6.4Km 2024-12-19
キョンサンブクト キョンジュシ ウォンヒョロ 141
+82-54-742-8502~3
「141ミニホテル」は、新羅千年の古都、露天博物館と呼ばれる慶州市に位置しています。旅行客とビジネス出張客のために、モーテル水準の宿泊費でホテルの品格と利便性を享受するために、ブックカフェ、ギャラリー、ボードゲームルーム、ビジネスセンターなどの便宜施設を提供しています。慶州駅から5分、ターミナルから10分の距離にあって交通が便利で、近隣には大陵苑、東宮と月池、瞻星台、仏国寺等の主要観光地があります。
6.5Km 2025-05-27
キョンサンブク道キョンジュ市キョチョンアンギル27-20
慶州郷校(キョンジュヒャンギョ)は、創建年未詳となっていますが、高麗時代に儒学の先賢・賢儒の位牌を祀り、地元の中等教育や地方に住む人々の教化を図る目的で創建されました。新羅時代の神文王(シンムナン)2(682)年に、教育と儀礼を司る礼部(イェブ)に属する教育機関・国学が設置された場所と言われています。その後朝鮮時代に入り、慶州郷校は、1492(成宗23)年慶州を治めていた官庁の長・慶州府尹(キョンジュブユン)の崔応賢(チェ・ウンヒョン)が重修を行いました。しかし、壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)の際、位牌を安置する大成殿(テソンジョン)が焼失、中にあった位牌を道徳山(トドクサン)斗徳庵(トゥドガム)に一旦移し、1600(宣祖33)年になり当時の慶州府尹・李時発(イ・シバル)が大成殿と典祀庁(チョンサチョン)を重建し、位牌を元に戻したといいます。1614(光海君6)年には府尹の李安訥(イ・アンヌル)が明倫堂(ミョンニュンダン)の重修を行い、また同時に建物の東西に対称になるよう両廡を重建、続いて1668(顕宗9)年には補修も行いました。
慶州郷校は慶尚北道(キョンサンプクド)有形文化遺産に指定されており、現存する建物としては、大成殿・明倫堂・東廡・西廡・典祀庁・内神門(ネシンムン)などがあります。正面3間、側面3間の切妻屋根となっている大成殿には儒教の五聖、宋朝二賢、韓国の十八賢の位牌が祀られています。
書院が私立学校ならば郷校は公立学校に該当します。現在は教育的機能はなくなり毎年春・秋の伝統的儒教祭礼儀式である釈奠大祭(ソクチョンデジェ)を行っています。また、慶州郷校では国弓、餅つき、茶道などの伝統文化体験と毎年4月から10月まで明倫堂で伝統婚礼を無料で体験する試演婚プログラムを運営しています。
6.5Km 2025-03-13
キョンサンブク道キョンジュ市キョドン274
月精橋(ウォルチョンギョ)は、慶尚北道(キョンサンプクド)慶州市(キョンジュシ)校洞(キョドン)にある統一新羅時代に架けられた橋です。この橋は朝鮮時代に失われてしまいましたが、2018年4月、韓国国内最大級の木造橋として復元されました。
『三国史記』によれば、この月精橋は、統一新羅時代の760年に造られたと記録されており、慶州月城(ウォルソン)と南山(ナムサン)を結ぶ橋でした。1984年11月26日から1986年9月8日まで、2回にわたって復元工事のための情報収集及び発掘調査を行い、その結果、建設当時の月精橋が木造の橋であったことが初めて判明しました。この調査をもとに復元のための設計図を引き、出来上がった設計図を基に2008年から2013年まで復元工事を実施、全長66.15メートル、幅13メートル、高さ6メートルの橋が復元されました。2016年4月からは橋の両端の2つの門楼の建設が始まり、2018年4月に完成しました。門楼の2階には出土した遺物や橋の建築の歴史を紹介するデジタル展示館があり、月精橋の歴史や復元の過程の映像を見ることができます。慶州市の新羅王京8大核心遺跡復元整備事業のなかで初めて完了した月精橋復元事業は、今後行われる皇龍寺(ファンニョンサ)、新羅王宮、チョクセム地区、新羅坊里制などの復元整備工事の参考になるものとみられます。
6.5Km 2025-02-06
キョンサンブク道キョンジュ市キョチョンアンギル19-4
