256.0M 2025-07-18
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区キリンデロ55
梧木台(オモクテ)は、1380年に李成桂が雲峰の荒山で敵を打ち破って凱旋する途中に立ち寄って戦勝を祝った場所です。その後これを記念するために、太祖がしばらく滞在した場所という意味の「太祖高皇帝駐蹕遺址」と刻まれた高宗皇帝の直筆の碑が建てられました。梨木台(イモクテ)は、李成桂の高祖父の穆祖(李安社)が暮らしたところとして知られ、「穆祖大王旧居遺址」と刻まれた高宗皇帝直筆の碑石があります。
263.5M 2025-07-18
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区テジョロ51
史跡に指定されている殿洞(チョンドン)聖堂は朝鮮時代にカトリック教徒が殉教した跡地に殉教者の精神を称えるために建てられた聖堂で1914年に完工しました。灰色と赤色のレンガを使って建てられた建物の外観はソウルの明洞聖堂と似ており、初期のカトリック聖堂の中でも特に美しい建物として知られます。またビザンティン様式とロマネスク様式が併用された殿洞聖堂は韓国内における美しい建築物のひとつに挙げられています。
271.6M 2024-12-23
チョンブク特別自治道 ウンヘンノ 47-8
+82-10-2604-7358
「サムラクホン」は、全州の韓屋村の伝統韓屋宿泊の「ブギョンダン」の姉妹韓屋で、規模が大きく、雄大で古風であります。客室ごとに複層のの屋根裏とトイレを備え、利便性を高めました。共用ミニキッチンには、コーヒー、お茶、トーストなどの簡単な朝食が用意されています。宿泊客にはサランチェ韓服及び伝統バイクの割引特典と、全州一帯の観光案内サービスを提供します。事前予約時、きな粉餅作り、韓紙·陶芸工芸などの伝統文化の体験プログラムを楽しめます。
279.7M 2024-12-23
チョンブク特別自治道 ハンジギル 100-20
+82-63-284-7775、 +82-10-6335-5267
「ガウンチェ2」は、全州韓屋村にあるガウンチェの姉妹宿泊施設として、黄土壁と黄土オンドルの床、伝統韓紙壁紙と韓杖板を使用し、伝統韓屋の趣を存分に生かしました。雄大な垂木を露出させ、灰壁で美粧し、韓屋ならではの室内雰囲気を漂わせています。庭園には石灯、石虎などの石の造形物があります。部屋の前に小さな床があり、荷物を置いたり談笑したりするのにも良いです。殿洞聖堂、慶基殿など韓屋村の主要観光地を徒歩で移動できて便利であります。
285.0M 2025-07-10
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区オモクテギル5-19
イオイイル(2521)は全州韓屋村内にある一軒家の宿です。ドラマ『二十五、二十一』の主人公ナ・ヒドの家として登場したところとして知られ、庭でバーベキューを楽しめる他、屋上からは韓屋村の全景を見ることができます。最大8名まで宿泊可能。
291.2M 2024-04-08
チョンブク特別自治道 ハンジギル 106-1
+82-507-1383-3344
全州韓屋村の中心部に位置する「オサファ」は、全州警察署長官邸として建てられたところで、韓屋の枠が高く、南向きの韓屋ステイです。オンドルに慣れていないお客様のためにベッドを備え、狭い韓屋部屋の不便を補うために部屋2つを開けて寝室とリビングルームを設けました。宿泊客にヘルシーでおいしい朝食を提供します。全州韓屋村の主要観光地及び食堂が近くにあり、旅行に便利です。
296.1M 2025-10-23
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区テジョロ44
「慶基殿(キョンギジョン)」は、朝鮮王朝を建国した太祖・李成桂の御真(肖像画)が祀られているところです。朝鮮第3代王・太宗が1410年に全州・慶州・平壌に「御容殿(オヨンジョン)」を創建し、太祖の肖像画を奉安しました。その後、1412(太祖12)年に太祖真殿(テジョチンジョン)と呼ばれるようになりましたが、1442(世宗24)年に全州の御容殿は「慶基殿」、慶州は「集慶殿」、平壌は「永崇殿」と名づけられました。
