慶州 芸術の殿堂(경주 예술의전당) - エリア情報 - 韓国旅行情報

慶州 芸術の殿堂(경주 예술의전당)

1.8 Km    9028     2020-12-23

慶尚北道 慶州市 閼川北路1

韓国文化芸術の故郷、慶州。そんな慶州に2010年オープンした「慶州芸術の殿堂」は、千年の伝統と現代の多彩な芸術が調和する文化芸術の求心的な役目を果たしています。音響の良い大ホール(1,100席)、スラストステージ形式の小ホール(355席)、公園と調和した野外公演場(800席)など、3つの公演施設とさまざまな展示が可能な大展示室(889平方メートル)、365日善德女王に会える小展示室(335平方メートル)、地下のアルチョンギャラリーで構成されています。その他、講義室、セミナー室、約100人収容可能な会議室、映像資料室、おもちゃ図書館、カフェなどがあります。

月精橋(월정교)

1.9 Km    1053     2023-03-21

キョンサンブク道キョンジュ市キョドン274

月精橋(ウォルジョンギョ)は、慶尚北道(キョンサンプクド)慶州市(キョンジュシ)校洞(キョドン)にある統一新羅時代に架けられた橋です。この橋は朝鮮時代に失われてしまいましたが、2018年4月、韓国国内最大級の木造橋として復元されました。
『三国史記』によれば、この月精橋は、統一新羅時代の760年に造られたと記録されており、慶州月城(ウォルソン)と南山(ナムサン)を結ぶ橋でした。1984年11月26日から1986年9月8日まで、2回にわたって復元工事のための情報収集及び発掘調査を行い、その結果、建設当時の月精橋が木造の橋であったことが初めて判明しました。この調査をもとに復元のための設計図を引き、出来上がった設計図を基に2008年から2013年まで復元工事を実施、全長66.15メートル、幅13メートル、高さ6メートルの橋が復元されました。2016年4月からは橋の両端の2つの門楼の建設が始まり、2018年4月に完成しました。門楼の2階には出土した遺物や橋の建築の歴史を紹介するデジタル展示館があり、月精橋の歴史や復元の過程の映像を見ることができます。慶州市の新羅王京8大核心遺跡復元整備事業のなかで初めて完了した月精橋復元事業は、今後行われる皇龍寺(ファンニョンサ)、新羅王宮、チョクセム地区、新羅坊里制などの復元整備工事の参考になるものとみられます。

明洞カルグクス(명동칼국수)

1.9 Km    19222     2024-02-28

キョンサンブク道キョンジュ市ヨンダムロ46-4

明洞(ミョンドン)カルグクスは慶州(キョンジュ)隍城(ファンソン)公園の近くにあるカルグクス専門店です。コシのある麺と濃厚ないりこだしのスープが特徴で、カルグクス、海鮮カルグクス、餃子の寄せ鍋などがあります。食後に慶州市民運動場や芸術の殿堂、ピンヌリ庭園などを見て回ることができ、新羅の文化・歴史遺跡が多い地域です。

慶州東宮と月池(경주 동궁과 월지)

2.0 Km    47992     2024-02-28

キョンサンブク道キョンジュ市ウォンファロ102

慶州(キョンジュ)東宮と月池は、新羅時代の王宮の別宮があった場所です。他の付属建物と一緒に王子が暮らす東宮として使用され、国の慶事があるときや貴賓をもてなす際に、ここで宴会が開かれたそうです。新羅の敬順王が甄萱に攻め込まれた後、931年に高麗の太祖・王建を招いて差し迫った状況を訴え出、宴会を催した場所でもあります。新羅が三国を統一した後、文武王14年(674年)に大きな池が掘られ、池の真ん中に3つの島と池の北東に12の峰の山が造られ、ここに美しい花や木々を植えて珍しい鳥や動物を飼ったと伝えられています。高麗時代の『三国史記』には臨海殿についての記録だけがあり、池については何の記録もありません。その後、新羅が滅びて高麗時代と朝鮮時代を経てここが廃墟になると、詩人墨客が池を見て「華やかだった王宮は跡形もなくなり、雁と鴨だけが飛び交う」と寂しい詩を詠んだことから、ここが「雁鴨池」と呼ばれるようになったと伝えられています。その後、1980年代に「月池」という文字が刻まれた土器の破片が発掘され、ここが元々は「月の映る池」という意味から「月池」と呼ばれていた事実が確認されたため、「雁鴨池」から「東宮と月池」に名称が変わりました。

