雪岳フンドゥル岩(설악 흔들바위) - エリア情報 - 韓国旅行情報

雪岳フンドゥル岩(설악 흔들바위)

雪岳フンドゥル岩(설악 흔들바위)

12.8 Km    33680     2021-04-02

江原道 束草市 雪岳山路

フンドゥル岩は蔚山岩に次ぐ雪岳山の名物です。新羅時代、義湘大師と元暁大師が精進したという継祖庵の入口にあります。臥牛岩または食堂岩と呼ばれる平らな盤石の上に丸い形の岩がのっており、高さは大人の背丈より高く、4~5人程度で取り囲めるほどの大きさです。軽く触っただけでも倒れそうで危なげに見えますが、不思議なことに一人で押しても、大勢で一緒に押しても揺れる程度はそれほど変わりません。継祖庵を訪れる人は皆、一度はこの岩を押して行きます。フンドゥル岩は臥牛岩の頭側にあることから牛岩または牛角石とも呼ばれています。雪岳山小公園から蔚山岩に登る途中に位置し、小公園からフンドゥル岩まで約1時間、ここから蔚山岩まで登るのにさらに約1時間かかります。

襄陽国際空港(양양국제공항)

襄陽国際空港(양양국제공항)

12.8 Km    7702     2016-05-25

江原道 襄陽郡 巽陽面 空港路201
+82-33-670-7312~7、+82-33-670-7332~4

襄陽国際空港(ヤンヤングッチェゴンハン)は、嶺東地域にひとつしかない国際空港です。韓国の有名な休養地である嶺東エリアの拠点空港であり、江原道観光の空の玄関口としてその役割を果たしています。霧がほとんど発生しないため欠航率が30%である「束草空港」と、着陸施設が貧弱な「江陵空港」の代替空港的な性格を持っています。1997年に韓半島(朝鮮半島)エネルギー開発機構(KEDO)が締結した南北通行議定書により、北韓(北朝鮮)の咸鏡南道にある宣徳空港と襄陽国際空港とをつなぐ南北韓直航路開設も推進されています。


弥矢嶺古道蔚山岩天の川(미시령옛길 울산바위 은하수)

13.4 Km    0     2024-03-18

カンウォン特別自治道コソン郡トソン面トンヘデロ5110

麟蹄(インジェ)から束草(ソクチョ)へ行く通り道として使われた弥矢嶺(ミシリョン)は、雪岳山蔚山岩(ソラクサン・ウルサンバウィ)が一望できる場所です。特に弥矢嶺古道・蔚山岩天の川(ウルサンバウィウンハス)は、天の川の撮影ポイントとして口コミで評判になり、晴れた日の夜には、空き地の駐車場を埋め尽くすほど、写真愛好家が足しげく通っています。

五色嶺(寒渓嶺)(오색령(한계령))

14.0 Km    10024     2021-04-12

江原 襄陽郡 西面 大青峰キル 1
+82-33-672-2883

江原道襄陽郡西面と麟蹄郡北面・麒麟面の境にある1,004メートルの高さの峠。内雪岳と南雪岳の境界にある峠は、襄陽では五色嶺、麟蹄では寒渓嶺と呼ばれています。朝鮮時代後期の実学者・李重煥(イ・ジュンファン)は、『擇里志』で江原道の有名な6つの峠を挙げていますが、そのうち五色嶺が最高であるとしています。五色嶺は昔から襄陽(嶺東)から麟蹄(嶺西)へ生活物資を運ぶ峠道で、襄陽の人々がソウルに行く際に越えなければならなかった険しい山道でした。五色嶺をテーマにした歌謡曲「寒渓嶺」には、ここを行き来した人々の哀歓が歌われています。1981年に道路拡張工事が行われ、襄陽と麟蹄を結ぶ寒渓嶺道路が開通しました。今日の44番国道の五色嶺峠道は、江原道最高のドライブコースであり雪岳山の美しい景観を観賞できる観光名所とされています。雪岳山の最高峰である大青峰まで登る最短コースの登山路が始まるところで、点鳳山の頂上に向かう登山路もここから始まります。

鳳頂庵(麟蹄)(봉정암(인제))

14.8 Km    36133     2024-02-28

カンウォン特別自治道インジェ郡プク面ペクタムロ1700

鳳頂庵(ポンジョンアム)は、雪岳山(ソラクサン)の最高峰にある寺院です。標高1,244メートルで、5月下旬にも雪化粧を見ることができます。百潭寺(ペクタムサ)入口から10.6キロメートル離れており、4~5時間ほど険しい山道を登ったところにあります。鳳頂庵の舎利塔からの眺めも素晴らしいですが、仏陀の舎利を安置した寂滅宝宮から眺める雪岳山は、息を呑むほどの絶景です。

雪岳山大青峰(설악산 대청봉)

