ミル島(미르섬) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ミル島(미르섬)

15.4Km    2023-10-26

チュンチョンナムド道コンジュ市クンビョクロ368

ミル島(ミルソム)ではコスモス、ピンクミューリー(ミューレンベルギア)、ホウキグサ、チカラシバなど、さまざまな美しい草花を見ることができます。一番人気はピンクミュリーで、錦江周辺に沿って設けられたピンクミュリーの道があり、フォトスポットとして人気です。

大田コンベンションセンター(DCC)(대전 컨벤션센터(DCC))

大田コンベンションセンター(DCC)(대전 컨벤션센터(DCC))

15.4Km    2020-07-11

大田広域市 儒城区 エキスポ路107

2000席のグランドボールルームと2600席規模の展示ホールを誇るDCC(大田コンベンションセンター)のある甲川一帯にEXPO科学公園や野外舞台・芝生、約1000席の近隣宿泊施設、食堂、ショッピングモール、樹木園、文化芸術館、市立美術館などが新しく整えられ、儒城地区の数千室の宿泊施設とともに「10分ワンストップコンベンション」が経験できる全国一便利なコンベンション地区となっています。

世界科学文化フォーラム(세계과학문화포럼)

世界科学文化フォーラム(세계과학문화포럼)

15.4Km    2024-07-31

テジョン広域市ユソン区エキスポロ107
+82-42-719-8043

世界科学文化フォーラムは、科学と社会とのコミュニケーション、科学と文化との融合を通して、科学技術に対する国民の支持基盤を強化し、韓国と未来社会に影響力のあるグローバル科学問題を議論する場となっています。

百済五感体験館(백제오감체험관)

15.5Km    2024-01-30

チュンチョンナム道コンジュ市コマナルギル30

百済五感体験館には、近くの宋山里(ソンサンリ)古墳群や国立公州博物館で目と耳を通して学んだ歴史を自分の手で体験できる様々なコンテンツが用意されています。地下1階と地上1・2階に8つのテーマ館があり、拓本文様体験や夜光スタンプなどの五感を刺激する体験型遊びやゲームプログラムを通して観覧客が自然な形で熊津百済文化と歴史を学び、楽しめるようにしました。特に注目されるのは1階のロビーにある「共感の窓」で、建物2階の高さに相当する圧倒的なスケールのパネルが音とタッチに反応して色を変えます。このパネルは観覧客が体験館で撮った写真をハッシュタグ付きでSNSに投稿するとそれが画面に表示されるようになっており、デジタルネイティブ世代の興味を引くと期待されています。また、同じ階にある「創造の窓」では、百済遺物のぬり絵をクレパスで彩色してスキャナで読み込むと、プロジェクションマッピング映像で壁に映し出されます。
(出典:公州文化観光ホームページ)

ロッテシティホテル大田(롯데시티호텔 대전)

ロッテシティホテル大田(롯데시티호텔 대전)

15.6Km    2019-07-29

大田広域市 儒城区 エキスポ路 123番キル 33
+82-42-333-1000

先端科学技術のメッカ・大田に位置するロッテシティホテル大田は、2014年3月にオープンしました。ホテルは18階建てで、モダンなデザインの312室の客室、美しいスカイビューを誇る高級レストラン、多目的宴会場があり、企業のセミナーや学術会議などに最適のプレミアムホテルです。

[事後免税店] セーブゾーン・テジョン(大田)店(세이브존 대전점)

15.7Km    2024-05-16

テジョン広域市ソ区トゥンサンロ201

-

錦江歩行橋(금강보행교)

15.7Km    2023-01-04

世宗特別自治市 燕岐面 世宗里

世宗市のランドマークとなる錦江(クムガン)歩行橋は二層一面鋼管トラス橋で、独創なデザインにより都市の美観向上に大きく貢献しています。 
幻想的な時間旅行というデザインコンセプトをもち、橋梁上部(幅12メートル)は歩行の利便性のための休憩および便益施設とさまざまなイベント、遊び体験施設が満載の緑地歩行空間として、橋梁下部(幅7メートル)には自転車専用道路を設置することで歩行者の安全を保障するとともに自転車利用者にも快適な環境を提供します。

国立公州博物館(국립공주박물관)

国立公州博物館(국립공주박물관)

15.7Km    2025-01-06

チュンチョンナム道コンジュ市クァングァンダンジギル34

国立公州博物館は、公州(コンジュ)をはじめとした忠清南道エリアで出土した重要遺物を保管・展示し、遺跡の発掘調査と海外文化遺産の調査などを通じた学術研究活動を行うとともに、地域民のための多様な文化教育プログラムを運営する生涯学習機関としての機能をもっています。国宝19点、宝物3点など国家遺産約10,000点を保管・管理しており、このうち学術的価値が高い重要遺物は常設展示と特別展示により公開しています。また、文化遺跡についての発掘調査および研究を行い、その結果を発刊しています。その他、開かれた文化空間、生涯学習の場として国民が水準の高い文化生活を享受できるように野外公演場・講堂・セミナー室などを備えています。

[事後免税店] ハイマート・ユチョン(柳川)店(하이마트 유천점)

[事後免税店] ハイマート・ユチョン(柳川)店(하이마트 유천점)

15.8Km    2024-05-02

テジョン広域市チュン区キェベクロ1538

-

論山 連山駅給水塔(논산 연산역 급수탑)

15.8Km    2020-04-27

忠清南道 論山市 連山面 ソンビ路275番キル 31-2

湖南線(ホナムソン)開通とともに、蒸気機関車に水を供給するため、1911年12月30日に設置され、1970年代までおよそ60年間使われてきた、論山(ノンサン)連山(ヨンサン)駅給水塔。
給水塔の規模は高さ16.2m、床面積16.6平方メートル、給水塔容量は30トンを誇ります。
給水塔のそばにある井戸は幅2.8m、深さ8mで、給水塔に給水するため掘られた井戸です。
日帝強占期、全国各地に鉄道網を敷設した際、主要駅には蒸気機関車用の給水施設が建てられました。忠清南道(チュンチョンナムド)には西大田(ソテジョン)駅と江景(カンギョン)駅にも給水塔が造られましたが、現在はここ連山駅のみ残っています。
特に、連山駅の給水塔は唯一、花崗石を煉瓦のように加工し積み上げ造られ、その形態や大きさから独特な造りとなっています。
数多くある近代産業建築物の中でも給水塔はもっとも印象的な施設で、鉄道や産業開発の歴史においても重要な近代建築物となっています。

* 所有者:国土交通部
* 管理者:韓国鉄道施設公団
* 規模及び構造:高さ16.2m、床面積16.6平方メートル、給水塔容量30トン