揃ったエリアです。中でも、母から息子へと2代に渡って営業しているチョヌォン食堂のコプチャンの寄せ鍋は、風味豊かなスープにほうれん草がたっぷり入っていて、あっさりと食べやすく、お腹もいっぱいになる人気メニューです。ちょっと軽めに食事をしたいなら、バラエティ番組『ランニングマン』にも登場したオガネトッポッキがおすすめです。グルメや見どころが多く、おばあさんたちが売る数々の野菜など、どこか懐かしい人情を感じる市場で、リーズナブルに買い物ができるのもメリットです。
19.3Km 2025-01-23
チョンラナム道ヨス市シチョンソ3ギル23
キョンド(鏡島)まで行けない場合は、ここでの食事がおすすめ。キョンド(鏡島)会館本店と同じハモ料理を食べることができるからだ。独立したスペースがあるので、団体で訪れたり、落ち着いた雰囲気で食事したりしたい人に向いている。
19.3Km 2024-03-15
チョンラナム道スンチョン市サンサホギル73
+82-61-743-5569
壁梧桐(ピョゴドン)はコストパフォーマンスの高い麦ご飯の専門店です。定食メニュー1つしかなく、メインは麦ご飯と米ご飯から選べます。ポサム、味付けケジャンを含む多様なおかずが出てきます。牛プルゴギを除くおかずはおかわりができて、ポサムは1回のみ追加可能です。
19.3Km 2025-10-23
チョンラナム道スンチョン市プンムンギル40
順天(スンチョン)ウッチャン(「上の市場」という意味)は、常設市場の便利さと人情味あふれる五日市の魅力を併せ持つ順天の代表的な市場です。毎月5と0の付く市日には露店が並び、活気あふれる市場の雰囲気を満喫できます。ウッチャンといえばクッパ通りが有名です。順天ウッチャンのクッパ通りは全羅南道(チョンラナムド)指定の南道グルメ通りで、順天グルメ特化通りにも指定されており、美味しいクッパが食べられるスポットとして人気を集めています。特にクッパを2人前以上頼むと、クッパの種類によってゆで豚頭肉かスンデが無料で付いてくるので、ボリューム満点の食事が楽しめます。万人受けするウッチャンのクッパは、五日市を代表する庶民の食べ物として多くの人に愛されています。クッパの他にも新鮮な農水産物や地方色豊かなローカルフードが味わえます。
19.5Km 2025-08-12
チョンラナム道ヨス市ヨムンムンファギル56
+82-61-652-8878
30年以上もグルメスポットとして変わらない人気を集めている店です。全羅南道のヨス市に位置した海鮮専門店です。おすすめはアンコウの蒸し物です。
19.9Km 2025-01-10
キョンサンナム道ナムへ郡ナムへ邑マンウンロ9ボンギル12
AMERICAN VILLAGE(アメリカ村)は、母国に戻り老後を過ごす在米韓国人のためにつくられた集落です。その名にふさわしく、アメリカンスタイルで建てられた22世帯の住宅と民宿型ペンションがあり、アメリカ文化を体験することができます。住宅はすべて木材で建てられ、家ごとに個性がはっきりしていて、見る楽しみがあります。規模はそれほど大きくなく、散歩するのにも最適です。村の入口から丘に上がると「龍門寺」があります。南海(ナムへ)地域で最も大きく古い寺院で、新羅時代の元暁大師が錦山に建てた普光寺という寺の後身だと伝えられています。