[事後免税店] le coq sportif(ルコックスポルティフ)(르꼬끄스포르티브) - エリア情報 - 韓国旅行情報

[事後免税店] le coq sportif(ルコックスポルティフ)(르꼬끄스포르티브)

574.1M    2024-04-30

インチョン広域市チュン区ケハンロ38-1

-

仁川内洞聖公会聖堂(인천내동성공회성당)

仁川内洞聖公会聖堂(인천내동성공회성당)

585.7M    2020-08-12

仁川広域市 中区 開港路45番キル 21-32

英国海軍従軍神父C.J.コーフ(Charles John Corfe=韓国名・高要翰=コ・ヨハン)主教など宣教師6人は1890年9月29日仁川港にその第一歩を記し、朝鮮における宣教活動を開始しました。
この内洞(ネドン)聖公会聖堂の建物は翌年の1891年9月30日に竣工し、1902年一時、ロシア領事館として使われましたが、1904年からは聖公会神学院となり、1956年まで利用されました。
建設当時の建物は6・25戦争(韓国戦争=1950~1953年・休戦)中に焼失し、1956年6月23日に再建にこぎ着け、今日に至ります。
建物は屋根の木造トラスを除き、外壁や主な建築部材は花崗岩で強固に積み上げられた中世風の石造となっています。建物の一部には韓国の伝統的な木構造の軒様式を取り入れ、また窓や壁面部分が素晴らしい作りとなっています。

豊美(풍미)

豊美(풍미)

595.4M    2021-08-04

仁川広域市 中区 チャイナタウン路54

「豊美(プンミ)」は1957年に開業した店で、この店がある通りでは老舗の中華料理屋として知られています。唐辛子入りジャージャー麺(ソース別盛り)が人気メニューです。

Arabesque(아라베스크)

Arabesque(아라베스크)

604.0M    2021-10-27

仁川広域市 中区 又玄路90-1
+82-32-764-0064

2003年、サハラテントという名で開店、2007年の移転と同時に「Arabesque(アラベスク)」に商号を変更し、インド・トルコ料理店としてスタートしました。現在はアラブ・インド・トルコ料理を提供しており、韓国人だけでなく、東南アジア系の留学生、アラブ(中東)のビジネスマンにもよく利用されています。

[事後免税店] MLB・シンポムンファ(新浦文化)(MLB 신포문화)

646.2M    2024-05-02

インチョン広域市チュン区ケハンロ47-1 1階

-

[事後免税店] DESCENTE(デサント)・インチョングウォル(仁川九月)(데상트 인천구월)

[事後免税店] DESCENTE(デサント)・インチョングウォル(仁川九月)(데상트 인천구월)

654.7M    2024-05-02

インチョン広域市チュン区ケハンロ49(ネ洞、1階)

-

新浦国際市場(신포국제시장)

661.8M    2023-01-12

仁川広域市 中区 又玄路49番キル11-5
+82-32-772-5812

新浦市場(シンポシジャン)は、19世紀末当初、この辺りに住んでいた日本人や中国人、西洋人を相手に高級野菜を売る場所としてスタートしました。1970年に正式に市場として登録され、現在140店舗ほどが集まっています。
韓国と中国を行き来するカーフェリーで仁川を訪れる観光客や外国人バイヤーの数が毎年大きく増加しているため、国際旅客ターミナルにほど近い新浦市場が国際バイヤー市場として造成されました。新浦市場内に案内所や国際バイヤーの支援センターを作り、新浦市場を訪れる国内外の小貿易商や観光客に貿易情報やショッピング・観光案内情報、通訳サービスなどを提供しています。
新浦市場の名物として、タッカンジョン(鶏のから揚げ甘辛ソースかけ)やエッグタルト、マンドゥ(餃子)、チョルミョン(ピリ辛冷製太麺)、肉泥ジャージャー麺、ニベのジョン(韓国風ピカタ)などがあります。

[事後免税店] FILA(フィラ)・シンポ(新浦)店(휠라 신포점)

663.0M    2024-04-30

インチョン広域市チュン区ケハンロ48-2

-

[事後免税店] ダビチ眼鏡・シンポムンファ(新浦文化)(다비치안경 신포문화)

[事後免税店] ダビチ眼鏡・シンポムンファ(新浦文化)(다비치안경 신포문화)

728.9M    2024-04-30

インチョン広域市チュン区ウヒョンロ44

-

東仁川サワラ通り(동인천 삼치거리)

東仁川サワラ通り(동인천 삼치거리)

729.7M    2021-01-21

仁川広域市 中区 又玄路67番キル 57

東仁川駅前の仁川学生文化会館横の通り一帯がサワラ通りです。このサワラ通りは今から約40年前「仁荷の家」という食堂ができた事から生まれました。当時の仁荷の家は一般の家庭で客をもてなしており、今のサワラ通りの1本裏の通りに仁荷の家はありました。現在のように食堂として店を構えたのは約30年前で、その頃からサワラを扱う食堂がひとつふたつとでき、現在のように食堂が何件も並ぶようになりました。
サワラ通りでは当初、他の数ある料理の中のうちの1つとしてサワラを提供していましたが、特にサワラが人気を集めるようになったことでサワラを代表メニューとして扱うようになりました。
現在サワラ通りの仁荷の家の近くには、この通りで焼いたサワラを提供し始めた仁荷の家のおばあさんとおばさんの姿が描かれた壁画があります。この2人のおかげで現在のサワラ通りがあると言えます。2002年には区によりサワラ通りに指定され、通りの入口に大きく看板を掲げるようにもなりましたが、現在は大きな看板は全てなくなり各食堂ごとに特色のある看板を掲げています。この通りで食べるサワラは、店ごとの焼き方とつけて食べるソースにより若干の味の違いがあり、またサワラ以外の料理も店ごとに様々です。