2024-10-08
チョンラナム道タミャン郡タミャン邑チュンノグォン119
竹緑苑(チュンノグォン)は、官防堤林(クァンバンジェリム)や栄山江(ヨンサンガン)の源流である潭陽川(タミャンチョン)のほとりにある郷校を過ぎて少し進むと左手に見えてくる竹林です。約16万平方メートルの敷地に所狭しと生える竹林で潭陽郡(タミャングン)が聖人山(ソンインサン)一帯を造成し、2003年5月開苑しました。竹緑苑の入口から石段を一段ずつ上っていくと日ごろの疲れで凝り固まった体もリラックスし、竹林の中を吹きぬける爽やかな風が身も心も癒してくれます。
苑内には竹の葉から滴り落ちる露で育つという竹露茶が自生しており、竹林浴を楽しんだ後は竹露茶を一杯飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、竹緑苑には竹林浴を楽しめる全長2.2キロメートルの散策路があります。運数大通(幸運大吉)の道、竹馬の友の道、哲学者の道など8つのテーマをもっており、竹緑苑展望台からそれぞれ枝分かれしています。展望台では潭陽川(タミャンチョン)をはじめ樹齢300年を超える古木からなる潭陽・官防堤林や潭陽の名所・メタセコイアカロスキル(街路樹の道)などが一望できます。生態展示館、人工瀑布、生態池、野外公演場などもあり、夜も散策できるよう竹林には照明も設置されています。
2021-06-09
江原道 束草市 雪岳山路 1091
雪岳山の中腹・標高600メートル地点の岩壁の中央にある「金剛窟(クムガングル)」は、傾斜が急で洞窟までは浮き橋やコンクリートの階段を利用しなければ行くことができません。洞窟の大きさは約7坪で、洞窟の中にある土器や石仏座像から、高僧が修行していた場所であると想定されます。
2024-12-04
チュンチョンナム道プヨ郡チュンファ面チュンシンロ616
薯童謡(ソドンヨ)テーマパークは約1万坪の敷地に造成されたオープンセット場です。セット場内には、科学技術院のような役割をした建物であるテハクサを始め、百済王宮、王宮村、王妃の御所などがあります。また拓本、衣装試着、投壺、サムルノリなどの体験プログラムも運営されています。ドラマ『薯童謡(ソドンヨ)』の他、『大風水』、『太王四神記』、『風の国』、『階伯』、『イ・サン』、『幻の王女チャミョンゴ』、『剣と花』、『朝鮮ガンマン』などの時代劇がここで撮影されました。
◎ 韓流旅行情報-ドラマ『麗〈レイ〉〜花萌ゆる8人の皇子たち〜』
薯童謡(ソドンヨ)テーマパークは、百済をテーマにしたオープンセットです。かつての建築様式をそのまま再現した建物や古風な風景を見ていると、ヒロインのヘ・スと一緒に過去にタイムスリップしたかのような気分になります。
2023-10-13
キョンサンブク道ウルルン郡ウルルン邑ヘンナムギル291-71
道洞灯台(杏南灯台)(トドンドゥンデ(ヘンナムドゥンデ))は鬱陵島の東端にある杏南末の端(灯高108メートル)に位置し、1954年12月に無人灯台を設置し運営してきましたが、1979年6月に有人灯台化されています。灯台から苧洞港の美しい姿と燭台岩を一望できる他、水平線の向こうに浮かぶ日の出を見ることができ観光客に人気です。
2022-11-30
カンウォン道チョンソン郡ヨリャン面アウラジギル69
「アウラジ」は旌善郡余糧面にある湖で、江原道の無形文化財である「旌善アリラン」が誕生した場所として有名です。昔から山や河が美しく、きれいなこの場所は、平昌(ピョンチャン)方面から流れてくる水と三陟(サムチョク)方面から流れてくる水が合流する地点であることから、「集まる」という意味の「アウラジ」という名前が生まれたとされています。また、ここは南漢江の上流地域にあり、水路をたどって木材をアウラジから漢陽(現在のソウル)まで運搬していた有名な船着場で、全国各地から集まった船頭の歌声が絶えない場所でした。特に、遠くに旅立つ人を偲び待つ男女の切ない心を歌ったのが旌善アリランの歌詞に残っており、現在も広く歌われています。
