南漢山城探訪路(남한산성 탐방로) - エリア情報 - 韓国旅行情報

南漢山城探訪路(남한산성 탐방로)

14.7 Km    0     2024-02-20

キョンギ道クァンジュ市ナムハンサンソン面サンソン里

南漢(ナムハン)山城探訪路は、世界文化遺産に登録された南漢山城の価値に触れられる歴史テーマ道です。標高500メートルの険しい山に沿って築かれた長い楕円形の包谷式山城(城郭内に渓谷を取り囲んで築かれた山城)で、城郭の周囲だけで12.4キロメートルに達します。計5つのコースがあり、美しい景色を堪能しながら歩ける城郭沿いの散策路は、風情を感じさせます。

サンオン[韓国観光品質認証](산온[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

サンオン[韓国観光品質認証](산온[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

14.7 Km    0     2023-09-20

キョンギド ヤンピョングン トンムン3(サム)ギル 22-14
+82-504-0904-2533

「サンオン」は、楊平と安東に位置する韓屋ステイです。静かな山の中にある楊平「サンオン」は、広々とした空と山が見られる前庭、バーベキューができます横庭、茶道室と縁側がある裏庭が自慢の空間で、1チームが独り占めして使用できます。田畑の真ん中に位置する安東「サンオン:レトリート」は、ぬるま湯のプールと建物を取り囲まれた遊歩道が韓屋とよく似合う空間で、広い空間を1チームが独り占めして使いながら、忘れられない一日を経験できます。 

ポゴリバンサン(보고리반상)

ポゴリバンサン(보고리반상)

14.7 Km    0     2024-02-08

キョンギ道ヤンピョン郡オクチョン面サギジョムギル11

自家栽培の野菜を使い、毎朝丹精込めて作られるナムルのおかずが美味しい韓定食のお店。釜飯に、韓国の人々が大好きな定番メニューのサバ焼き、サワラ焼き、豚肉炒め、イカ入り豚肉炒め、テンジャンチゲなどの主菜と、包み野菜、10種類以上のナムルのおかずがセットで出てきます。ピリ辛の味つけとやわらかい豚肉がよく合う豚肉炒めは、ご飯との相性も抜群です。やわらかい牛肉プルゴギ、もっちりした食感の熟成干しイシモチも人気の主菜メニューです。おかずは種類も多く、どれも一つひとつ美味しいので、大満足できます。

[事後免税店] ARITAUM(アリタウム)・クリ(九里)トルダリ十字路(아리따움 구리돌다리사거리)

[事後免税店] ARITAUM(アリタウム)・クリ(九里)トルダリ十字路(아리따움 구리돌다리사거리)

14.9 Km    1     2024-04-26

キョンギ道クリ市キョンチュンロ212(ステク洞) 1階

-

[事後免税店] FILA(フィラ)・ロッテクリ(九里)(휠라 롯데구리)

[事後免税店] FILA(フィラ)・ロッテクリ(九里)(휠라 롯데구리)

15.0 Km    0     2024-04-30

キョンギ道クリ市トングルンロ136ボンギル57、5階

-

[事後免税店] LGベストショップ・カンドン(江東)本店(엘지베스트샵 강동 본점)

[事後免税店] LGベストショップ・カンドン(江東)本店(엘지베스트샵 강동 본점)

15.1 Km    0     2024-04-30

ソウル特別市カンドン区ヤンジェデロ1449

-

[事後免税店] BLACKYAK(ブラックヤク)・ロッテクリ(九里)(블랙야크 롯데구리)

[事後免税店] BLACKYAK(ブラックヤク)・ロッテクリ(九里)(블랙야크 롯데구리)

15.1 Km    0     2024-05-16

キョンギ道クリ市トングルンロ136ボンギル47(インチャン洞)

-

[事後免税店] Columbia(コロンビア)・ロッテクリ(九里)(컬럼비아 롯데구리)

[事後免税店] Columbia(コロンビア)・ロッテクリ(九里)(컬럼비아 롯데구리)

15.1 Km    0     2024-04-26

キョンギ道クリ市トングルンロ136ボンギル47

-

[事後免税店] NBA・ロッテクリ(九里)(NBA 롯데구리)

[事後免税店] NBA・ロッテクリ(九里)(NBA 롯데구리)

15.1 Km    0     2024-05-03

ソウル特別市カンナム区ソンルンロ162ギル5(チョンダム洞)

-

守御将台(수어장대)

守御将台(수어장대)

15.1 Km    17978     2023-03-21

キョンギ道クァンジュ市ナムハンサンソン面ナムハンサンソンロ780ボンギル107-65

守御将台(守禦将台=スオジャンデ)は南漢山城(ナムハンサンソン)の西方にあります。将帥が指揮を執る「将台」が南漢山城に4つあり(南漢山城四将台)、ここはそのひとつです。守御将台は朝鮮時代の1624年から1626年にかけて軍事目的で建てられた楼閣です。守御将台とは要塞の防御を担う守御士(守禦士)が指揮・命令を行うところで、建立当時は単層の楼閣で「西将台(ソジャンデ)」と呼ばれ、1751年、首都を守るため、周囲の要塞で防衛の任に当たっていた地方官・留守(ユス)であった李箕鎮(イ・ギジン)が2階建ての楼閣に増築しました。当時、守御将台内には無忘楼(ムマンヌ)、建物正面の外側には守御将台と書かれた扁額が掛けられました。この守御将台は1636年、清が朝鮮に攻め込んできた丙子胡乱(ピョンジャホラン)の際、朝鮮王朝第16代の王・仁祖が自ら守御軍を指揮し、清のホンタイジ率いる12万の大軍と対峙し、45日間の抗戦に耐えた場所で、その後、三田渡(サムジョンド)で屈辱的な降伏をしました。