9.1Km 2024-02-23
キョンギ道ヤンピョン郡チピョン面ウォルサンチョスジギル21
ミリネキャンプは、総面積370,000平方メートルで、600人が利用できる宿泊施設と教育施設、付帯施設が整備してあります。乗馬クラブ、芝生グラウンド、芝生運動場、フットバレー場、サバイバルゲーム場、カヤック場、ロッククライミング、チャレンジ施設、散歩道があります。 足湯、アロマ、食事、カフェが一緒に利用できるヒールビーイングクラブプログラムも運営しています。夏には屋外プール、冬場にはそりゲレンデがオープンします。
9.1Km 2024-12-10
キョンギ道ヤンピョン郡チピョン面ウォルサンチョスジギル21
+82-1566-3131 / +82-31-774-4321
ヒールビーイング(healbeing)とは、ヒーリング(healing)とウェルビーイング(well-being)の造語です。ミリネヒールビーイングクラブはゆったりくつろげる憩いの場で、オーガニックのウェルビーイング料理を食べて休むことで溜まった疲れや毒素を取り除き、身体の免疫力とバランスを取り戻す癒しの空間です。自然治癒の原理を基にした韓方五行セラピー室、五感セラピー室、バブル足湯、セラミックボールチムジル、オンドルチムジル、そしてミネラル鉱泉水のシャワー施設が揃っています。夏には屋外プール、冬にはそり専用ゲレンデを運営しています。レストランでは天然調味料と新鮮な食材を使った栄養たっぷりのオーガニック料理をバイキングで楽しめます。
9.8Km 2025-04-03
キョンギ道ヨジュ市サンブク面クンプム1ロ177
ルデンシアは欧州風テーマパークで、ヨーロッパから直輸入したアンティークレンガと160万枚のレンガて建てられています。ギャラリー、スタジオ、カフェが整備されています。1,000以上の模型電車のある電車ギャラリー、700年の歴史をもつ木造イエス像があるアンティークギャラリーもあります。他にもビートルズのアルバム『イエスタデイ・アンド・トゥデイ(1966)』を含む名作が並んでいるアナログスタジオ、ミニチュアのトラムが展示されたトラムスタジオがあります。
10.0Km 2021-07-13
京畿道 楊平郡 楊平邑 樹木園キル16
ハーブ庭園には約50種のハーブがあり、水生湿地では湿地の生態を体験できます。その他にも樹木園の中央にある島や川辺の情緒を楽しめる散策路、熱帯植物のエキゾチックな雰囲気がある熱帯植物園、子どもたちが植物について学べる研究所などがあります。野花の鉢植え、ハーブ石けん、押し花のしおりなどが販売されており、各種の体験も楽しめます。
10.3Km 2024-08-22
キョンギ道ヨジュ市プンネ面サンギョ里421-8
慧目山の麓にある高達寺址(コダルサジ)は、昔の大刹の様相がうかがえる2大廃寺址のひとつで、764年(統一新羅景徳王23年)に創建されたとされる寺院です。新羅末期に新たに勢力を得た九山禅門のひとつである鳳林山派の中心寺院で、鳳林山門の開山祖である玄昱が寺院を再建し、高麗の元宗大師・璨幽がここに28年間駐錫し、国の庇護を受ける高麗3大寺院のひとつに数えられる大刹に成長しました。四方30里が寺であり、滞在していた僧侶が数百人という大伽藍は、いつ、どのような理由で廃寺になったのかは分からず、おおよそ壬辰倭乱後の17世紀後半頃に廃寺になったと考えられています。寺跡では国宝1点、宝物4点、有形文化遺産1点など多数の重要指定文化遺産を保有しています。
10.5Km 2024-02-22
キョンギ道ヤンピョン郡ヨンムン面サングァンギル23-2
揚平淡水魚生態学習館(ヤンピョン・ミンムルゴギ・センテハクスプクァン)は、多様な淡水魚の生態が観察できる展示館です。淡水魚水族館、淡水魚体験遊び場、映像学習室、生態池など多様な体験スペースが整備されています。ここには60種類以上1,200匹以上の淡水魚が展示されています。カラチョウザメをはじめとするコウライアカザ、ニセヨーロッパタナゴ、ウエキゼニタナゴなど韓国の淡水魚が観察できます。
10.6Km 2024-03-29
キョンギ道ヨジュ市フンチョン面クィベク里168-3番地一帯
+82-31-887-3875