2024-04-07
チョンブク特別自治道 任実郡 任実邑 チーズマウル1キル4
+82-63-643-3700
韓国初のチーズ村として有名な全羅北道にある「任実チーズ村(イムシルチーズマウル/イムシルチジュマウル)」は、きれいで美しい自然に囲まれている農村の生活体験とチーズ作りを行っています。韓国のチーズの元祖である任実で、韓国産チーズを味わえるということから外国人にも人気です。また、韓屋村が有名な全州とチーズ村は車で30分の距離にあり、伝統韓屋で宿泊し、チーズ村を訪れる人々も多くいます。
2022-12-16
ソウル特別市 松坡区 オリンピック路424
「オリンピック公園」は、百済時代の遺跡と現代的な競技場が共存した森や芝生の美しい余暇空間です。ソウルオリンピックの遺産であるオリンピック公園は、生活水準の向上により、人々の健康に対する意識が高まる中、単なる憩いの場としてだけでなく、韓国最大のスポーツ広場として注目されています。
オリンピック公園は、体育空間、文化芸術空間、歴史と教育の場など、さまざまな用途を持った空間となっており、百済時代初期の遺跡である夢村土城や夢村垓子(人工湖)を中心に、世界的な彫刻作品や記念造形物、88広場、ジョギングコース、オリンピック文化センターなどがあります。その他にも、各種公演が随時行なわれ、市民の憩いの場としての役割を果たしています。さらに、オリンピックで使われたプールや体操競技場、フェンシング競技場、重量上げ、テニスコート、競輪場などを快適に且つ安く利用出来るようになっています。ソウルオリンピックを記念する有名作家の彫刻なども野外に展示されており、文化芸術の空間でもあります。
オリンピック公園は、歩いて一周するのに3時間以上かかるくらい広いため、道をあらかじめ頭に入れておくと楽に見て回ることが出来るでしょう。平和の広場の横からホドリ列車(Road Train)に乗ることもできます。
2021-07-15
江原道 三陟市 甑山洞
+82-33-570-3843
三陟(サムチョク)市中心部から4キロメートルほど離れたもの静かで美しい風景が続く甑山(チュンサン)海水浴場。平均水深1~2メートルほどの遠浅の砂浜で、子どもから大人まで安全に楽しめる海水浴場です。
東海市(トンヘシ)にある湫岩(チュアム)海岸とは隣り合わせにある海辺で、湫岩チョッテバウィ(燭台岩)の向こうに昇る美しい日の出も見ることもできます。
2025-01-20
カンウォン道サムチョク市テーマタウンギル76
「三陟(サムチョク)海岸」は全長1.2キロメートル・幅100メートルの砂浜を持つ海水浴場です。うっそうと生い茂った松林や綺麗な砂浜はもちろん、水深が浅く誰でも海水浴を楽しむことができます。各種施設も充実していることから毎年約50万人もの人々が集まる避暑地となっています。
2024-03-15
カンウォン特別自治道サムチョク市ウォンドク邑サムチョクロ1852-6
三陟(サムチョク)海神堂公園は、韓国の男根崇拝民俗をテーマに作られたテーマ公園です。美しい東海と小さな漁村村の新南港(シンナムハン)の景色が見下ろせる丘の上に位置しています。公園には男根を彫刻した作品と漁村暮らしをまとめた漁村民俗展示館、昔の漁村家屋(エランの家)、展望台などがあります。ここの彫刻は三陟男根競演大会に入賞した作品で、見ていると楽しいです。