高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)

  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)
  • 高霊大伽倻遺跡地(고령 대가야유적지)

説明

高霊(コリョン)大伽倻(テガヤ)遺跡地は520年もの間(西暦42年~562年)繁栄した大伽倻国の都邑・首都であった高霊にある遺跡地を指します。近年、大伽倻文化についての研究が活発となり、歴史探訪に興味を持つ一般の人々の関心も日増しに高まってきています。韓半島の文化や歴史をありのまま知ることができ、古代文化の痕跡を垣間見れる場所でもあります。ここは韓国の人々のみならず歴史的に関係が深い日本からの観光客も数多く訪れる場所として知られています。この遺跡地ではおよそ200基の古墳が密集している池山洞(チサンドン)古墳群や大伽倻時代の代表的な山城である主山城(チュサンソン)、大伽倻時代の唯一の壁画・古衙里(コアリ)壁画古墳などさまざまな伽倻時代の文化に触れることができます。

行く前に知っておこう、遺跡地内の文化遺産
1. 池山洞古墳群
池山洞古墳群とは高霊邑の後方、主山(チュサン)の主稜線上に築造された大型古墳や南東の斜面に築造されたおよそ200基の古墳のことをいいます。1977年から発掘された32~35号古墳では鉄製の兜や鎧、金銅冠などが出土し、支配階級の墓であることが明らかになりました。また44・45号古墳は古代社会の殉葬制度を示す貴重な遺跡地として評価されています。史跡にも指定されている池山洞古墳群には、文化財保存及び一般公開を目的に設立された大伽倻王陵展示館が2000年9月18日に開館しました。

2. 主山城
主山にある山城で、内城と外城の二重構造の城郭をなし、総延長は1,351m、東側の丘陵に石築で強固に積まれた山城は現在でも残っています。大伽倻時代の代表的な山城と推定されている山城で、史跡に指定されています。

3. 古衙里壁画古墳
1963年古墳から壁画が発見・調査され一躍世の中に知られるようになった古衙里壁画古墳。大伽倻時代の唯一の壁画古墳で、史跡に登録されています。外形の直径は東西におよそ25m、南北に20m、高さは6.9mあります。壁画は壁と天井に漆喰加工をし描いたもので、天井の板石の上に薄紅、緑、黒、褐色で色彩され描かれた蓮花紋(蓮の花の文様)が一際目立ちます。古墳は高霊邑古衙里(コアリ)にありますが、保存のため内部観覧は許可されておらず、実物大の模写図が高霊郡庁に展示されています。

4. 大伽倻博物館
大伽倻王陵が密集している主山の麓にある大伽倻博物館は大伽倻王陵展示館をはじめ韓国唯一の大伽倻専門博物館です。2000年9月に開館した大伽倻王陵展示館は韓国ではじめて確認された大規模な殉葬墓陵である池山里44号墳の専門展示館です。池山里44号墳の内部をそのまま再現しており、実物大に再現した44号墳の中に入ると、墓陵の構造や築造方法、埋葬者や一緒に殉葬された人々の埋蔵の様子、副葬品の種類や性格などを直接見ることができるような構造になっています。2005年4月に開館した大伽倻博物館は大伽倻の歴史や文化を中心に旧石器時代から近代に至る高霊地域の歴史や文化を総合的に理解できる博物館です。また年に1、2回ほど企画展を開催する企画展示室や子ども体験学習室、野外展示場などもあります。

5. 大伽倻文化学校

大伽倻文化学校は廃校(旧・月幕=ウォルマク=初等学校)を活用した施設で、韓国の木版印刷文化である古印刷を単に観覧するだけにとどまらず、自ら体験することで、その中に宿る先祖が成し遂げた当時の科学や精神文化を学ぶことができる場所です。ここでは古印刷体験、版刻(板刻)体験、韓紙工芸、茶道体験など数多くのプログラムが実施されており、児童・生徒、大人、外国人の方々も毎年数多くこの場所を訪れさまざまなプログラムを体験しています。大伽倻文化学校の校長は八万大蔵経の版刻技術継承者であるアン・ジュニョン氏で、その道20年の経歴を持つ匠です

6. 王井

王井(ワンジョン)は大伽倻時代の王宮で使われていた井戸と推定されている井戸です。伽倻土器や瓦の破片がここから出土しており、現在は高霊初等学校の敷地内にあります。


ホームページ

http://tour.goryeong.go.kr/kor/
http://www.daegaya.net


ご利用案内

お問い合わせおよびご案内 : +82-54-950-6071

休みの日 : 月曜日

利用時間 : 3月~10月9:00~18:00
11月~2月9:00~17:00
※最終入場は観覧終了30分前


詳細情報

Admission Fees
観覧券:大伽倻博物館、王陵展示館、于勒博物館すべて観覧可能
一般1,000ウォン

位置

慶尚北道 高霊郡 大伽倻邑 大伽倻路 1203

大浦港元祖ティギム横丁(대포항 원조튀김골목)

大浦港元祖ティギム横丁(대포항 원조튀김골목)

2025-09-09

カンウォン特別自治道ソクチョ市テポハンヒマンギル55

束草市内から車で約10分にある大浦港(テポハン)に沿って並ぶ飲食店のうちティギム(揚げ物)料理専門店が集まるスポットです。エビフライ、カニ、イカフライなど各種新鮮な海産物の揚げ物やイカスンデ(イカの詰め物)などが味わえます。丸ごと揚げたエビやカニとともに唐辛子、エゴマの葉、サツマイモの天ぷらもあり、おやつやお酒のつまみとして最適です。テイクアウトして防波堤で海を見ながら食べるのもよいでしょう。

東明港屋台通り(동명항 포장마차 거리)

東明港屋台通り(동명항 포장마차 거리)

