トンピラン村(동피랑마을) - エリア情報 - 韓国旅行情報

トンピラン村(동피랑마을)

トンピラン村(동피랑마을)

2.2 Km    35109     2024-01-04

キョンサンナム道トンヨン市トンピランギル6-18

「トンピラン」とは「東側の崖」を意味します。プルン統営21推進協議会は2007年10月にトンピラン通りの塀や壁に絵を描いてくれるボランティアを募集しました。集まった人たちがトンピラン村の塀や壁全体に絵を描き、海沿いの町がアートによって注目を浴びるようになりました。トンピラン村には細い路地がたくさんありますが、その路地全ての塀や壁に絵が描かれていて街全体が童話の町へと生まれ変わりました。また、村から下りてくる時に見える江口岸と海の風景も見どころの1つです。

海底トンネル(統営)(해저터널(통영))

海底トンネル(統営)(해저터널(통영))

2.2 Km    63821     2024-01-04

キョンサンナム道トンヨン市タン洞

「統営(トンヨン)海底トンネル」は、統営と弥勒島をつなげるために建設された海底トンネルです。1931年から1932年まで1年4ヶ月にかけて長さ483メートル、幅5メートル、高さ3.5メートル規模で造られました。弥勒島は満ち潮の時には島になり、引き潮の時には歩いて行き来をすることができましたが、日帝強占期に移住する日本の漁民たちが増え、移動しやすくするために海底トンネルを造ることになりました。
トンネル入口に書かれた「龍門達陽」という文字は「島と陸地をつなげる海底道路の入口の門」という意味です。統営市内堂洞側のトンネル入口に観光案内所があり、トンネルの内部には統営の観光名所を紹介するパネルが展示されています。

統営中央伝統市場(통영중앙전통시장)

統営中央伝統市場(통영중앙전통시장)

2.2 Km    24883     2024-01-04

キョンサンナム道トンヨン市チュンアンシジャン1ギル14-16

統営(トンヨン)伝統中央市場は、およそ400年の歴史を誇る由緒ある在来市場で、市場裏手の丘には、東洋のモンマルトルと呼ばれるトンピラン村があります。
また、市場正面の海には江口岸(カングアン)と呼ばれる港があり、亀甲船や漁船が停泊しています。
広々とした文化マダン(広場)は朝鮮時代の軍営・朝鮮統制営時代の兵船マダンを連想させます。海岸のそばにある市場では新鮮な魚や乾物が主に取り扱われ、統制営時代の十二工房があったことから、螺鈿漆器製品や刺し子製品なども残っており、脈々とその歴史を伝えています。

李舜臣公園(이순신공원)

2.3 Km    22891     2021-03-12

慶尚南道 統営市 メンデ海岸キル 205
+82-55-642-4737

李舜臣(イスンシン)公園は、望日峰(マンイルボン)の麓にある公園です。2008年2月1日から閑山大捷記念公園が李舜臣公園に変わり、公園内には李舜臣将軍の銅像や、展望デッキ、散策路、伝統文化館、東屋(鶴翼亭)、芝生広場、駐車場などがあります。

統営 洗兵館(통영 세병관)

統営 洗兵館(통영 세병관)

2.5 Km    10189     2023-02-28

キョンサンナム道トンヨン市セビョンロ27

慶尚南道統営の「洗兵館(セビョングァン)」はイ・ギョンジュン第6代統制使(水軍を総指揮する朝鮮時代の官職)により1605年に建てられた統制営(李舜臣が閑山島に設置した軍営)の客舎です。
洗兵館は景福宮の慶会楼や麗水の鎮南館とともに現存するもっとも広い面積をもつ朝鮮時代の建物として知られています。正面9間・側面5間の一階の合掌造りからなる美しく雄壮な建物で、長台石に基壇に50の柱があり、柱と柱の間は全て開放されています。ヨファン山の麓にある洗兵館は景観が素敵な場所です。すぐ横には運寿堂など統制営の遺跡も残っています。

