5.9Km 2022-09-27
カンウォン道チュンチョン市シンブク邑シンブクロ264
春川の郷土料理であるマッククスをテーマにした体験型博物館で、マッククスの麺を作る枠をモチーフにした外観からユニークです。1階はマッククスとそばについて紹介する展示場、2階は自分でマッククスを作って食べられる体験場です。1階ではマッククスの由来と伝統、そばの由来と効能などに関する立体的な展示が観られます。マッククスづくり体験の前に、観ておくといい内容です。マッククスづくり体験は2人から参加できます。体験スタッフと一緒に、生地作りから麺を作るところまですべてを体験できます。体験する人は、特にマッククスの枠を押して麺を作る過程を楽しそうにやっています。完成した麺に薬味ダレと野菜をのせておいしく混ぜていただくと、体験は終わりです。辛いものが苦手な子どものために、辛くないカンジャンベースのタレも用意されています。
主要施設&付帯施設
博物館、体験館、フォトゾーンなど
7.1Km 2021-07-26
江原道 春川市 花木園キル24
江原道が運営する公立樹木園として都心での山林休養と自然学習空間を提供する目的で1999年に開園しました。四季植物園、暖帯植物園、多肉植物園、トピアリー園など約30のテーマ園からなり、約1,800種の植物を保有しています。 季節ごとに多彩な花が咲き、一味違った風景と楽しさを提供します。春は桜並木とツツジ園、夏は噴水広場とメタセコイアの森、秋は菊の展示会、冬はあたたかいガラスの温室で植物鑑賞が楽しめます。また博物館内には山林博物館があり、江原道の動植物や山村生活など、江原道の山林をテーマにした常設展示館をはじめ、企画展示館、4D立体映像館などを備えています。その他、池、人工滝、東屋が調和する水生植物園と子どものための自然の遊び場である子ども庭園も見どころとなっています。
7.2Km 2021-04-07
江原道 春川市 新北邑 チャンボンキル 331
春川の清らかな渓谷であるサムハン谷に、335ヘクタールの広さのスプチェウォン(森林浴場)ができました。スプチェウォンは韓国山林福祉振興院が運営する森林福祉施設で、名前には「森を体験するナンバーワン」という意味が込められています。国立春川スプチェウォンは「PLAY」というテーマを掲げており、「Play(楽しもう)、Lead(リードしよう)、Act(行動しよう)、You(主人公はあなた)」の単語の頭文字を取ってつくられました。体験施設、宿泊施設、カフェテリアなどの施設があり、多彩なプログラムを開催しています。プログラムは個人・団体のどちらも利用でき、冒険の森、屋内クライミングウォール、渓谷トレッキングなどの森林レジャー・スポーツプログラムと、森の解説、森の五感体験、自然工芸などの森林教育プログラムで構成されています。一般の体験施設を利用するのが難しい障がい者などのために特化した「配慮の森プログラム」も開催されています。配慮の森は、韓国で初めて車椅子で利用できるように設計されたロープコース体験施設で、車椅子に乗った方と保護者が一緒に体験できます。バリアフリーデッキも設けられており、歩くのが不自由な方でも心地よくスプチェウォンを楽しめるようになっています。
7.4Km 2023-05-27
カンウォン道チュンチョン市プクサン面オボンサンギル810
五峰山に抱かれた千年の古刹。973年に白岩禅院として始まり、何度か改名され修復を経て、清平寺となって今日に至ります。高麗時代の学者・李資玄(イ・ジャヒョン)は、官職を捨ててここに落ち着き、自然の地形をそのまま生かして庭園を造りました。高麗時代の池の原型をとどめる影池などが、その痕跡を示しています。残念ながら歳月を経る中で韓国戦争も経験し、多くの遺物が失われました。現在まで残っている遺物には、清平寺回転門(宝物)、清平寺三層石塔(江原道文化財資料)、真楽公浮屠などがあります。清平寺の誇りである回転門は四天王門に代わるもので、輪廻転生を悟るという意味を持つ門です。清平寺には、お姫様と蛇に関する昔話が伝わっています。蛇に付きまとわれて苦しんでいたお姫様が、清平寺に来て供養をしたら蛇が離れたという伝説です。そのため、清平寺三層石塔は「公主塔」とも呼ばれています。清平寺の境内は大きくありませんが、周りの自然環境が美しく、そこに建物や影池などの人工的な要素が美しく調和しています。そのため、清平寺一帯は名勝に指定されています。清平寺は陸路はもちろん、昭陽江ダム船着場から船に乗って行くこともできます。
7.4Km 2025-01-20
カンウォン特別自治道チュンチョン市トンネ面チュンチョンスンファンロ72ボンギル54
トゥングンタッカルビは、タッカルビの都市・春川(チュンチョン)に所在する鶏料理専門店です。自家製の味付けソースで熟成させたタッカルビにポサムソースをたっぷりかけて様々な野菜と一緒に包んで食べる鶏肉のポサムが看板メニューです。タッカルビを食べた後に残ったソースで炒めるチャーハンやさっぱりした大根の水キムチ入り混ぜそばも絶品です。
7.5Km 2024-03-20
カンウォン特別自治道チュンチョン市ヨンソロ3017
昭陽江(ソヤンガン)がすぐそばを流れる広々としたテラスカフェです。とくに夕暮れ時には映画のような美しい夕焼けが見られます。香ばしいエスプレッソと夕焼けをモチーフにしたチーズクリームバニラアインシュペナーが看板メニューです。テラスの下には衣岩湖(ウィアムホ)沿いに自転車道が伸びており、カフェの隣には春川(チュンチョン)人形劇場があって楽しみどころ満載です。
7.6Km 2024-12-18
カンウォン特別自治道チュンチョン市ヨンソロ3017
+82-33-242-8452
1989年に始まった韓国を代表する人形劇の祭典。国内外の様々な人形劇団が参加し、レベルの高い公演が繰り広げられます。期間中には、春川人形劇場を中心に春川一帯で人形劇の公演が行われます。屋内公演場はもちろん、ストリートでも公演が行われ、国内外招待、競演、特別公演など分野も多彩です。様々な場所でたくさんの人形劇が行われるので、あらかじめスケジュールをしっかりチェックして観たい公演を見逃さないようにしましょう。人形劇に参加する人形たちが繰り広げる華麗なパレード、人形劇関連の展示やワークショップ、芸術体験プログラムなど、見どころ満載です。
7.6Km 2020-08-13
江原道 春川市 鳳儀山キル31
+82-33-252-1191
「春川世宗(チュンチョン・セジョン)ホテル」は、地下1階、地上3階、別館2棟を備えた宿泊施設です。春川駅から車で約5分、春川バスターミナルから約8分のところに位置しています。63室の客室があり、付帯施設として韓国料理レストラン、洋食レストラン、コーヒーショップなどがあります。
7.6Km 2021-04-20
江原道 春川市 嶺西路3017
+82-33-242-8450
「春川(チュンチョン)人形劇場」は、年間500回以上の人形劇公演を行う韓国では唯一の常設人形劇専用劇場です。また、国内外の人形劇人形および小道具を展示した「春川人形劇博物館」もあります。
その他、1989年にスタートした韓国を代表する公演芸術祭り「春川人形劇祭」は毎年「春川人形劇場」を中心に開催されています。
開館日
2001年5月3日