10.9Km 2020-01-10
全羅南道 求礼郡 土旨面 蟾津江大路4310-38
+82-61-782-6596
全羅南道求礼郡の智異山(チリサン)にある「智異山1泊2日ペンション」は大自然の中にあります。日常のストレスから解放され、心と体をゆっくり癒すことができるところです。涼しい谷間で水遊びをしたり、智異山の山奥から漂う澄んだ空気を吸いながらハイキングコースを歩いたりすることができます。
11.3Km 2024-12-27
전라남도 구례군 토지면 섬진강대로 4276
SNSで「眺めのいいシジミ素麺の食堂」として知られた店。この食堂では、シジミ本来の味と風味を十分に体験できる。濃厚なシジミスープが素麺と調和し、うま味が口の中にいっぱい広がる。パリッと焼いたシジミのチヂミは、マッコリが自然と飲みたくなるほど香ばしい味が絶品だ。
11.4Km 2024-04-08
チョンブク特別自治道ナムウォン市サンネ面チリサンロ271
+82-63-626-8800
ペムサゴル智異山(チリサン)食堂は、鶏肉の水炊き、黒豚肉焼きの専門店です。智異山から採取したナムルと韓方食材を使って健康的な料理を作ります。ビビンバとどんぐりこんにゃくの和え物、蔓人蔘焼きなどもあります。達宮渓谷(タルグンゲゴク)に設置された平台でも食事ができます。
11.8Km 2024-02-22
チョンラナム道クレ郡クレ邑ソムジンガンロ1234
谷城(コクソン)蟾津江(ソムジンガン)天文台は、蟾津江沿いにある天文台で、600ミリメートルの天体望遠鏡と様々な望遠鏡が設置されています。メイン観測室、補助観測室、天体投影室があり、星と太陽を観測することができます。4D-VR上映館、VRジャイロスコープ、宇宙エレベーター、こども体験展示館などの体験施設も備わっています。
12.4Km 2024-04-08
チョンブク特別自治道ナムォン市サンネ面プウン里
智異山北方の麓にある「ペムサ谷(ペムサゴルゲゴク)」は、トッキ峰と三道峰(サンドボン)の間の花開(ファゲ)ジェ(峠)から南原市山内面パンソン里の集団施設地区までの12キロメートルにもおよぶ雄大な渓谷で、松林寺という寺にまつわる伝説からペムサコルと呼ばれるようになりました。般若峰やトッキ峰から南原市山内面に流れる渓谷の紅葉が美しいことで有名で、渓谷はいつ訪れても水量が豊富で、樹林が鬱蒼と茂り、代表的な夏の避暑地としても有名です。
12.8Km 2020-02-10
全羅南道 谷城郡 竹谷面 蟾津江路1012
+82-61-360-8308
「鴨緑遊園地(アムノクユウォンジ)」は蟾津江と宝城江が合流する起点で、3万坪以上の広く白い砂浜が広がる、夏季の避暑地として広く知られた自然の遊園地です。夏は蚊がいないため、家族でのキャンプ場として注目を集めており、半月橋と鉄橋が並んで川に伸びている光景は、趣に溢れています。宝城江下流には有名な釣りの名所があり、特に釣り好きの間で人気を集めています。川辺には鴨緑の名物であるチャムゲタン(上海蟹スープ)、鮎焼き、メウンタン(魚の辛味スープ)を味わうことのできる郷土料理店が軒を連ねており、また別の楽しみがあります。さらに、ここ鴨緑遊園地には「蚊伝説」が伝わっており、「姜邯賛将軍が母を連れ旅行をしているときに、この地鴨緑遊園地で野宿をしたのだが、蚊のせいで母が眠れなかったので、姜邯贊将軍が叫び声をあげ蚊の口を封じた」といいます。そのようないわれから、あるいは蟾津江の涼しい川の流れのためか、他の地域に比べ夏に蚊が少ないと言われています。
13.0Km 2021-08-02
全羅南道 谷成郡 竹谷面 蟾津江路1015-2
1981年にオープンしたセスグンガーデンは全国にその名が知られる名店です。さまざまな料理コンテストで受賞した経歴があり、2018年には大韓民国海洋水産部食品名人7号に指定されました。上海蟹のケジャン(蟹の漬物)、上海蟹スープ、上海蟹とナマズのスープ、鮎の天ぷらなどがおすすめメニューで、鮎の天ぷらは食べやすいように小骨を取り除いてあります。
13.3Km 2022-09-29
キョンサンナム道ハドン郡ファゲ面サンゲロ571-25
慶尚南道河東郡智異山の麓にある「河東(ハドン)野生茶博物館」は河東郡名物の野生緑茶の普及を目的に設立されました。茶文化の伝統を継承・発展させ、河東緑茶の素晴らしさを広める場として栽培地と双磎寺に隣接した場所に建てられています。
河東茶の歴史と文化を理解し、茶の神秘を体験する「茶文化展示館」や伝統作法体験・河東緑茶茶礼体験ができる「茶体験館」、さまざまな名品河東茶を購入できる販売コーナーがあります。また、茶文化広場には河東茶の歴史を時代別に紹介する御茶園や茶村ジョン・サング詩碑があり、四季を通して観光客の憩い場として利用されています。その他、文化体育観光部が指定する河東野生緑茶文化祭りも毎年開催されています。
13.4Km 2025-01-03
キョンサンナム道ハドン郡ファゲ面サンギェロ571-25
+82-55-880-6583
緑茶の里・河東(ハドン)を楽しむ茶の香り漂う祭りです。河東の緑茶は古くから王様に献上され、「王様の緑茶」と呼ばれました。河東千年の茶香道は、丘と茶畑をつなぐ木道と狭い村の道になっているので、散歩道として最適です。河東野生茶文化祭りは、昨年の河東世界茶エキスポを成功裏に終え、「茶による癒しの文化の都」の祭りとしてその名声が広まりました。プログラムは多岐にわたっており、茶碗の中のバスキング、動く美術館など、音楽と芸術が調和する空間、ティークラスやブックトークに加え、瞑想とヒーリングのプログラム、千年の茶香道ハイキングなどが行われ、お茶と河東を体感するひと時を過ごすことができます。
千年の茶香道
河東は蟾津江から近いため霧深く湿度が高い上に、寒暖の差が大きいため、茶木を栽培するのに適した環境に恵まれています。千年前からここでお茶を栽培していたという記録が残っており、韓国における茶の始培地とされています。
代表イベント・体験
千年の茶香道を歩く
茶道コンテスト
ティーフードコンテスト
13.4Km 2023-03-29
キョンサンナム道ハドン郡ファゲ面ファゲロ142
花開(ファゲ)の桜は十里桜としてよく知られた沿道沿いの桜並木です。この道をカップルが手をつないで歩くと、一生涯一緒にいられるという言い伝えがあり「ウエディングロード」「婚礼の道」などと呼ばれています。