慶州 皇龍寺址(경주 황룡사지)

慶州 皇龍寺址(경주 황룡사지)

2.0 Km    17430     2021-08-18

慶尚北道 慶州市 臨海路64-19

「皇龍寺址(ファンリョンサジ)」は慶州市九黄(クファン)洞に位置しており、芬皇寺の前に広がる広大な敷地に残されている遺跡です。
ここは新羅最大の寺院であり、護国の大寺刹として古新羅の仏教文化の精髄が見られる由緒深い寺刹址です。善徳女王がこの地に塔を建ててから23年後、新羅は三国統一し、このことから多くの人々が「新羅の三国統一はこの塔の霊験である」と歴史書に記録しています。かつて新羅三宝と呼ばれる宝物のうちの2つである金堂三尊丈六像、九層木塔が皇龍寺に所蔵されており、また新羅最大の鐘も置かれていましたが、蒙古軍の侵攻によって失ってしまいました。皇龍寺は慈蔵や元曉などの新羅時代の最高の高僧たちが説法を説いた場所で、真興、真平、善徳、憲康、真聖女王などの帝王たちが自ら彼らの説法を聞くために訪れました。1969年7月にこの地を発掘調査した際、金堂、講堂、塔地が発掘されたことをはじめとし、1976年3月から8年間に渡る発掘作業により独特の配置を持つ一塔三金堂式だったことが明らかになり、4万点余りの遺物が出土しました。この際、建物の基礎となる土台をはじめとする下部構造は確認されましたが、建物の上部家具材は正確に考証することができないため、建物全体の復元には至っておらず、土台部分だけが復元されました。発掘された遺跡地から現れた寺院の総面積は8,800坪に至り、これは仏国寺の約8倍の広さに相当します。現在、皇龍寺址は史跡第6号に指定されています。

慶州 月城(半月城)(경주 월성(반월성))

慶州 月城(半月城)(경주 월성(반월성))

2.0 Km    17377     2021-06-25

慶尚北道 慶州市 仁旺洞

新羅の宮(金城)があった城で、丘の上に土と石を混ぜて半月状に積んで造られた城です。半月状に造られたことから半月城(パンウォルソン)または月城(ウォルソン)と呼ばれています。
韓国の有名な歴史書である『三国遺事』によると、新羅の4代大王・昔脱解は、この地が慶州で一番の明堂(王が臣下の謁見を受ける宮殿)であることを知り、ある貴族からこの地を奪い半月城を築いたといわれています。このことがきっかけで、新羅の第2代大王だった南解王に気に入られ、第4代大王の地位を手に入れたそうです。その後、新羅最後の王である第56代敬順王までの約900年間、この地は新羅を統治した重要な役割を果たしました。今では華麗で荘厳だった宮廷の姿はなく、空き地と化していますが、新羅時代には数多くの建築物が存在していたと伝えられています。

芬皇寺(분황사)

2.1 Km    18031     2024-02-29

キョンサンブク道キョンジュ市プンファンロ94-11

芬皇寺(プンファンサ)は、慶州(キョンジュ)の皇龍寺遺跡の隣にある新羅時代の仏教寺院で、634年に創建されました。国宝として指定された模塼石塔、有形文化財として登録された和諍国師碑趺などの文化財を見ることができます。歴史が古く規模の大きなお寺でしたが、モンゴルの侵略と壬辰倭乱(文禄・慶長の役)などの戦争でほとんどが流失され、普光殿(ポグァンジョン)などいくつかの建物とお寺の跡地だけが残されています。近くに皇龍寺歴史文化館があります。

