汾川駅(奉化)(분천역(봉화)) - エリア情報 - 韓国旅行情報

汾川駅(奉化)(분천역(봉화))

汾川駅(奉化)(분천역(봉화))

14.4 Km    0     2022-09-27

慶尚北道 奉化郡 小川面 汾川キル 49

慶尚北道(キョンサンプクド)奉化郡(ポンファグン)小川面(ソチョンミョン)汾川里(プンチョルリ/プンチョンリ)にあるKORAIL嶺東線(ヨンドンソン)・汾川(プンチョン)駅は、観光列車・白頭大幹峡谷列車(V-Train)の停車駅となり、数多くの観光客が訪れる観光スポットとなっている駅です。
韓国・スイス修交50周年を記念し、汾川駅とツェルマット駅が姉妹提携、汾川駅の駅舎もスイスのシャレーの雰囲気の造りとなっています。
ツェルマット駅はスイスの有名な観光列車・氷河急行が出発する駅で、韓半島の名山・白頭山(ペクトゥサン)から続く山脈・白頭大幹の峡谷を走るV-Trainが発車する汾川駅と同じような山間部を走る鉄道駅となっており双子のような存在の駅となっています。
汾川駅周辺では時期によりサンタ列車(O,V-Train)、サンタ雪ゾリ場、風車遊び場、サンタレールバイク、ロバの花馬車、サンタ郵便局、サンタスライドなど様々な体験プログラムをお楽しみいただけます。

聖留窟(慶北東海岸国家地質公園)(성류굴(경북 동해안 국가지질공원))

聖留窟(慶北東海岸国家地質公園)(성류굴(경북 동해안 국가지질공원))

15.0 Km    4773     2024-01-04

キョンサンブク道ウルチン郡クンナム面ソンニュグルロ221

韓国の観光洞窟である聖留窟(ソンニュグル)(天然記念物)は概ね北東-南西方向に発達した石灰洞窟。全体の長さは約870メートルで、そのうち270メートルが開放されています。洞窟の中には石灰洞窟でよく見られる鍾乳石、石筍、石柱、洞窟真珠などの様々な洞窟生成物があります。聖留窟では、韓国の他の石灰洞窟とは異なり、破壊された石柱と水中に沈んでいる石筍を見ることができます。破壊された石柱は中央部がずれていますが、これは石柱が作られた後に発生した地震によって地面が揺れたためです。石筍は洞窟の天井から水滴が床面に落ちて形成されるため、水中では大きくなりません。したがって、水中に沈んでいる石筍は、過去に水の外で形成された後、水位が高くなるにつれて沈んだとみられ、これは水中の石筍が東海岸の水位が低かった氷河期に形成されたことを物語っています。 (出典:慶北東海岸地質公園)

王避川イゲデゲ王避川店(왕비천이게대게왕비천점)

王避川イゲデゲ王避川店(왕비천이게대게왕비천점)

16.0 Km    0     2024-01-23

キョンサンブク道ウルチン郡プリョンギェゴクロ3630

王避川(ワンビチョン)イゲデゲ王避川店はテレビ番組で何度も紹介されたことがあるズワイガニ料理専門店で、家族での食事はもちろん、大小の会食や宴会にもおすすめ。代表メニューのベニズワイガニの蒸し物や、冷蔵庫がなかった時代にズワイガニを長期保存するために塩辛くしたものを現代人向けにアレンジした「ケチャバギ(カニチゲ)」が人気です。このほか、カニ入り石焼きビビンバ、カニ混ぜ餃子、ズワイガニの寄せ鍋なども味わえます。蔚珍(ウルチン)総合バスターミナルから近く、周辺に蔚珍王避川公園と蔚珍港があります。

蔚珍金剛松林の道(울진금강소나무숲길)

16.7 Km    36524     2023-03-07

キョンサンブク道ウルチン郡シビリョンロ527

金剛松(クムガンソナム)は幹が真っ直ぐで葉に光沢があり、木の皮は赤色を帯びています。樹形と材質に優れ、松の中でも最高の松とされており「金剛松」または「剛松」、「黄腸木」、「春陽木」など、様々な名称で呼ばれています。
慶尚北道蔚珍郡西面召光里金の金剛松集団分布地は、肅宗の時代には王の棺を作るのに使う品質の良い松として管理されていました(黄腸封山)。1959年、育種林に指定された後、2001年には山林遺伝資源保護林に指定されるほど有名な松林で、金剛松美人松(樹齢520年の松)がある地域として特別に保存・管理されています。

ホタル天文台(반딧불이 천문대)

16.8 Km    6     2020-05-15

慶尚北道 英陽郡 首比面 パンディップリ路 129

英陽(ヨンヤン)ホタル天文台は、一般の方々を対象にした英陽郡が運営する市民天文台です。
ホタル生態体験村特区にある英陽ホタル天文台は、夏の夜空の星と英陽の自然に生息するホタルを同時に観測・観察できる韓国で唯一の天文観測施設です。
日中は太陽望遠鏡を使い太陽の黒点やプロミネンスを観測でき、夜は惑星・星雲・星団・天の川・月などの観察ができます。