新羅・武烈王の娘・瑤石姫が暮らしていた宮廷跡に、朝鮮時代、慶州の「崔富者」が門を構えたのが、瑶石宮(ヨソックン)です。また、日帝強占期に国を奪われ、鬱憤を慰めあった多くの独立運動家たちが隠れ住んだ場所でもあります。「崔富者」家門の兄弟は、独立運動の先頭に立ち、独立のために資金を援助し、解放後は全ての財産を社会へ還元した事で全国民から尊敬されました。当時、「崔富者」宅を訪れた客人たちが「崔富者」家の伝統家庭料理の素晴らしさを伝え広め、現在も世界各国の大使や歴代大統領、各界の著名人がこの名家に伝わる伝統の家庭料理を堪能するため、瑶石宮を訪れます。
6.5Km 2019-05-22
慶尚北道 慶州市 元暁路 136-1
+82-10-2473-8329
花郎(ファラン)ゲストハウスは慶尚北道慶州市(キョンジュシ)大陵苑そばに位置するゲストハウスです。
3階建てで全10室があり、2人室、3人室、4人室の3タイプの客室があります。
客室はトイレ・浴室付きで、ご利用の方々の安全と利便性に配慮しています。
1階ロビーは落ち着いた雰囲気となっており、旅行関連書籍をはじめ、さまざまな種類の書籍も配架しています。
共用パソコンやファックスもあり冷蔵庫やキッチンも共用で使用できます。
大陵苑や鳳凰台、瞻星台、慶州東宮と月池など慶州市内の観光スポットへも徒歩で行くことができます。
自転車レンタルも1日7,000ウォンで可能です。
6.5Km 2025-03-12
キョンサンブク道キョンジュ市プルグクロ163
慶州に位置するチョンジェ韓屋は松の木が佇む静かな雰囲気の韓屋の宿。事前申し込みで朝食も提供しており、駐車スペースも十分で慶州を旅行する際の宿泊施設として最適です。
6.5Km 2021-03-24
慶尚北道 慶州市 仏国路289-17
+82-54-746-9001
古都慶州の仏国寺の前に位置する慶州(キョンジュ)コーロンホテルは、重炭酸ナトリウム温泉やパブリックゴルフコースを揃えた総合レジャー温泉ホテルです。吐含山の日の出を見ることができる快適な客室、様々な料理を楽しめるレストラン、国際規模の大・小宴会場を備えており、ゴルフ、水泳、ジョギングなども楽しめます。
6.6Km 2025-03-13
キョンサンブク道キョンジュ市ウォンファロ281ボンギル11
店舗数約300店、露天約30店の規模を誇る慶州(キョンジュ)城東市場(ソンドンシジャン)。
1971年の市場開設以来、地元・慶州を代表する在来市場としてその地位を確固たるものとしています。
衰退化する在来市場の環境改善事業として競争力を高め地域経済活性化を目的で、地元・慶州市が2005年、総事業費16億ウォンあまりをかけ、城東市場現代化事業を開始、市場入口のオブジェ設置、市場及びグルメ通り・全長284mのアーケード設置、およそ600m区間の下水道整備、電気消防設備、市場路面整備、250点におよぶワイドカラー写真設置などを行い、新たな市場として生まれ変わりました。
特に、この城東市場環境改善事業を通じて慶州市は、新羅の悠久の古都であり、国際的な文化・観光都市にふさわしい在来市場を作り上げるべく、地元に点在する貴重な文化遺産およそ250点をテーマにしたワイドカラー写真をアーケードの屋根と店舗の看板との間に設置、慶州を訪れる観光客の方々に城東市場の新たな見どころをご提供するなど、これまでにないアイデアで在来市場活性化を図っています。
6.6Km 2024-12-19
キョンサンブクト キョンジュシ キェリムロ106(ベクユク)ボンギル 12
+82-10-6211-1402
慶州市内の中心街に位置する「アリゲストハウス」は、慶州駅から徒歩3分の距離にあって、徒歩旅行者が主に訪れています。駐車は不可だが、家族ルームを予約する場合、駐車サービスを支援しています。個室からベッドルーム、ドミトリールーム、ファミリールームまで様々な客室を備えて、客室ごとに冷暖房システムとドアロック、シャワー設備を備えたトイレを設置し、利便性を高めました。簡単な無料朝食と荷物預かりサービスを提供します。近くに大陵苑、瞻星台、雁鴨池があります。