880.1M 2024-06-19
ソウル特別市チュン区セジョンデロ110
ソウル広場は、2002年韓日ワールドカップ当時、数十万の市民が集い、熱狂的な街頭応援を繰り広げた場所です。ここは元々ソウルの金融機関や商業施設が集まる中心地で、常に人や車の行き来が絶えないところでした。それまでも大きなイベントがある際には交通規制し、イベント会場としての役割をしていましたが、ワールドカップの時ほど世界の注目を集めたことはなく、今では観光名所のひとつとなっています。
880.9M 2024-03-18
ソウル特別市チョンノ区インサドンギル19-18
+82-2-733-5507、+82-2-730-1112
ヤンバンテクは、仁寺(インサ)洞にある韓屋で、カンジャンケジャンと麦熟成の干しイシモチ定食が看板メニューの韓定食のお店です。カンジャンケジャンは、卵がぎっしり詰まったメスカニをカンジャンで熟成させた料理で、海風で乾燥させた干しイシモチを大麦で熟成させた麦熟成の干しイシモチもご飯と一緒に食べると絶品です。すべてのメニューには釜飯が提供され、テンジャンチゲ、チヂミ、キムチ、チャプチェなどのおかずも付きます。
883.4M 2022-07-05
ソウル特別市チョンノ区インサドンギル19-11
+82-2-735-6678
韓国の代表的な伝統文化街である仁寺洞(インサドン)に位置する「アルムダウン茶博物館」は茶文化を広めるためにつくられた複合茶文化空間です。お茶に関連した道具・遺物を保有・展示している博物館と、若い陶磁器作家の作品に出会えるギャラリーで構成されています。また、韓国、中国、日本、台湾、スリランカ、インド、英国など、約110種のさまざまなお茶を保有している「ティーショップ」と、緑茶、プーアル茶、紅茶、花茶など、多彩な伝統茶が味わえるティーカフェ「ティーストーリー」を運営しています。
886.8M 2024-06-19
ソウル特別市チュン区チョンドンギル43
徳寿宮(トクスグン)のこぢんまりとした佇まいの石塀の小道に沿って歩いていくと見えてくるのが「貞洞(チョンドン)劇場」です。貞洞劇場は1908年に新劇とパンソリの専門劇場としてスタートした最初の近代的な劇場・円覚社(ウォンガクサ)を復活させるというコンセプトから始まった由緒正しい劇場で、2015年にはソウル未来遺産に指定されました。
1995年の開館以来、常設公演「伝統芸術舞台」をはじめ、「名人展」「アートフロンティア」といった芸術性の高い企画公演や「正午の芸術舞台」など一般市民のためのプログラムも人気を博しています。2010年には伝統ミュージカル「春香恋歌」を創作・初演、また常設公演ブランド「MISO」を立ち上げ、韓国を訪れる外国人観光客をはじめ、世界各地の舞台に韓国の文化的価値や美しさを、公演を通じて伝えています。なかでも伝統文化芸術の本質的価値を現代的に再解釈し、国内外の人々がだれでも楽しめる品格ある公演「MISO」の2つ目の作品「裵裨将伝」は好評を博しました。
886.5M 2021-09-01
ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞キル 30-7
+82-2-730-3624
有名作家の絵が鑑賞できる、ギャラリースタイルのレストランです。 おすすめは豚の肩肉ステーキです。ソウル特別市のに位置した洋食専門店です。
886.9M 2025-07-07
ソウル特別市チョンノ区セムナンロ29
1968年に設立された江北サムスン病院は、今や50年の歴史を超え「100年病院」に向けて躍進しています。
同院は米国のジョンズ・ホプキンズ病院、カナダのBBDCなど有数の病院との協力により先進医療を目指し、公衆保健の先頭に立っています。そして未来医療の土台となるシステム的研究機能、ICT融合デジタルヘルスケアの開発に力を入れています。また、糖尿病血管センターや乳房甲状腺がんセンター、消化器がんセンター、筋骨格系疾患センター、前立腺センターなど、様々な専門センターとクリニックを含む優れたインフラを基に、患者さんの満足のいく治療のために最上の医療サービスを提供しています。
887.2M 2021-08-27
ソウル特別市 鐘路区 郵征局路2キル 31
+82-2-722-1095
清渓川を観光してから訪れるのにちょうどいいお店で、辛いスープ料理を取り扱っています。 ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。おすすめは豚キムチチゲです。
887.5M 2021-08-27
ソウル特別市 鐘路区 チョンロ11ギル17
+82-2-735-7963
鐘路のサラリーマンが仕事の後によく訪れる名店です。ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。おすすめは海鮮入りねぎのチヂミです。