11.7Km 2024-02-27
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区チンヘデロ649
慶和駅(キョンファヨク)桜道は、昌原(チャンウォン)鎮海(チンヘ)地域にある、今は列車が停車しない鉄道駅で春の桜で非常に有名な場所です。鉄路の周辺に桜が長く植え付けられ、春には桜道が壮観をなします。実際ここを運行していた列車を展示して鎮海広報館を運営しています。
12.4Km 2024-07-24
キョンサンナム道ハマン郡サニン面イプゴクゴンウォンギル
日帝強占期に農業用水を用意するためにつくられた入谷貯水池一帯に設けられた公園。貯水池の崖に沿って松林が茂り、森には登山路があります。春になると貯水池周辺の散策路の桜が美しく咲く他、貯水池上流には観客席を備えた運動場がります。入谷貯水池は幅は広くないものの周囲は約4kmあり咸安(ハマン)地域で一番大きな貯水池です。春になると尾根と岩壁の間にツツジが咲き乱れ、散策路を回って運動場に入ると崖側に人工滝を見ることができます。人工滝は主に4月~10月に稼動し、年中訪問客が絶えない公園です。公園には山林浴場、山林浴台、多目的運動場、各種運動器具、デッキ休憩所、散策路、八角亭、木製椅子、吊橋、人工滝、アラヒーリングカフェ(ムービングボート15台、アラヒーリングサイクル6ライン)といった施設があります。
12.4Km 2023-10-13
キョンサンナム道ハマン郡サニン面モゴク2ギル53
高麗後期、成均館の進士・李午(イ・オ)先生は高麗が滅び、朝鮮王朝になると高麗に対する忠節を守ることを決心してここに居所を定め、その後は代々その子孫たちが暮らしてきた「高麗洞(コリョドン)遺跡址」。李午はここに塀を築き、高麗遺民の居住地を意味する「高麗洞壑」という碑石を建て、田畑を耕して自給自足しました。李午は死ぬまで官職に就かず、また息子にも新王朝の官職に就かないこと、自分が死んだ後も自分の位牌を他のところに移さないように遺言を残したといいます。子孫たちは19代約600年の間、先祖の遺産を大切に守りながらここで暮らし、官職よりは子どもの訓育に専念し、学徳と節義で有名な人物を多く輩出し、高麗洞という名前で今日まで続いています。
見どころ
高麗洞壑碑、高麗洞塀、高麗宗宅、高麗田畑、紫薇壇、高麗田畑99,000平方メートル、紫薇亭、栗澗亭、鰒亭など
文化財情報
指定種目:慶尚南道記念物
指定年度:1983年8月2日
所長:イ・ホンソプ
時代:朝鮮
種類:遺跡址
大きさ:面積8,842平方メートル
12.7Km 2024-01-30
キョンサンナム道チャンウォン市チンヘ区ヘウォンロ20
昌原(チャンウォン)の郷土料理であるエイの煮付け(エイを大根と一緒にヤンニョムソースとテンジャンで煮付けた料理)が食べられるお店。エイは平べったい菱形の海水魚で、韓国では煮付けにしたりお酒のおつまみとして食べられます。ここのエイの煮付けは、エイのもっちりした食感とヤンニョムソースの絶妙なハーモニーが特徴。たっぷりの煮汁と一緒に出てくるので、ご飯と煮汁を混ぜて食べてみることをおすすめします。ほかにも刺身の盛り合わせ、生テナガダコ、サザエなど、新鮮な海の幸が味わえます。このお店は韓国の様々な料理番組で紹介されてますます有名になったため、現在は要予約となっています。
12.8Km 2021-12-22
慶尚南道 昌原市 鎮海区 天子路101
エネルギーテーマパークのエネルギー環境科学公園内に位置するエネルギー展示館は、周辺の海の景観と調和するように帆船型に作られました。エネルギー展示館は、代替エネルギーの原理と使い道に関する展示室と、体験空間から構成されており、太陽光発電所としても利用されています。風力と太陽光の原理と、環境にやさしい再生エネルギーの活用などについてが分かりやすく展示されており、未来エネルギーを活用した体験空間も用意されています。
14.1Km 2024-07-18
キョンサンナム道ハマン郡ハマン面クェサン4ギル25
無尽亭(ムジンジョン/無盡亭)は風流を楽しむために丘の上に建てられた東屋です。朝鮮明宗22年(1567)に無尽・趙参(チョ・サム)先生の徳を追慕するために彼の子孫が建て、先生の号を取って無尽亭としました。無尽・趙参は国子監試(高麗時代国子監で進士を選抜した試験)に合格し、中宗2年(1507)文科に及第して咸陽・昌原・大邱・星州・尚州の牧使を務め、司憲府の執義兼春秋館編修官を務めました。
無尽亭の形態と構造
前面3間、側面2間の建物で屋根は側面が八の字形と似た入母屋造り。現在の建物は1929年4月に再築されたもので、柱上に何の装飾も彫刻もなく、飾り気のない質素な入母屋造りの建物で、朝鮮初期における東屋の形式がうかがえます。
国家遺産情報
指定種目:慶尚南道有形文化遺産
指定年度:1976年12月20日
時代:朝鮮時代
種類 : 楼(亭)閣
14.6Km 2024-01-30
キョンサンナム道チャンウォン市マサンハッポ区クサン面ロボットランドロ250
馬山(マサン)ロボットランドはロボットをテーマにしたテーマパークで、256体のロボットと遊戯施設、体験施設で構成されています。全部で4つのゾーンがあり、スリル満点の乗り物があるアトラクションゾーン(アドベンチャーゾーン、フューチャーゾーン)と、ロボットの魅力を満喫できて小さな子ども向けの乗り物があるゾーン(ドリームゾーン、ロボトピアゾーン)の2つに分けることができます。子ども向けの体験プログラムも細分化されており、宇宙航空ロボット館、人工知能ロボット館、製造ロボット館、海洋ロボット館など、様々なロボット展示館を見て回りながら、無限の可能性があるロボットについて深く知ることができます。ソルナル(旧暦1月1日)・秋夕(旧暦8月15日)や外国人割引(外国人だと証明できるものを持参時に適用)など、シーズン限定の割引特典もあるので、事前にホームページをチェックしてから行くとよいでしょう。
14.7Km 2022-09-19
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区トン邑チュナムロ101ボンギル26
「ラムサール文化館」は「湿地を保存しよう」というラムサールの精神を国内外に広め、ラムサール条約の歴史とその内容を展示・教育する役割を果たしています。注南貯水池の保存と湿地の文化的な価値を伝えているところで、海外40ヶ国余りの「湿地ポスター」約120点や湿地CD15枚、書籍約100冊などを観覧することができます。また、アジアの30ヶ国余りと歴代ラムーサル総会の開催国10ヶ国、注南貯水池の渡り鳥を対象に作られた1,060枚の切手を検索したり、すぐ隣にある「注南貯水池生態博物館」で無料レンタルできる自転車に乗り、注南貯水池にやってくる渡り鳥を観察することもできます。