5.1Km 2021-08-05
ソウル特別市 東大門区 薬令中央路10
「ソウル薬令市場(ソウルヤンニョンシジャン)」は韓国の代表的な韓方薬取引の中心地です。1960年代初め20店舗ほどだったこの地域の韓方薬市場が急成長し、それまで350年の伝統を誇っていた大邱薬令市を追い抜き、今では韓方医院と薬剤商、薬局など1000余りが集まっています。各種薬剤は産地からすぐ取り寄せられるため値段も安く品揃えも豊富です。
5.1Km 2024-01-22
ソウル特別市カンドン区クチョンミョンロ34ギル8
千戸(チョンホ)洞住民が衣食住に必要なものを買う伝統市場。町の真ん中にあり、ローカルの日常生活をより身近に感じられる市場でもあります。この伝統市場の特徴は、ほかでもない壁画。市場周辺のあちこちに見られる様々なテーマの壁画は、古びた町に活気を吹き込んでいます。普通の伝統市場と同じように粉物やツイストドーナツなど様々なグルメ店もあります。
5.2Km 2023-12-07
ソウル特別市ソンドン区ソンス洞2ガ
古い工場地帯や靴工房通りという名で通っていた聖水洞(ソンスドン)ヨンムジャンギルがトレンディなカフェと文化施設が集まった場所として生まれ変わりました。今でも自動車整備工場や印刷工場、ハンドメイドシューズ通りは相変わらず賑わいを見せていますが、騒々しい工場の間にグローバル・フランチャイズの飲食店やセレクトショップのカフェができはじめると聖水洞ならではの独特な雰囲気が漂うようになりました。「大林倉庫(テリムチャンゴ)」は、聖水洞通りを変えた立役者ともいえる店で、現在、カフェ通りのあちこちに建つ倉庫リノベカフェの元祖といえます。ここは古い倉庫の赤レンガ造りと古い看板、広々とした室内空間を活かしてセンスの良いインテリアを加味した上に、ファッションショーや展覧会のための空間として装飾が施されていて、古い聖水洞の建築に新たな可能性をもたらしています。他にも毎日のように新しいカフェやパン屋、レストラン、複合文化施設がオープンし、人々で賑わっています。