北村文化センター(북촌문화센터) - エリア情報 - 韓国旅行情報

北村文化センター(북촌문화센터)

北村文化センター(북촌문화센터)

604.8M    2025-05-29

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37

国内外の訪問客に北村(プクチョン)の歴史や価値、北村の意味、そして韓国の伝統文化を知ってもらうために2002年10月に開館しました。北村文化センターは1921年に建てられた国家登録文化遺産「ソウル桂洞近代韓屋」で旧ミン・ヒョンギ家屋として知られます。もともと母屋、外棟、表門屋、裏門屋、祠堂で構成されていたものを、最大限韓屋の原型を保存・復元することに重点を置いて改修・補修が行われました。現在は住民のコミュニティや訪問客案内センターとしての役割を果たしています。裏門屋だったところは現在、広報展示館として北村の歴史と価値を知ってもらうための資料が展示されています。北村保存の重要性がわかる映像を見たり、北村の文化遺産や北村で行われている伝統文化体験など、北村に関するさまざまなな情報を得ることができます。広報展示館前に位置する母屋は事務室、会議室、伝統文化講座の講義室として使われており、誰でもひと休みできるサランバン(客間)もあります。もとは祠堂として使われた、母屋の裏にある東屋は休憩スペースとなっており、ここで上品な韓屋の趣を感じながら余裕あるひとときを過ごすことができます。開放的な構造のテチョンマル(板の間)では、伝統文化に触れられる体験プログラムが用意されています。

北村韓屋村
北村地域は昔から景福宮と昌徳宮、宗廟の間に位置する地域で、ソウル600年の歴史とともに歩んできた韓国の伝統居住地域です。巨大な2つの王宮の間に挟まれる形で密集したこの地域には伝統韓屋群があり、数多く枝分かれした路地が昔のまま残され、600年に及ぶ悠久の歴史を持つ都市の風景を感じることができる場所です。現在は伝統文化体験館や韓屋料理などを通じて古の雰囲気を感じることができます。

北村八景(북촌 8경)

604.8M    2024-03-18

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-2148-4161

北村(プクチョン)八景は、景福宮(キョンボックン)と昌徳宮(チャンドックン)の間の韓屋村にあります。北村は朝鮮時代に上流階級が住んでいたところで、韓屋が多く残っています。第1景は昌徳宮、第2景は苑西(ウォンソ)洞工房通り、第3景は嘉会(カフェ)洞一帯、第4景は嘉会洞の丘(北村展望台)、第5景は嘉会洞の上り坂、第6景は嘉会洞の下り坂、第7景は嘉会洞31番地、第8景は三清(サムチョン)洞の石段です。

北村ソンマンドゥ北村店(북촌손만두 북촌점)

北村ソンマンドゥ北村店(북촌손만두 북촌점)

606.4M    2024-12-10

1953年から営業を始め、現在は3代目が家業を継いでいる手作り餃子(マンドゥ)の店で、長きにわたって伝統を受け継いでいます。特有のノウハウと材料の新鮮さで勝負し、真心を込めて深い味わいの餃子を作っています。餃子メニューは蒸し餃子、皮なし餃子、揚げ餃子、海老餃子、カルビ餃子など様々な種類と材料の餃子があり、好きな餃子を単品で注文することも様々な種類の盛り合わせを注文することもできます。この店のもうひとつの主力メニューとなっている、麺が太めでコシがありスープが熱々のカルグクス、冷麺の冷たいスープにキムチの汁を入れて色が血(ピ)のように赤い北村ピ冷麺は餃子とよく合います。

オジュギネ(오죽이네)

オジュギネ(오죽이네)

