18.4Km 2024-01-16
チュンチョンナム道ホンソン郡クソンブクロ160ボンギル76
石蓮寺(ソンニョンサ)は大韓仏教曹渓宗第7教区の本寺修徳寺の末寺です。石蓮寺に行く道はよく舗装されており、美しい山道は白月山(ペグォルサン)の風景がひと目で刻まれるようなところで、ドライブコースとしても最適です。高い石積みの上に位置する大雄殿とその横に立つ大木が石蓮寺の歴史を物語っているようで、寺院前の白月山の茂った木々の間から洪城の活気に満ちた姿が見え、もう一方に目を向けると湖が一望できます。また大雄殿から少し山の上に登ると、磨崖仏があります。石蓮寺は市内から遠くない寺院でありながら、山寺の奥深さと信頼の深さが感じられるところです。
18.5Km 2024-02-26
チュンチョンナム道テアン郡アンミョン邑セッピョルギル184-2
セッピョル海水浴場は、安眠島(アンミョンド)西側に位置している海水浴場です。海辺には砂、小石、砂利がバランスよく分布し、黄海の遠海と離島が美しいです。グランピング場とペンションがあり、韓国の農漁村と農地も見られます。
19.0Km 2022-09-06
チュンチョンナム道テアン郡テアン邑クィシルギル9
「海洋生態系の回復のため、夢山浦干潟の一部区域への立ち入り禁止」
場所:泰安海岸国立公園夢山浦干潟の一部区域
期間:2022年6月25日~別途お知らせがあるまで
※詳細はホームページ参照
スローシティに指定されている忠清南道(チュンチョンナムド)泰安郡(テアングン)一帯のおよそ130の島々からなる「泰安海岸国立公園」は海岸休養地として有名で海水浴場とさまざまな形の岩、美しい山の頂、浸食海岸などが織りなす美しい光景が広がっています。1978年10月に328.99平方キロメートルが国立公園に指定・整備され、約250種に及ぶ植物が生育しており、学術的にも価値の高い国立公園です。
文化遺産
沃坡李鍾一先生生家(忠魂閣)、泰安磨崖三尊仏、興住寺(興住寺三層石塔)、白華山城、安興城、夢山里釈迦如来坐像、南門里五層石塔
見どころ・文化祭り
天然記念物新斗里砂丘、千里浦樹木園、黄島鵬旗豊漁祭、煮塩(塩作り)、海老祭り、浅水湾渡り鳥飛来地、安眠島国際花博覧会
春の野花開花時期及び場所
主な野花:ハマヒルガオ/開花時期:4月末/開花場所:海岸砂丘全地域
19.5Km 2024-02-22
チュンチョンナム道テアン郡コナム面チャンサムポロ535-57
雲礖海辺(ウニョへビョン)は、黄海の安眠島(アンミョンド)に位置している海辺です。海岸砂丘とトクサルが自然の形そのまま残っているため美しい景色を誇ります。満潮のときは海辺の南に松を植えた防波堤の内側に海水が溜まるためまるで島のように浮かび上がり、日の入りの時は夕焼けと共に壮大な風景を醸し出します。夏場には海水浴場が開場されます。
19.7Km 2024-03-04
チュンチョンナム道ソサン市ハンマウム5ロ92
041-665-8829
瑞山(ソサン)コッケジャンは、西海岸で釣り上げたワタリガニを伝統手法で調理するケジャン専門店です。ワタリガニのカンジャンケジャンとワタリガニのヤンニョムケジャンがあります。ワタリガニのカンジャンケジャンは、新鮮なカニをショウガ、ニンニク、醤油などのソースを入れて漬けるもので、塩味がしながらもコクがあります。ワタリガニのヤンニョムケジャンは、トウガラシ粉を主材とし、あらゆるソースで混ぜます。アミの塩辛入りクロソイスープ、栄養カキご飯もあります。瑞山には湾があるのでワタリガニが生息するに適した場所です。
19.7Km 2024-12-23
チュンチョンナムド ソサンシ トンホンロ 94
+82-41-668-7822
「瑞山アリアホテル」は、瑞山市の中央湖公園の付近に位置し、本館、新館、別館、デラックス館で構成され、80室の客室を備え、約160人を収容可能であります。1客室1台を原則として、大型駐車場を保有していて、各室ごとに異なるコンセプトと構造で飾られています。82平方メートル規模のスタジオルームは、最大4人まで収容可能で、ホームシアターが設置されています。複層の客室もあり、好みの客室を選べます。瑞山の市庁から1キロメートル離れたところに位置し、周辺に各種の商店街が密集しており、公共交通機関を利用するのにも容易であります。
19.9Km 2021-11-23
忠清南道 礼山郡 徳山面 修徳寺アンキル79
忠清南道礼山郡徳山面の徳崇山に位置する修徳寺(スドクサ)は百済末に建てられた寺院です。国宝に指定された修徳寺大雄殿は現存する韓国最古の木造建築物です。修徳寺大雄殿は建立した時期(1308年)を正確に知ることのできる建造物の中で最古の建築物で、他の建築物の建立年代を推定する際の貴重な資料となっています。