HOTEL OHU(호텔 오후) - エリア情報 - 韓国旅行情報

HOTEL OHU(호텔 오후)

HOTEL OHU(호텔 오후)

10.4Km    2024-11-29

クァンジュ広域市ソ区クムファロ85ボンギル4-33

HOTEL OHU(ホテルオフ)は衛生面に考慮して使い捨ての寝具セットを使用しており、細菌やトコジラミなどの心配をすることなく滞在できるホテルです。朝食に漢江ラーメン(インスタント袋麺)や台湾サンドイッチ、飲み物が提供されます。広い駐車場があり便利な他、客室内でOTTサービスの視聴、ルームサービスの利用も可能です。客室ごとに異なる色でポイントをつけ、それぞれ違う雰囲気を感じることができます。

光州湖湖水生態園(광주호 호수생태원)

光州湖湖水生態園(광주호 호수생태원)

10.5Km    2025-06-20

クァンジュ広域市プク区チュンヒョセムギル7

光州(クァンジュ)湖のほとりに造成された生態公園で、自然観察園、自然学習場、芝生休憩広場、水辺湿地などで構成されます。野花17万本と3千本余りの樹木があります。様々な花や動植物を実際に見ることができます。沼地では様々な鳥の生態に触れられます。

ピッコウル国楽伝授館(빛고을국악전수관)

ピッコウル国楽伝授館(빛고을국악전수관)

10.5Km    2024-12-19

クァンジュ広域市ソ区プングムロ182

ピッコウル国楽伝授館ではさまざまなプログラムが年中行われています。3ヶ月ごとに運営されている国楽文化学校ではパンソリや、伽倻琴(カヤグム)、杖鼓(チャング)、大笒(テグム)といった国楽器を学ぶことができる他、子どものための国楽教室も開かれます。建物2階には国楽器を演奏できる体験の場「企画展示室」があり、各種国楽器模型工芸品、国楽書籍などを閲覧できる空間が用意されています。常設展示場である国楽器博物館がある3階には国楽器45種62点や、新羅琴など11点の遺物複製品が展示されています。また展示場の随所に映像により理解を助けるコーナーが設けられています。地下1、2階には137席のこぢんまりとした公演場が設けれており、国楽公演を楽しむことができます。毎週木曜の夕方には木曜常設公演「国楽ハンマダン」が開催され、パンソリ、器楽演奏、唱劇など伝統国楽だけでなく、現代音楽を添えたフュージョン国楽も披露され、無料で観覧可能です。

環碧堂(환벽당)

10.6Km    2023-02-15

クァンジュ広域市プッ区ファンビョクタンギル10

堂号は霊川子・申潜(シン・ジャム)がつけたもので、碧澗堂(ピョッカンダン)とも呼ばれたと高敬命(コ・ギョンミョン)の『遺書石録』に書かれています。建物は正面3間、側面2間の八作屋根(入母屋造り)です。中央の2間を部屋にして前面と右側は木造りの床という変更形。元々は伝統的な楼亭様式だったものが、後代の増築により現在の形に変わったものと考えられます。ここには尤庵・宋時烈(ソン・シヨル)が書いた題額と、石川・林億齢(イム・オクリョン)と趙子以(チョ・ジャイ)の詩が扁額でかかっています。環碧堂(ファンビョクタン)についての詩は鄭澈(チョン・チョル)が書いたものが2編がありますが、それらは『松江続集』と『光州牧誌』に載っています。鄭澈の4代孫に当たる鄭守環(チョン・スファン)が金允悌(キム・ユンジェ)の子孫から買い入れ、現在は延日鄭氏家門が管理しています。

沙村・金允悌について
金允悌(1501~1572)の本籍は光山で、忠孝里(チュンヒョリ)で生まれました。1528年進士となり、1532年文科に及第して官職につきました。その後、羅州牧使など13の邑治の地方官を歴任し、官職を離れた後は故郷に帰って環碧堂を建て、後学養成に力を入れました。彼の弟子の中で代表的な人物として鄭徹や金成遠(キム・ソンウォン)などがいます。

韓国歌辞文学館(한국가사문학관)

韓国歌辞文学館(한국가사문학관)