<出典:英陽郡生態公園事業所>

蔚珍王避川公園(울진 왕피천 공원)

蔚珍王避川公園(울진 왕피천 공원)

16.9 Km    7052     2024-02-08

キョンサンブク道ウルチン郡ウルチン邑ウルチンジュンアンロ121

蔚珍王避川(ウルチン・ワンピチョン)公園は、自然生態系の宝庫、王避川沿いにある公園です。大自然を縮小しているような場所で、韓国では珍しい生態公園となっています。展示館、公演会場、生態公園などで構成されており、展示館の蔚珍昆虫旅行館と蔚珍アクアリウムでは、昆虫や海洋生物と触れ合いながら自然の大切さを学ぶことができます。周辺の観光スポットには、望洋亭(マンヤンジョン)、蔚珍ウノダリ(鮎橋)、望洋亭海水浴場があります。

三陟 徳豊渓谷村(삼척 덕풍계곡마을)

三陟 徳豊渓谷村(삼척 덕풍계곡마을)

17.2 Km    7230     2019-09-24

江原道 三陟市 柯谷面 豊谷アンキル 17-18
+82-33-576-0394

清らかな水が流れる徳豊(トップン)渓谷は、KBSのバラエティ番組『1泊2日』江原三陟編で渓谷トレッキングスポットとして紹介されたほど景色が優れたところです。「徳豊村(トップンマウル)」では子どもたちと一緒に4人乗り自転車に乗りながら山や渓谷の美しい景色が眺められます。

蔚珍ウノ橋(울진은어다리)

蔚珍ウノ橋(울진은어다리)

17.3 Km    0     2024-01-04

キョンサンブク道ウルチン郡クンナム面スサン里

蔚珍の南大川河口にある橋。鮎(韓国語で「ウノ」)をモチーフにした鉄のオブジェが橋の両端に1つずつあります。韓国最大の鮎の生息地で、毎年9~10月の産卵期になると海から川に遡上する鮎が見られます。鮎が群れをなして遡上する様子は、まるで波が立っているかのように輝いて見えます。日の出・日の入りスポットとしてもよく知られており、蔚珍海水浴場や望洋亭海水浴場とも近いので一緒に見て回るとよいでしょう。

望洋亭(망양정)

望洋亭(망양정)

17.9 Km    8184     2020-01-23

慶尚北道 蔚珍郡 近南面 山浦里
+82-54-789-6923

蔚珍郡近南面山浦里にある望洋海水浴場近くの丘に位置しています。この辺りの風景は詩や絵画で多く描かれその美しさがうかがえます。朝鮮王朝の粛宗(朝鮮第19代王)が関東八景の絵を見てここを気に入り、「関東第一楼」という文を書いて送り望洋亭に飾るように言ったといいます。
高麗時代には望洋亭がここより北の望洋里にある県鐘山にありましたが1858年に現在の場所へ移され、1958年に修繕されました。周りを松林に囲まれた丘の下には白い砂浜があり王避川という川が海に向かって流れ、望洋亭からは広い海が一望できます。昔から夕日と月が綺麗に見える場所として有名で、朝鮮王朝時代は粛宗がよくこの場所を訪れ美しい景色を観賞した他、鄭徹、金時習などの有名な文人たちもこの風景を楽しんだといいます。王避川という名前も、ここに王が避難してきたからだとも言われていますが、避暑の地として王が訪れていた場所であったからと伝えられています。
望洋海水浴場は比較的水深が浅く幅も狭いですが、東海岸にある海水浴場の中では水温が高い方で、周辺には松の木が生い茂りとても静かで散歩するのに良いところです。波が穏やかな時は海の中にあるカメの岩が見えます。海水浴場周辺には天然記念物第155号に指定されている聖留窟や仏影渓谷、海岸道路などの観光名所も多く、観光を兼ねた避暑地としてその名が知られています。

蔚珍懸鍾山風力発電所(울진현종산풍력발전소)

蔚珍懸鍾山風力発電所(울진현종산풍력발전소)

19.1 Km    0     2024-02-07

キョンサンブク道ウルチン郡カソン面サムサンシンフンロ881-77

かつて山火事の被害に遭った懸鍾山(ヒョンジョンサン)一帯に風力発電機を設置し、電気エネルギーを生産している環境にやさしい発電所。それだけでなく、海や山、異国情緒あふれる巨大なプロペラをバックに写真を撮ることができ、SNS映えスポットとして注目されています。懸鍾山に敷かれた道路を通って発電所まで行く途中の風景もなかなかのもの。到着後に駐車場から少し歩いていくと、回転する何台もの風力発電機が見えてきます。カラフルな風車や虹色のブロックなどフォトスポットもあちこちにあり、映える写真を撮ることができます。