統営大橋(통영대교)

統営大橋(통영대교)

2.5 Km    31326     2021-07-28

慶尚南道 統営市 美修海岸路 53-1

慶尚南道(キョンサンナムド)統営市(トンヨンシ)堂洞(タンドン)~ポディソム~美修洞(ミスドン)を結び、 統営(トンヨン)運河を跨ぐ全長591m、幅員20mの統営大橋。
統営大橋のアーチ区間には照明設備を設け、夜になると、柔らかい温かなブルー系の光でライトアップされます。
ライトアップされたアーチ橋は水面に映り、橋の上の実際のアーチと重なってラグビーボールのような素晴らしい夜景となります。統営大橋は、統営の新たな夜間観光スポットとして、そしてロマンチックな散策の場として注目を集めています。

忠烈祠(충렬사)

忠烈祠(충렬사)

2.6 Km    29707     2023-03-21

キョンサンナム道トンヨン市ヨファンロ251

統営(トンヨン)忠烈祠(チュンニョルサ)は慶尚南道(キョンサンナムド)統営市(トンヨンシ)艅艎路(ヨファンノ) 251(明井洞)にある李舜臣(イ・スンシン)将軍の祠宇(祠堂)です。朝鮮時代の建物で、李忠武公・李舜臣将軍の偉業をたたえるため位牌を安置しています。1973年6月11日には史跡に指定されました。1606年に王命を受け、李雲龍(イ・ウニョン)が建立、1663年には王より賜額を賜りました。正祖御製記板と明から李舜臣に授けた8つの下賜品が保管されており、正門の外には墮涙碑(タルビ)が建てられています。

ヒノキの森の中ナポリ農園(편백나무숲속 나폴리농원)

2.8 Km    37890     2024-02-28

キョンサンナム道トンヨン市サニャン邑ミルクサンギル152

ヒノキの森の中ナポリ農園は、統営(トンヨン)弥勒山(ミルクサン)の中腹にあり、フィトンチッドを放つヒノキに囲まれた道を裸足で歩く体験ができる場所です。「ヒノキの森の中アーシングの旅」というプログラムを運営しており、所要時間は1時間30分です。裸足で散歩し、その他にも、爽やかな空気の中でハンドドリップコーヒーが飲めるエアカフェがあり、ハンモック憩いの場、芝生のベッド、熱帯温室、足湯があり、ゆっくり憩いの時間を過ごすのにうってつけの場所です。

統営 漆美術館(통영 옻칠미술관)

3.3 Km    20982     2020-07-14

慶尚南道 統営市 龍南面 龍南海岸路36
+82-55-649-5257

400年の伝統を受け継いできた螺鈿漆器の本場・慶尚南道統営にある「漆美術館(Ottchil Art Museum/トンヨンオッチルミスルグァン)」。
先史時代以降、数千年の間、受け継がれてきた千年の神秘「彩画漆器」と「螺鈿漆器」は、この地に深く根付いた伝統芸術です。世界的に広く知られる高麗時代の国宝級の螺鈿漆器は民族芸術へと昇華し、朝鮮時代に民衆芸術として発達しました。漆美術館は漆を主な材料として制作された生活工芸品、芸術作品である現代漆芸作品や漆造形作品などを展示している他、作品鑑賞を通じて韓国の独特な美を再発見し、差別化された楽しさを感じられるよう、教育の場としても活用されています。

朴景利記念館(박경리 기념관)

3.7 Km    4309     2024-02-21

キョンサンナム道トンヨン市サニャン邑サニャンジュンアンロ173

統営(トンヨン)出身の小説家、朴景利(パク・キョンニ)先生の文学の世界を理解してもらうために建てられた記念館です。展示室、資料室、映像室があり、代表作の大河小説『土地』の直筆原稿や手紙などの遺品、執筆した本などを見ることができます。記念館がある朴景利公園には、朴景利先生のお墓や六角亭などがあるので、こちらもあわせて見ることをおすすめします。