ソファ[韓国観光品質認証](한옥스테이 소화[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

ソファ[韓国観光品質認証](한옥스테이 소화[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

2.2 Km    0     2023-09-20

キョンサンブクト キョンジュシ ククタン2(イ)ギル 5
+82-507-1325-7205

慶州ファンリダンキルの近くにある韓屋ステイ「ソファ」は、2022年7年にオープンした新韓屋で、1日1組のみ受け取っています。リビングルーム、部屋2つ(ベッドルーム/オンドルルーム)、トイレ2つ、キッチンで構成されていて、屋外テラスとミニ温水プールもあります。幸せな時、人生に疲れた時、または慰めが必要な時に素朴さと洗練さが調和している「ソファ」に泊まりながら最高の休息ができます。 

ワダムジョン[韓国観光品質認証](와담정[한국관광품질인증제/ Korea Quality])

ワダムジョン[韓国観光品質認証](와담정[한국관광품질인증제/ Korea Quality])

2.2 Km    1035     2019-01-14

慶尚北道 慶州市 泉源1キル 18
+82-54-772-5400 / +82-10-6571-3412

慶州市(キョンジュシ)泉源(チョンウォン)村にあるワダムジョン(Wadamjung)は2017年5月完工した最新の韓屋宿泊施設です。
韓屋の伝統的な趣や雰囲気を余すところなく再現、ご宿泊の方々にご不便のないよう冷暖房施設、トイレを兼ねた浴室など最新の宿泊設備を備えました。
最大12名様までご宿泊可能な離れの韓屋は室内にキッチンもあり、大変便利な構造となっています。
3人部屋から6人部屋まで韓室全8室があり、共同で利用可能なキッチンがあり簡単な食事も料理することができます。
広々とした中庭のいたるところに韓国の伝統的な風景が垣間見れる小さなオブジェもあります。
チェギチャギ、投矢など韓国の伝統遊びもあり、ご宿泊の方であればどなたでもご体験頂けます。
瞻星台があある慶州歴史遺跡月城地区、国立慶州博物館など観光スポットにも近い位置にあります

慶州オルン(五陵)韓屋[韓国観光品質認証] (경주오릉한옥 [한국관광 품질인증/Korea Quality])

慶州オルン(五陵)韓屋[韓国観光品質認証] (경주오릉한옥 [한국관광 품질인증/Korea Quality])

2.2 Km    22     2021-03-29

慶尚北道慶州市クッタン2ギル12-17慶州五陵韓屋

慶州五陵の向かい側に位置していて「陵眺め」を誇る韓屋ゲストハウス。宿の前に視野を遮るものがないため、千年歴史の古都・慶州の展望が楽しめる。慶州市外バスターミナルから約2.5㎞、慶州歴史遺跡地区から約2㎞離れている宿には、古めかしさと寂しい雰囲気が漂う。
母と娘が一緒に運営している宿のあちこちには、細かいところまで二人の手が届いている。広い庭の丁寧に手入れした樹木と二重構成で外風と騒音を遮断した客室のドア、そしていつもきれいなホワイト一色の寝具で宿泊客の満足度が高い。オンドル部屋は2人宿泊に適している。韓紙を貼った壁とふんわりとした寝具、きれいなインテリアがこじんまりとした雰囲気を醸し出す。客室前のやや狭い板の間はビュースポットで、素敵な写真が撮影できるフォトゾーンでもある。
慶州オルン(五陵)韓屋のもう一つのメリットはアクセシビリティ。徒歩約15分の位置にグルメとカフェが集まっているファンリダンキル があり、車で10分以内に瞻星台、大陵苑、東宮と月池、慶州国立博物館まで行ける。