16.3Km 2021-07-02
全羅南道 光陽市 九峰山展望台キル 155
* 光陽湾の荘厳なパノラマ
標高473mの九峰山(クボンサン)にある展望台・九峰山展望台は、順天(スンチョン)、麗水(ヨス)、河東(ハドン)、南海(ナメ)一帯を眺めることができる素晴らしい眺望の展望台です。
同じ九峰山山頂には高さ9.4mの烽燧台(狼煙台)もあり、日の出や夕陽の名所としても脚光を浴びている場所です。 頂上の少し下のところには駐車場もあり、乗用車で山頂近くまで上ってくることが可能です。
デートコースとしても人気が高く、年を追うごとに訪れる人々が増えてきています。
九峰山展望台には光陽湾(クァンヤンマン)の辺りを一望できるよう双眼鏡が設置されており、また夜には光陽湾の素晴らしい夜景を眺められる光陽の名所として有名で、おすすめの観光スポットです。
POSCO光陽製鉄所、李舜臣(イ・スンシン)大橋、光陽港、麗水国家産業団地のライトアップが不夜城を呈し、光陽湾の夜景は訪れる人々に感動を与えます。
烽燧台と展望台の間には広場があり、初日の出の行事や野外公演、山上音楽会、結婚式など、さまざまなイベントに利用されています。
このほかにも、九峰山山頂の地形が韓国の地形と似ていることから、韓半島の海岸線を模った散策路を開設、辺り一帯にはチンダルレ(カラムラサキツツジ)やチョルチュク(クロフネツツジ)が自生するなど、周囲の自然を最大限生かした散策路となっています。
* メタルアート烽燧台
古の時代、烽燧台があった九峰山山頂(標高473m)に建っている現代的な烽燧台がこのメタルアート烽燧台。
梅の花が咲く姿を鉄でイメージしたメタルアート作品です。
烽燧台の高さ940cmの940という数字は、晞陽(ヒヤン)という地名から、現在の地名・光陽(クァンヤン)という地名に変更した940(高麗時太祖23)年にちなんだ数字となっています。
特に、メタルアート烽燧台は、ここ光陽を象徴する光・鉄・花・港湾などをテーマに、梅の花を通じて、花開こうとする花の生命力を烽火のイメージとともに象徴的に表現しています。
また、十二支や地元・光陽市にある12の邑・面・洞を表現、光の都市・鉄の都市という光陽のイメージに符合するLED照明の光と特殊鋼という鉄を用い、地元・光陽の地域的特性を最大限生かし作り上げたのがこのメタルアート烽燧台です。
17.1Km 2016-05-25
全羅南道 麗水市 栗村面 麗順路386
+82-61-689-6314
ソウル⇔麗水間のフライト時間は1時間、済州⇔麗水間は45分です。麗水空港では2004年11月25日より新滑走路を使用し、航空機運航の定時性確保、欠航率減少および中型機就航でさらに便利に航空交通サービスを提供できるようになりました。
18.0Km 2024-01-29
チョンラナム道クァンヤン市オクリョン面ペクキェロ337
白雲山(ペグンサン)休養林が位置している白雲山は韓国生態系の宝庫。希少動植物が多数生息し、様々な見どころを提供しています。毎年春になると、健康飲料として脚光を浴びているイタヤカエデ(カエデ科の落葉広葉樹。樹液は砂糖や薬の材料に使用される)の樹液が飲めるので、恵み豊かな自然休養林と呼ばれています。標高1,222メートルの白雲山を主峰とし、人工林と天然林が調和しながら松の大木が絨毯のように広がっており、スギとヒノキの森を流れる渓流は感嘆するほどの美しさを誇ります。近くには道詵国師が35年間修行した玉龍寺址(史跡)があり、2~3月になると玉龍寺址周辺を取り囲む約7,000本の椿が咲き乱れて壮観です。
18.0Km 2024-10-30
チョンラナム道スンチョン市ソングァン面ソングァンサアンギル100
+82-61-755-0107
松広寺(ソングァンサ)は、曹渓山(チョゲサン)の西側に位置しているお寺で、陜川(ハプチョン)海印寺(ヘインサ)、梁山(ヤンサン)通度寺(トンドサ)と並んで三宝仏教寺院として挙げられます。新羅時代に創建し、国宝4点、宝物26点等の文化財と大雄宝殿など80以上の建物を抱えています。寺院文化財を展示する聖宝博物館、仏教大学、テンプルステイなどを運営しています。
18.6Km 2024-10-10
チョンラナム道スンチョン市スンジュ邑スンジュグェモク1ギル
仙岩寺(ソナムサ)と松広寺(ソングァンサ)というふたつの巨刹が位置する曹溪山(チョグェサン/884.3m)は順天市松光面、住岩面一帯にまたがる山で、小白山脈の端にそびえています。高温多湿な海洋性気候の影響を受け、昔から小江南と呼ばれる他、松広山とも呼ばれています。ピアゴル(ピア谷)・ホンゴル(ホン谷)などの深い渓谷と鬱蒼とした森、滝、薬水(湧水)といった美しい自然景観を誇り、1979年12月に道立公園に指定されました。仙岩寺と松広寺が有名な寺であるため、年中多くの観光客がここを訪れます。曹渓山の登山は松広寺・仙岩寺のどちらから始めても、所要時間に差はなく多様なコースを楽しむことができます。
18.8Km 2025-03-22
全羅南道 麗水市 栗村面 サンドルキル70-62
「孫良源(ソンヤンウォン)牧師殉教記念館」は孫良源牧師を称えるため全羅南道の麗水市栗村面に1994年3月開館しました。
孫良源牧師はハンセン病患者のための療養所だった麗水愛養院に設置された愛養院教会で救護活動と信仰活動をおこない、1940年神社参拝を拒否し麗水警察署に拘禁されました。その後韓国戦争時に北韓軍によって銃殺され亡くなりました。
1階展示室には孫良源牧師の写真と遺品をはじめとするキリスト教関連の写真や書道作品があり、2階展示室には孫良源牧師の獄中書信と古書などが展示されています。