慶基殿は壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際に焼けてしまいましたが、1614(光海君6)年に再建されました。建物は本殿・軒・翼廊などからなり、内三門・外三門により仕切られています。
◎ 韓流の魅力に出会う旅行情報
市内中心部にある朝鮮時代の趣が感じられる空間で、正殿、石垣、竹林などが時代劇のような雰囲気を演出します。グルメや見どころが豊富な全州韓屋村にあり、近くに位置する殿洞聖堂とともに全州の観光名所となっています。周辺に韓服レンタル店が多いので韓服を着て訪れる観光客もたくさんいます。
298.6M 2024-04-08
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区チョンギョンロ40
全州市校洞の韓屋村と棲鶴洞を結ぶ南川橋、その上に建てられた入母屋造りの晴煙楼が「全州南川橋ブランド化事業」によって韓屋村の新たなランドマークに位置づけられています。南川橋の上に木の柱を立てて瓦葺きの屋根をのせた晴煙楼。アーチ型の橋脚と調和しており、その風貌は千年の古都にふさわしい品格が漂います。
300.4M 2024-12-13
チョンブク特別自治道 チョンジュ ワンサング ハンジギル 100-12
+82-10-4033-2610
チョンジ韓屋(ハノク)村に位置するソロは路地とひっそりとした余白の美を通じて癒される伝統韓屋(ハノク)宿です。 オンドルルーム、メゾネットタイプ、ペンション型など計10室の多様な客室が用意されている。 客室ごとに伝統オンドル方式の黄土とオンドルが施工されており、最高級の韓国料理オシドリ針が用意されている。 広い庭と縁側に座って夜空の星を一抱え込めて休みながら健康的なヒーリングが経験できる。
311.2M 2024-04-07
チョンブク特別自治道 全州市 完山区 韓紙キル 100-10
* 韓国の美が宿る全州伝統韓紙院 *
伝統韓紙(ハンジ)のありとあらゆる技法が再現されている全州(チョンジュ)伝統韓紙院は、悠久の精神が宿る純韓国製の韓紙のみを生産する場所です。
全州伝統韓紙院で生産される韓紙の8割以上が日本へ輸出され、残りの2割は韓国国内に出荷されています。
韓紙は他の紙類とは異なり、先人の匠の精神が息づく貴重な文化遺産であり、韓紙それ自体が一つの芸術作品となっています。
また、全州伝統韓紙院では韓紙漉き、模様入れ、乾燥などの韓紙制作の過程を学ぶことができます。
* 紙のふるさと・全州 *
全州韓屋村の路地には見どころがたくさんあります。韓屋村の大通りを散策しているだけでも、数多くの博物館や体験館、かわいいお店が軒を連ね、見ているだけでも楽しいものです。
そんな全州韓屋村でおすすめなのがここ、全州伝統韓紙院。
「全州」といえば、まず思い浮かぶ特産品のひとつがこの「韓紙」です。全州はおよそ千年前より高品質の韓紙生産地として名を馳せたところでした。
韓紙の消費は時代の変化とともに急速に減少してしまいましたが、今でも全州では10か所以上の韓紙を作っている工場が残っています。
ここで作られる画仙紙の生産量は韓国国内の流通量のおよそ8割を占めます。
全州伝統韓紙院では書芸(書道)、東洋画、工芸用韓紙向けの韓紙をはじめ、遠赤外線を放射する健康機能を持った黄土壁紙用韓紙、炭を漉き入れた韓紙なども展示・即売しています。
機能性以上に美しさを重視し大変きれいに染色を施した韓紙が、重ね重ねに積まれている様子を見るだけでも、どんな芸術作品よりも美しくみえます。
全州伝統韓紙院はただ単に伝統韓紙の展示・販売を行う場所というだけではなく、韓紙それぞれが相まって、ひとつのハーモニーを織りなす芸術作品のような場所のように感じされるそんな場所です。
韓国で初めて世界の名品として認められた韓紙!
全州伝統韓紙院に来て、韓紙の美しい世界に思う存分浸ってみましょう。