7.3Km 2021-12-27
忠清南道 公州市 錦碧路990
「石壮里(ソクチャンリ)博物館」は公州地域における旧石器文化の歴史的価値を保存・継承するために設けられたもので、2006年9月26日に博物館の付帯施設が完工し開館しました。
石壮里で出土した遺跡の展示、旧石器時代の文化に関する様々な教育や学術活動が行われています。また、先史文化の体験など、子ども達が古代の文化に関心を持てるようなプログラムも用意されています。展示は、常設展示、企画展示、野外展示に分けられ、先史時代について総合的にに学べるように展示館、先史公園、公州石壮里旧石器遺跡、体験空間などが備えられています。
7.3Km 2024-12-24
チュンチョンナム道コンジュ市クムビョクロ990
+82-41-840-8093、+82-41-840-8112
公州(コンジュ)石壮里(ソクチャンニ)旧石器祭りは、子どもたちが楽しみながら旧石器時代の生活文化を体験できる歴史文化祭りです。会場内の施設は竪穴式住居になっており、旧石器時代を連想させる演出となっています。
7.5Km 2024-09-23
忠清南道 公州市 錦碧路990
公州の石壮里(ソクチャンリ)にある旧石器遺跡は、韓国の旧石器時代を代表する遺跡で、公州市から直線距離で約6キロメートルのところにあります。史跡に指定されており、この遺跡の調査は1964年から1974年まで10回に渡って延世大学博物館により実施されました。その結果、地層は27の層位で形成されており、遺物が含まれている文化層も11の層位があるということが分かりました。その後1990年と1993年に再び具体的な発掘調査が実施され、より様々な文化遺跡が確認されたことにより、この遺跡の際立った性格が明らかになりました。
9.4Km 2025-01-09
チュンチョンナム道コンジュ市パンポ面スモグォンギル25
E-AN FOREST(イアンスプソク)は様々な体験ができるテーマパーク型の樹木園です。一年中利用できるそりゲレンデや子ども動物園、恐竜ランド、遊園地、水遊び場、ハーブガーデンカフェなどがあり、ペンション、キャンプ場、グランピング施設なども備わっています。動物への餌やり、栗拾い、鉢植え、コマ作り、マグカップ作り、馬車体験などの体験プログラムが運営されています。
10.7Km 2021-10-26
世宗特別自治市 将軍面 永平寺キル 124
永平寺(ヨンピョンサ)は、大韓仏教曹渓宗(チョゲチョン)第六教区・麻谷寺(マゴクサ)の末寺で、6つの文化財級の建造物や3つの土窟がある大韓民国伝統寺刹の修行道場です。 永平寺は小さい山にありますが、風水地理的に寺のそばにある錦江(クムガン)を遡っていく逆龍の地形といわれ、気運が強い素晴らしい場所・明堂(ミョンダン)の地と言われています。国土の7割が山である韓国では、将軍峰(チャングンボン)という名称の山の頂が数多くありますが、山自体の名前が将軍山というのは永平寺があるこの山しかありません。
険しい森も無く2時間もあれば登頂できるこの山を登ってきた、とある登山家はこのような言葉を述べました。「太白山でも感じることのなかった大きな気運や恐怖心のような警戒心を感じるほど大きな山でした。この名山に抱かれる永平寺は、この先大韓民国の国刹になることでしょう。」
ここを訪れた人々は口を揃えて気が休まると言う永平寺。ここには今でもホタルやザリガニ、タニシが棲むきれいな水や空気がある自然が残っており、そんな環境の中、静かでこじんまりとした修行の場となっているのがここ永平寺です。また永平寺の境内は、春にはオダマキの花、オキナグサの花、夏には白蓮、秋にはシベリアノギクの花など、さまざまな野花が先を争って咲き誇る花の宮殿でもあります。
11.4Km 2024-12-02
世宗特別自治市 錦南面 山林博物館キル110
+82-41-635-7400
1994年、忠清南道環境研究所がこの場所に移転し、しっかりと保存されていた周辺の森を錦江自然休養林に指定し、1997年10月には山林博物館もオープンしました。錦江自然休養林や山林博物館の他に、樹木園、熱帯温室、動物村、野生花園、展望台などがあり、自然について学ぶ教育の場として遜色がないほどの施設を備えています。
錦江自然休養林(237ヘクタール)と山林博物館(1,173平方メートル)には、1年で約25万人の観光客が訪れます。登山道(7.6キロメートル)、散歩コース、森の中の家などがあるため、こどもと一緒に学習したり、休養地として訪れるのにもおすすめです。
11.9Km 2025-09-09
チュンチョンナム道コンジュ市パンポ面マティゴゲロ209
マルジェ農園は公州(コンジュ)市反浦面馬岩里にある栗農場です。公州は昔から栗の産地として知られ、またここはマティ峠頂上部の高山地帯に位置していることから他地域に比べて栗の品質が良いとされています。マルジェ農園は栗の収穫期である8月末から10月中旬まで栗拾い体験ができるように農場を開放しています。農場は山にありますが、階段式に造林されているため無理なく栗拾い体験ができます。一般体験場と学生団体専用体験場が分離されている他、栗を焼いたり野外キャンプを楽しめる場所も備えています。周辺には鶏龍山国立公園、石壮里博物館、鶏龍山陶芸村、公山城、武寧王陵などがあります。
12.0Km 2025-09-15
セジョン特別自治市チャングン面テサンギル75-3
+82-10-3478-1004
「学棽斎」は、世宗市将軍面泰山里に位置する韓屋ステイです。庭付きの一軒家韓屋で、部屋3室、キッチン、リビング、トイレ2室を備えています。プロジェクターとカラオケ機器があり、企業修練会や同好会などの集まりの場所としても多く利用されています。伝統婚礼や野外展示行事も行われています。屋外バーベキューができ、釜の薪焼きもできます。季節ごとに菜園野菜や果物を提供し、事前予約時で伝統醤作り、木工芸なども体験できます。
12.4Km 2025-03-05
セジョントゥクピョルジャチシ マンナムロ6(パル)ギル 33
+82-10-8666-1217
世宗市にある「モクヒャンジェ」は、太い紅松で梁と柱を支えて宮殿式に建てられた韓屋ペンションであります。垂木がそのまま現れた天井と韓紙を張った引き戸が、伝統韓屋の趣を増しています。客室は1人から家族単位まで選択できるように韓室、屋根裏部屋とベッドがある一般室、リビングと屋根裏部屋と広い韓室を備えたデラックスルームで構成されています。漫画と絵本を備えた屋根裏部屋は、子供たちが特に好きな空間であります。伝統喫茶店も運営しています。
12.5Km 2024-02-22
チュンチョンナム道コンジュ市ケリョン面カプサロ519
公州(コンジュ)市の鶏龍山(ケリョンサン)北西の麓に位置する甲寺(カプサ)渓谷は、夏でも気温が高くないため避暑地として適しており、秋には紅葉が美しい場所として知られています。入口には多くの文化財が残されているお寺の甲寺があり、韓国の仏教文化を窺い知ることができます。さらに渓谷には森と龍門(ヨンムン)滝などがあり、森林浴を楽しむこともできます。