1.8Km 2021-04-06
ソウル特別市 広津区 チャヤンロ199-1
+82-2-457-8319
30年以上受け継がれ、長い間、お客様から変わらず愛されてきた老舗です。ソウル特別市のグァンジン区に位置した韓食専門店です。代表的なメニューは冷麺です。
1.8Km 2024-10-21
ソウル特別市ソンドン区ワンシムニロ10ギル5-6
原木で直接作るインテリア小品
バラエティ番組 「私は一人で暮らす」のパク・ナレ、EXO カイなどの芸能人がよく訪ねる工房だ。映画「パラサイト 半地下の家族」に出た水石原木箱を作ったところでもある。原木で椅子、テーブルなどのインテリア小品を直接制できる。ボールペンとシャープペンシル作りのワンデークラスも人気だ。
1.8Km 2024-04-29
ソウル特別市クァンジン区チャヤンロ81 THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
-
1.9Km 2023-10-23
ソウル特別市ソンドン区ワンシムニロ96
meal°(ミールド)聖水店は、水仁盆唐線「ソウルスプ(ソウルの森)駅」1番出口を出て城東区民総合体育センターの道向かいにある食パン専門店。専用の駐車場はないので、車よりはバスや地下鉄などの公共交通機関でアクセスするのがおすすめ。店内にイートインスペースはなくテイクアウト専門です。代表メニューは淡白食パン、リッチ食パン、ハニーラスク、チョコハニーラスク、キューブカスタード、イチゴジャム。ほかにもスコーン、キューブコンボパン、サンドイッチなど種類豊富。近くに聖水洞カフェ通り、聖水洞靴テーマ公園、ソウルの森、トゥクソム遊園地などがあるので、散歩がてら足を延ばしてみるとよいでしょう。
1.9Km 2024-01-25
ソウル特別市ソンドン区チャドンチャシジャンギル49
「新活用」とは、廃資源にデザインを加えたり使い道を変えたりすることで新しい価値を生み出す「アップサイクル(Up-cycling)」を韓国的な表現に言い換えたものです。ソウル新活用プラザはアップサイクル関連の展示やアップサイクル実践教育・体験プログラム、デザインスタジオ、アップサイクルセレクトショップ、工房などを運営しています。資源循環社会実現に向けた第一歩となる、モノを大事に長く使用する方法を知ることができるところです。
1.9Km 2024-12-03
ソウル特別市ソンドン区ワンシムニロ63
UNDER STAND AVENU(アンダースタンドアベニュー)は、青年起業家の夢を育み実現させる革新的な創業・創職プラットフォームです。好きなことや得意なことをしながら社会に貢献する未来の人材を育てるために、教育から市場テスト、金融・投資、販売・流通までサポートしています。社会的価値のある商品を販売するセレクトショップや様々な商品を見て、ショッピングすることができます。ここではK-POPアイドルをテーマに様々なポップアップストアや写真展がよく開かれる他、MZ世代が好きなレトログッズもあります。「推しのアイドル」のミニフィギュアやハイティーン向けのキーリングをはじめ、1970~80年代を彷彿とさせるレトロでキッチュなアイテムや展示品が目を引きます。ポップアップストアと展示はすべて予約制(オンライン予約または窓口で直接予約)。
1.9Km 2024-01-25
ソウル特別市ソンドン区ワンシムニロ14ギル9
the picker(ザ・ピッカー)は2016年にオープンした韓国初のゼロウェイストショップで、洗練されていて落ち着いた雰囲気が印象的。バス用品やガーデニング用品、キッチン用品、文房具など種類別に、多様なエコ商品を取り扱っています。竹歯ブラシや練り香水、シャンプーバー、プラスチックを使わないトウモロコシ原料のデンタルフロス、天然界面活性剤のソープナッツ、ガラス・シリコンストローなど、生活必需品であふれており、見て回るだけでも楽しいところです。
2.0Km 2025-06-30
ソウル特別市ソンドン区ソンス洞1ガ685-700
「日常がアートになる美術館」というキャッチフレーズで大衆に開かれたDミュージアム。2021年にソウルの森の近くに移転し、より広い場所でより多くの人を迎えるために展示を準備しています。『ニック・ナイト写真展』(2015)や『リンダ・マッカートニー写真展』(2014)といった有名な写真展はもちろん、若手アーティストや注目されているアーティストを招待してテーマ展示を開くなど、ミュージアムの大衆化に積極的に取り組んでいます。最近、ソウルの森の近くに移転して開館特別展『とにかく、愛:Romantic Days』を1980~90年代生まれのアーティストの作品が1ヶ所で見られるテーマ展示として開き、多くの注目を集めました。