10.7Km    2021-08-18

全羅南道 潭陽郡 歌辞文学面 歌辞文学路877

「韓国歌辞(カサ)文学館」は肥沃な平野と美しい自然、そして数多くの文化遺産を保存・伝承してきた由緒深い故郷、全羅南道潭陽にあります。
朝鮮時代、学問が主流を成していた時代に国文(韓国語)で詩を制作しましたが、その中でも「歌辞文学」が大きく発展し、花を咲かせました。チョン・チョル以外にも7人の作家などの18編の歌辞が伝承されており、潭陽を歌辞文学の産地と呼んでいます。
潭陽郡ではこのような歌辞文学に関する文化遺産の伝承・保全と現代的な継承・発展のために歌辞文学館を建立しました。本館と付帯施設からなる歌辞文学館は、歌辞文学の資料をはじめ、ソン・スンの『傘仰集』やチョン・チョルの『松江集』など貴重な遺物や図書が展示されています。付帯施設には物産品展示場や伝統茶屋があります。
周辺の名所には「息影亭」や「瀟灑園」などがあり、歌辞文学創作の土台となっています。

楓岩貯水池(楓岩湖)(풍암저수지(풍암호수))

楓岩貯水池(楓岩湖)(풍암저수지(풍암호수))

10.8Km    2021-05-29

光州広域市 西区 ワールドカップ西路 71-3

楓岩貯水池は1956年に農業用に築造されましたが、楓岩宅地開発とともに利用客が増加したため、1999年から国土公園化示範事業として伝統的な亭子(あずまや)や木橋などを設置し、水と伝統が調和をなす光州の象徴的な休息の場として開発されました。1日数百人の利用客が訪れています。

光州西倉ススキ祭り(광주서창억새축제)

光州西倉ススキ祭り(광주서창억새축제)

11.0Km    2024-12-30

クァンジュ広域市ソ区ソチャンドゥクギル377
+82-62-350-4792

光州西倉(クァンジュ・ソチャン)ススキ祭りは秋を最大限満喫できる生態環境祭りです。栄山江辺のテーマがある散策路を歩きながら特色あるウォーキングプログラムとともに秋のフォトゾーンで写真を撮ることもできます。また3.5キロメートルに及ぶ大規模なススキの群落地にて繰り広げられるさまざまな文化芸術イベントや体験プログラムが用意されています。

栄山江自転車道(영산강 자전거길)

栄山江自転車道(영산강 자전거길)

11.0Km    2025-06-19

クァンジュ広域市ソ区ソチャンドゥクギル377

栄山江(ヨンサンガン)自転車道は潭陽ダム水文化館から木浦栄山江河口近くの黄浦帆船のチケット売り場まで、栄山江沿いに整備された133kmのサイクリングロードです。コースは昇村洑~羅州大橋~栄山浦~黄布帆船~仰岩岩~天然染色博物館~竹山洑~栄山ナル村となっています。サイクリングしながら、栄山5景(1景:栄山夕照、2景:息影亭、3景:黄布帆船と石串亭から眺める石串帰帆、4景:羅州竹山洑の竹山春暁、5景:栄山浦から眺める黄金の波が揺れる羅州平野の錦城祥雲)に出会えます。
昇村洑、竹山洑も観賞し、竹綠苑、メタセコイア、カッパウィなどの観光地と都市をくまなく巡ることができる他、豊富なグルメも楽しめるライディングツアーロードです。栄山江自転車道案内センターでは無料で自転車レンタルも可能で、案内センターの前には自転車安全教育場もあります。

禹済吉美術館(우제길미술관)

禹済吉美術館(우제길미술관)

11.0Km    2022-09-19

クァンジュ広域市トン区ウィジェロ140-6

「禹済吉美術館(ウジェギルミスルグァン)」は光州の象徴である無等山の純朴で重みのあるイメージを四角く造り、光州市民たちの精神世界を造形化させ、光州の発展を祈願した内容を表現しています。

De Young美術館(드영미술관)

11.1Km    2024-10-14

クァンジュ広域市トン区ソンチョンギル6

無等山(ムドゥンサン)国立公園の入口にあるDe Young(トゥヨン)美術館(De Young Art Museum)は、「大衆に寄り添う美術館」というスローガンのもと、市民と芸術家が触れ合い、芸術を享受できる創造空間を目指して設立されました。De Young美術館は「永遠の若さ」をモットーに2018年5月1日に開館した登録市立美術館で、地域の新しい複合文化空間としての変化過程をみることができます。また、国内外のアーティストや地元若手作家の創作の場となるよう、地域社会と触れ合う美術館の役割と視覚文化の定着に取り組んでいます。複合美術館であるDe Young美術館では、展示スペースや教育室を活用した企画展示、特別展示、常設展示、大人向け講座、子ども向けミュージアム教育、シンポジウム、ワークショップなどの展示・教育プログラムを多様かつ継続的に行う予定です。