2025-09-09

カンウォン特別自治道ソクチョ市ヨンナンヘアン1ギル13

束草(ソクチョ)を代表する観光地のひとつである東明港(トンミョンハン)近くにある屋台通りで、海を眺めながら新鮮な刺身や海鮮料理が楽しめるスポットです。東明港刺身センターから徒歩約10分のところにあります。主なメニューとして海の幸盛り合わせ、ズワイガニ、サバ、ハタハタチゲ、貝類、甲殻類など、季節に合わせて味わえます。

鳥致院テーマ通り(조치원테마거리)

鳥致院テーマ通り(조치원테마거리)

2025-09-09

セジョン特別自治市チョチウォン邑チャンアンロ10-8

伝統市場で歴史と文化を価値として追求し、世宗(セジョン)伝統市場の活性化と世宗市の10の地域資源保存および広報のために青年、地域住民、商人などがともに力を出し合ってつくったレトロ感あふれるスポットです。

世宗中央公園(세종중앙공원)

世宗中央公園(세종중앙공원)

2025-09-09

セジョン特別市チュンアンゴンウォンロ60

世宗(セジョン)中央公園は約138万㎡規模の大型公園で、多様な植物とテーマ型庭園を観賞できる空間です。2020年11月に開放された1段階区域(約52万㎡)にはチャンナムドゥル広場、複合体育施設、家族余暇の森、家族芸術の森などがあります。池や音楽噴水、ドライミストなどが設置され、自然と調和した休息空間を提供しています。また公園中心センター、都市展望台や、野球場、サッカー場、バスケットボールコートなどの体育施設を備えています。

メタセコイア並木道(메타세콰이어길)

メタセコイア並木道(메타세콰이어길)

2025-09-09

チュンチョンナム道コンジュ市ウィダン面チョンニョン里905-1

2011年、正安川(チョンアンチョン)生態公園一帯に設けられ、公州グリーン観光名所として定着したスポットです。500m区間に植えられた192本のメタセコイアが演出する風景は四季を通じて愛されています。正安川生態公園は錦江新官公園と錦江双新公園とつながっています。

マルジェ農園(말재 농원)

マルジェ農園(말재 농원)

2025-09-09

チュンチョンナム道コンジュ市パンポ面マティゴゲロ209

マルジェ農園は公州(コンジュ)市反浦面馬岩里にある栗農場です。公州は昔から栗の産地として知られ、またここはマティ峠頂上部の高山地帯に位置していることから他地域に比べて栗の品質が良いとされています。マルジェ農園は栗の収穫期である8月末から10月中旬まで栗拾い体験ができるように農場を開放しています。農場は山にありますが、階段式に造林されているため無理なく栗拾い体験ができます。一般体験場と学生団体専用体験場が分離されている他、栗を焼いたり野外キャンプを楽しめる場所も備えています。周辺には鶏龍山国立公園、石壮里博物館、鶏龍山陶芸村、公山城、武寧王陵などがあります。

済民川(제민천)

済民川(제민천)

2025-09-05

チュンチョンナム道コンジュ市ムリョンロ201

済民川(チェミンチョン)は公州市の都心を横切る河川で歴史と文化が共存し、自然と人が調和してテーマとストーリーを秘めた文化空間です。現在は生態河川造成事業により環境にやさしい生きた生態河川として保護され、水辺緑地や休息空間を確保して市民や観光客が訪れるスポットとなりました。

閑山マリーナヨット(한산마리나요트)

閑山マリーナヨット(한산마리나요트)

2025-09-04

キョンサンナム道トンヨン市サニャン邑サムチンイヘアンギル820

閑山(ハンサン)マリーナヨットは統営閑山マリーナリゾートが運営するヨットツアープログラムで、ヨットで統営の海を楽しむことができます。LAGOON、SARGO、AZIMUT、FERRETTIといった多様なヨットの種類があり、なかでもLAGOONは安定した船体構造で快適な航海が可能です。LAGOONヨットツアーは1日2回、1回約1時間30分で、午前の閑山島ヨットツアーと午後のサンセットツアーがあります。閑山島ヨットツアーは海風を感じながら閑山島近くを見て回ることができ、サンセットツアーでは統営の海の夕暮れの風景と花火が楽しめます。繁忙期にはヨットで大型すべり台、シュノーケリングなどの体験プログラムも提供します。

テゥィウンバク村(뒤웅박고을)

2025-09-09

セジョン特別自治市チョンドン面ペイルギル90-43

テゥィウンバク村は伝統醤類テーマ公園です。テゥィウンバク(ひょうたん)は秋の収穫が終われば翌年の豊農のために種子を保管した大切な保管用具でした。ここにある伝統醤類博物館では約130点の甕器遺物を展示している他、1950年代にこの村の設立者の母親が漬けた種(シ)カンジャン(新しくカンジャンを作る時に種カンジャンを加えて味を維持する)と醤壺を見ることができます。また伝統醤の製造過程を絵と実物で見せている他、済州島の火山土で作った水がめ、甕器などもあります。食堂では伝統醤類料理をコースで楽しむことができ、展示売り場でさまざまな醤類を購入することも可能です。

欲知島(욕지도)

2025-09-05

キョンサンナム道トンヨン市ヨクチ面トンハン里

欲知島(ヨクチド)は閑麗水道の端に散らばった大小39の島を合わせた欲知面の本島で、年中いつ訪れても心休まる島です。地域特産品にはサツマイモがあり、マウンテンバイクで巡るのによい一周道路や、島マラソンコースなど週末および冬季訓練コースとしても知られます。漁村の風景や、見晴らしの良い海と砕ける波がつくる絶景が楽しめます。欲知島の名所としてはサミョ島、ペリカン岩、新エデンの園、新千年記念公園などがあります。