驪州(ヨジュ)興川(フンチョン)南漢江(ナムハンガン)桜祭りは桜をテーマに、フォトスポット、特設ステージ公演、体験、農・特産物およびグルメブースが運営されます。
イベント内容
開幕式、開幕祝賀公演、閉幕人気歌手祝賀公演、のど自慢大会など
11.3Km 2024-02-23
キョンギ道ヤンピョン郡オクチョン面ヨンチョン里
舍那寺渓谷(サナサゲゴク)は、龍門山(ヨンムンサン)に位置しています。幅が広く水が清らかで水量も豊富です。鬱蒼とした龍門山の山並みが絶景を成し、夏場になるとバカンス客で賑わいます。渓谷の入り口から100メートルを上ると高麗時代(918~1392)に強力な軍事力を保有していた咸王の伝説が伝わる咸王穴が、さらに上るとお寺の舍那寺(サナサ)が出てきます。
11.6Km 2024-04-17
キョンギ道ヤンピョン郡ヨンムンサンロ656
+82-31-770-1072
楊平(ヤンピョン)龍門山(ヨンムンサン)山菜祭りは、その昔、王様にも献上されたとされる味も香りも逸品の龍門山の山菜を堪能できるお祭りです。山菜市の出店や各種体験イベント、山菜広報館、山菜フードコートなどを運営するだけでなく、文化芸術公演なども開催されます。
イベント内容
1. 舞台プログラム:山菜属性課外&山菜ゴールデンベル、山菜キャンプ料理授業、家族山菜料理王、グリーンクラス、山菜演劇、山菜マジックショー、山菜カクテルショー、山菜天下壮士大会
2. 展示プログラム:メディアアート企画展示、花・ナムル展示会、山菜カフェ&広報館
3. 体験プログラム:ピクニック、農村体験村、アップサイクリング体験、森の遊び場、山菜ヘルスツアー、山菜ゲーム、フェイスペインティング
4. 売り場:山菜売り場、グルメ売り場、マーケット運営
11.6Km 2023-03-02
キョンギ道ヤンピョン郡ヨンムン面シンジョム里
楊平郡は京畿道の東の端に位置しています。東は江原道の洪川郡、横城郡、原州市、南西は驪州郡、広州市、 北西は南楊州市、加平郡に接しています。郡の中央部の北に位置する龍門山を中心に、山岳地帯をなしています。主な山には道一峰、白雲峰などがあり、この他に北の郡境には通方山、小理山、南の郡境には婆娑山、牛頭山などがあります。北漢江は北西市域を南西に、南漢江は南西地域を北西に流れ、両水里付近で合流、漢江の本流へとつながっています。郡の面積は京畿道内の市郡のうちでも、広いほうです。龍門山一帯は1971年5月20日、国民観光地として指定され、1983年から管理されています。龍門寺、龍門寺のイチョウの木、正智国師浮屠及び碑、龍門山地邱戦跡碑など文化遺産が多くあります。龍門寺は秋には天然記念物のイチョウの木の紅葉を見ることができ、四季を通して観光客の絶えない観光地です。
龍門寺のイチョウの木
現在韓国に生存しているイチョウの木の中で最も大きく古いもので、龍門寺の大雄殿の前に立っています。樹齢は推定約1,100年、高さ60メートル、幹の胴回りは12.3メートルで、アジアでは最も大きなイチョウの木です。
言い伝えによると、新羅時代の最後の王である敬順王が、先生の大鏡大師に会いにきたときに植えられたものと言われています。またこれ以外の言い伝えに、敬順王の息子であった麻衣王子が国の滅びる悲しみを抱え、金剛山に行く途中で植えたものであるという話や、新羅時代の高僧である義湘大師が使っていた杖をさしておいたところ、根が生え大きくなったものであるという話もあります。多くの戦乱により、寺院は何回もの被害を受けました。特に丁末義兵が起こったとき、日本軍が義兵の本拠地だと言い、寺院を燃やしてしまいましたが、このイチョウの木だけは燃えずに残ったことから天王木とも呼ばれました。また、朝鮮時代の世宗王のときには、正3品という官職をもらった木でもあります。
また、この木にはもう一つの伝説があります。昔、ある人がこの木を切ろうとノコギリをあてたところ、ノコギリから血がながれ、晴れていた空は曇り、雷が鳴り始めたため切るのを止めたと言います。また、国にとって大きな出来事が起こるときには音が鳴ったと言われており、朝鮮時代第26代王の高宗が崩御したとき大きな枝が一本落ち、1945年に日本の支配から解放されたときと韓国戦争が起きたときにもこの木から不思議な音がしたと伝えられています。