16.0 Km    9924     2024-02-29

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡テチョンボンギル1
+82-33-672-2883

雪岳山(ソラクサン)の最高峰で標高1,708メートルの大青峰(テチョンボン)は、1,950メートルの漢拏山(ハンラサン)と1,915メートルの智異山(チリサン)に次ぎ、韓国で3番目に高い峰です。ハイマツ、ゲンカイツツジ、ダケカンバなどが 群生し、様々な高山生物が生息していて、頂上から眺める景色が絶景そのものです。雪岳山登山道の中で最短の探訪路は、五色(オセク)方面(五色-雪岳滝-大青峰)コースで、所要時間は約4時間です。

五歳庵(오세암)

16.2 Km    21999     2018-12-21

江原道 麟蹄郡 北面 百潭路1325
+82-33-462-8135

北面所在地から束草側へ行く国道46号線の右側、外加平停留場の百潭寺から永矢庵を経て6キロメートルほど行くと、「五歳庵(オセアム)」があります。五歳庵は新羅時代に雪岳山に仏院を開拓した慈蔵律師が長経を伝え、九雲の大道を求めて善徳女王13年(644)に創建したお寺です。朝鮮仁祖(1643)時代、名僧であった雪浄大師が重建し改称しました。韓国戦争(朝鮮戦争)の際に焼失した後、改築され、今日に至っています。五歳庵は座禅道場、そして祈祷道場として広く知られており、多くの僧侶が修行を積んできました。金時習が一時留まっていたほか、朝鮮中期に仏教復興を試みた普雨も身を寄せていた他、近代では詩人であり僧侶である韓龍雲も滞在していました。

金河仁アートホール 菊花の香り(김하인 아트홀 국화꽃향기)

金河仁アートホール 菊花の香り(김하인 아트홀 국화꽃향기)

16.8 Km    8221     2021-06-22

江原道 高城郡 竹旺面 チャジャク道詵寺キル120-4

ドラマ『秋の童話』の原作として知られる『菊花の香り』でおなじみの小説家・金河仁(キム・ハイン)氏が2008年10月高城郡竹旺面文岩1里に 「金河仁アートホール」をオープンしました。
地上3階・地下1階の施設内には、海辺図書館、一般人や学生のための文学講座教室、作家との出会いの部屋、 大型スクリーンと映像施設が用意された映画人の部屋などがあります。

五色炭酸温泉(오색탄산온천)

五色炭酸温泉(오색탄산온천)

17.1 Km    5866     2023-10-26

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ソ面テチョンボンギル34

国立公園である雪岳山寒渓嶺五色温泉・薬水地区に位置する五色グリーンヤードホテルは、約15,322坪の敷地に地下3階~地上5階の規模で建てられ、206室の客室、韓国料理店、レストラン、セミナー・宴会場、炭酸温泉浴場、松ブルガマなどの施設があります。
韓国最大の雪岳山炭酸温泉は、古代ローマ時代の休養と健康のための施設であるKARA-KARAのような温泉大浴場で2種類の温泉を楽しむことができます。特に冷泉の炭酸温泉水は様々な成人病疾患に効能があります。
五色温泉の由来は、韓国の4大温泉の中で規模がもっとも大きい中生代ジュラ紀の花崗岩層温泉で、この温泉帯は高城、元岩、束草、尺山、五色から京畿、仁川、忠清南道温陽、道高および徳山温泉を形成しています。また、五色グリーンヤードホテルで自社開発した炭酸温泉は重炭酸や二酸化炭素などの人体有効成分が多量に含まれており、この温泉地帯内では他では見ることのできない温泉です。

五色グリーンヤードホテル(오색그린야드호텔)

五色グリーンヤードホテル(오색그린야드호텔)

17.1 Km    38636     2021-04-05

江原道 襄陽郡 西面 大青峰キル 34

単に宿泊するだけでなく、温泉と免疫増進プログラムにより健康なバカンスが楽しめるホテルです。韓国観光公社の「2020おすすめウェルネス観光スポット」9ヶ所の一つに選ばれた場所でもあります。雪岳山の標高647メートルの森の中にたたずむホテルは、澄んだ空気、雪岳山から自然に湧き出す温泉、多彩なウェルネスプログラムが一つになり、宿泊客に健康になってもらうことに重点を置いています。五色グリーンヤードホテルの中心は2種類の温泉です。雪岳山五色嶺(寒渓嶺)の標高650メートルから湧き出す高温のアルカリ温泉と、ホテルが独自に開発して地下470メートルからくみ上げた27度の炭酸温泉です。温泉につかって岩盤波動浴(約50度の岩に寝そべってデトックスする温熱療法)をすれば、ゆったりと休めると共に免疫力まで高めることができます。客室は2人部屋のスタンダードから6人部屋の五色スイートまで4種類。ウェルネスパッケージも見逃せません。複合温泉とホットヨガ、健康食を提供する「無泊ヒーリング」、宿泊・温泉・ヒーリングプログラムを柱とする「ホロン免疫UPウェルネスパッケージ」など、宿泊客のニーズに合わせて多彩なパッケージが選べます。