8.9Km 2017-11-29
忠清南道 牙山市 温泉大路 1496
温陽温泉駅は慶南鉄道株式会社のもと1922年6月1日普通駅として営業を開始しました。幾度かの駅舎新設の移転を繰り返し2008年9月2日には天安~新昌間の複線の運行が開始しました。
また2008年12月15日には首都圏電鉄が開通し、2009年6月1日にヌリロの運行も開始(2009年7月1日増便運行)しました。
9.2Km 2024-03-28
チュンチョンナム道アサン市オンチョンデロ1459
温陽(オニャン)温泉地区は、韓国最古の温泉地区でソウルからほど近く朝鮮時代の王様たちが温泉に入り、休養を取った場所です。70~80年代には韓国の新婚旅行先として人気を博しました。温泉水は44~60℃と高温で、体に良い成分が含まれています。温泉地区内にはホテルや水遊び場がたくさんあります。
9.2Km 2021-06-22
忠清南道 牙山市 温泉大路1462
「温陽(オニャン)第一ホテル/THE CHEIL HOTEL ONYANG)」は百済時代から温泉で知られた牙山の温陽にあり、韓国の伝統美と機能性を調和させて建築された建物が自慢です。 温泉では、地下305メートルの奥深い岩間から湧き出る55度の重炭酸ナトリウム温泉水を使い、天然浴、紫水晶、炭、竹、黄土チムジルバンとともにフィンランド式サウナは室内温度110度で、肌の美容に最適です。 また、韓定食が味わえ、韓国固有の趣がたっぷり盛りこまれたオンドルがあり、全客室には天然温泉水が供給されるのが特色です。顕忠祠、民俗博物館、牙山湖、挿橋川、独立記念館、修徳寺など名勝史跡が散在しており、観光にもぴったりです。
9.4Km 2024-03-15
チュンチョンナム道チョナン市トンナム区カグォンサギル245
+82-41-561-3545
覚願寺(カグォンサ)は、天安・太祖山(チョナン・テジョサン)の中腹に位置する寺院で、韓半島の平和統一を願って建てられたといわれています。最大の見どころは、青銅で作られた高さ15メートル・周囲30メートル・重さ60トンの阿弥陀如来坐像で、韓国の寺院の中で最大の大雄殿もあります。開山記念館は、この寺院の遺物が保存・展示されている場所です。
10.8Km 2024-10-18
チュンチョンナム道アサン市ソンアク面ウェアムミンソクギル9ボンギル13-2
外岩(ウェアム)民俗村は、500年以上の歴史を持つ牙山(アサン)の民俗村で、昔から農業が営まれ、古い家屋や文化財が保存されています。村の前には韓国の伝統市場が再現されており、韓屋ステイで宿泊体験ができます。韓国の伝統農業や伝統工芸を体験するプログラムも行われています。
10.9Km 2024-10-28
チュンチョンナム道チョナン市トンナム区モクチョン邑トンニプキニョムグァンロ1
+82-41-560-0114
独立記念館では、外部からの侵略を克服し、民族の自主と独立を守り通してきた韓国の国難克服史と国家発展史に関する資料を収集・保存・展示・調査・研究しています。それにより、民族文化のアイデンティティを確立し、国民の一貫した民族精神と国家観の確立に寄与しています。国民の寄付金で建設された独立記念館は、1987年、8月15日の光復節に合わせて開館しました。
10.9Km 2020-03-26
忠清南道 牙山市 神井路616
+82-41-540-2518
「神井湖観光地(シンジョンホグァングァンジ)」は1993年牙山市の防築洞一帯に造られ芝生広場、野生花公園、彫刻公園などと共に8.45メートルの李忠武公の銅像があります。自然景観に優れ、温陽温泉の近くということもあり多くの観光客が集まります。特に、彫刻公園内の彫刻作品と野生花公園は地域住民や青少年のための文化芸術体験の場に活用されています。
観光地内の神井湖ではモーターボートを含む各種ボートなどにも乗ることができ四季を通して釣り場としても人気があります。 また冬でも彫刻公園内に幅8メートル、高さ3メートルにもなる大型の氷のオブジェを設置するなど見どころがあります。さらに近隣にはウナギ、フナ蒸しなどの土俗レストランなどが多くあります。