608.0M    2024-12-27

ソウル特別市チョンノ区トンファムンロ11ガギル25

鶏肉の炒め煮(タッポクムタン)とは違って、鶏肉の辛味スープは汁が煮詰まらないのでスープ料理に近い鶏肉の辛味スープ(タッメウンタン)という珍しいメニューを取り扱う飲食店。スープに鶏肉の味が早く染み出るようにするために小さめの鶏肉を使っているのがこの店の特徴です。鶏肉とスープの絶妙なハーモニーをかみしめながら食事を楽しみ、食べて残ったスープにご飯やもみ海苔などを加えて炒めた〆のチャーハンを食べればお腹いっぱいになるでしょう。

ヌンラバプサン ( 능라밥상 )

ヌンラバプサン ( 능라밥상 )

611.6M    2021-09-01

ソウル特別市 鐘路区 敦化門路5キル 42
+82-2-733-9905

脱北者の料理研究家が経営する北朝鮮の伝統料理が味わえるお店です。おすすめはピョンヤン牛肉鍋です。ソウル特別市のジョンノ区に位置した北韓(北朝鮮)料理専門店です。

ARTEE人力車(아띠인력거)

613.3M    2022-09-15

ソウル特別市チョンノ区プクチョンロ5ギル43

ARTEE人力車(ARTEE RIDERS CLUB)は人力車で巡る観光ツアーを提供する会社です。北村、西村、明洞、貞洞地域を中心に、裏路地や小路をガイドしています。

マウムウルダムアネミョン(마음을담아내면)

マウムウルダムアネミョン(마음을담아내면)

616.2M    2021-09-01

ソウル特別市 鐘路区 栗谷路3キル 79
+82-2-732-7768

この店はソウル特別市のチョンノに位置した韓食専門店です。ステーキと丼物も有名です。代表的なメニューは素麺です。

TEAFFERENCE SEOUL(티퍼런스서울)

TEAFFERENCE SEOUL(티퍼런스서울)

617.1M    2024-01-29

ソウル特別市チョンノ区トンファムンロ61

TEAFFERENCE SEOUL(ティーファレンス・ソウル)はケニアの標高1,800メートルの高原に自生する紫の茶葉で淹れたパープルティーが飲めるお店。カフェ兼複合文化空間で、建物の1階はアート展示とともにパープルティーが楽しめるギャラリーティーカフェ、2階はビューティーサロン、3階はルーフトップになっています。広い屋内の壁や階段の踊り場などを活用して絵画や写真などが常時展示されており、お茶を飲んだりアートを鑑賞したりしながら、ゆったりした時間を過ごせます。写真映えするので、SNSをよく利用するMZ世代から高い人気を得ています。色がきれいなパープルティーは、緑茶や紅茶よりカフェイン含有量が少ないので、より健康的に楽しめます。ティーファレンス・シグネチャー・パープルティー、ティーファレンス・パープルミルクティー、ティーファレンス・パープルティー・シュペナーなど、様々なメニューが揃っています。何種類かのパープルティーをスイーツと一緒にコースで楽しむおまかせメニュー「パープルティーまかせ」もおすすめです。

公共韓屋週間(공공한옥주간)

公共韓屋週間(공공한옥주간)

617.5M    2024-05-22

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-741-1033

ソウルの公共韓屋が保有する建築資産と文化資源を活用し、市民のためのユニークな文化の場を設けた公共韓屋週間。誰でも韓屋文化を体験できるソウル公共韓屋は、伝統の脈を受け継ぐ北村(プクチョン)の職人たちと韓屋の価値を広めるため開催されています。北村文化センターを含むソウル公共韓屋19ヶ所で伝統を基盤に今日の環境を考える多彩なプログラムが用意されています。

公共韓屋夜の散歩(공공한옥 밤마실)

公共韓屋夜の散歩(공공한옥 밤마실)

617.5M    2025-05-19

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-741-1033

初夏の夜、ソウル都心部にある韓屋で「公共韓屋夜の散歩(コンゴンハノクパムマシル)」が開催されます。北村文化センターを含むソウル公共韓屋9ヶ所で夜間に韓屋が一部開放され、さまざまなプログラムが行われます。