13.6Km 2021-02-04
慶尚南道 昌原市 義昌区 沙林路16番キル59
子どもたちの教育の場として脚光を浴びる「昌原の家(チャンウォネチプ)」
昌原の家は、200年前、順興安氏の5代祖であるテウン・トゥチョル氏が居住していた家です。この場所は、昌原工業団地の建設や新都市開発事業により徐々に消えていく伝統家屋を保存し、伝統文化や風習を新しい形で子どもたちに学習してもらうために改装されたものです。
総敷地3,088坪に14棟の建物や農耕器具が展示されており、昔の生活文化をうかがい知ることができます。
14.0Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ソンサン区ウェドンバンリムロ270-1
昌原(チャンウォン)カロスキル盤松公園の近くにあるVOTAMIは、青々とした植物でいっぱいの特色あるカフェ。専用駐車場は、カロスキル南山教会から川の方に歩いて3つ目の路地まで行くと、VOTAMI専用駐車場と書かれた横断幕があります。外観は色の濃い木造で、入口の階段から様々な植物や鉢植えなどが置いてあり、見つけやすくなっています。店内はテーブルの間に様々な植物が置いてあり、見ているだけでも心が安らぎます。束になった1本1本が糸のように細長い糸カキ氷はVOTAMIの代表メニューで、フレーバーはグリーンティー、ミルク、クッキーの3種類があります。2人で食べるのに十分なボリュームで、きな粉餅、小豆、ナッツ類などが添えられています。軽い散歩にちょうどいい盤松公園と龍池公園が近くにあるので、カフェの後に立ち寄ってみるのもいいでしょう。
14.1Km 2024-01-05
キョンサンナム道チャンウォン市ソンサン区ウォニデロ473ボンギル20-7
昌原(チャンウォン)の人々が住むアパートの間に位置する伝統市場。1990年代に再開発が進められて盤松(パンソン)市場もリノベーションされ、現代的な雰囲気と外観に生まれ変わり、整ったきれいな施設で訪問者を迎えます。他の一般的な伝統市場と同様にたいていのものは揃っており、何よりも地元の人たちが食料品や生活用品を買いに来る市場として知られています。ここの穴場スポットはカルグクスタウンで、熱々のカルグクスがその場で食べられるようにエリアが設けられており、市場のディープな魅力に触れることができます。
14.4Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ソンサン区サムドン洞サン9-1
昌原(チャンウォン)市庁の近くにある都市公園。「ハヌル(空)庭園」、「ヨーロッパ式庭園」、「童謡の森」、「花の丘」、「岩石園」など14のテーマ園と展示館、サボテン温室、壁泉、池、憩いの場などのランドスケープ施設で構成されています。サボテンや様々な亜熱帯植物6,621本が植えられている温室では、普段なかなか見られない植物を観賞することができます。教科書植物園、童謡の森など14のテーマ展示園の説明とあわせ、森の歴史や樹木園の役割などを森の解説士が無料で案内するプログラムも用意されています。サボテン温室と展示館は午後6時(冬は午後5時)まで観覧可能です。
14.5Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区ヨンジロ296
「慶南(キョンナム)道立美術館」は、2004年6月23日に開館しました。地下1階・地上4階建てで、来館者向けの展示スペースや学術研究・教育の場として活用されています。一般人向けの大小の展示をはじめ、子どもたちが直接体験して感じられる企画展示も行われます。また、アーティストの交流と団結の場としてセッションやセミナーも行われ、地域文化芸術の発展に貢献しています。
14.5Km 2024-01-08
キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区ヨンジロ281
慶尚南道を代表するグルメである豚肉クッパ。ローカルの間で豚肉クッパが美味しいと評判のこの店は、クッパのほかにも人気メニューとしてチャグリがあります。チャグリはコチュジャンなどで味付けした豚肉にジャガイモ、玉ねぎなどの野菜を加えて煮た料理で、ご飯とよく合います。