ナプチャク食堂(납작식당) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ナプチャク食堂(납작식당)

11.9 Km    17894     2024-02-26

カンウォン特別自治道ピョンチャン郡テグァンリョン面オリンピックロ35
033-335-5477

ナプチャク食堂は、イカ入りサムギョプサルのプルゴギで有名なローカルの人気店です。イカ入りサムギョプサルのプルゴギは、特製ソースに漬け込んでおいた新鮮なイカとサムギョプサル、プルゴギを炒めて食べる韓国料理です。辛さをやわらげる優しい味の干しスケトウダラスープか冷たい混ぜそばと一緒に食べるのがおすすめです。

平昌韓牛村大関嶺食堂(평창한우마을대관령식당)

平昌韓牛村大関嶺食堂(평창한우마을대관령식당)

12.1 Km    0     2023-12-11

カンウォン特別自治道ピョンチャン郡テグァンリョン面キョンガンロ5195-25

平昌(ピョンチャン)韓牛村(ハヌマウル)大関嶺(テグァンリョン)食堂は大型の精肉店型食堂です。精肉売り場でロースやヒレ、特殊部位などさまざまな韓牛部位を直接見て選んで購入後、食堂で味わうことができます。また周辺にはアルペンシアリゾート、龍平リゾートなど大関嶺を代表する観光地があります。

コヒャンイヤギ(고향이야기)

コヒャンイヤギ(고향이야기)

12.4 Km    4826     2021-08-11

江原道 平昌郡 大関嶺面 ヌンマウルキル9

1999年にオープンした「コヒャンイヤギ(故郷物語)」は、伝統食であるコンドゥレナムルご飯を海苔に包んで食べる釜飯がおいしいと評判のお店です。料理を一層楽しんでもらえるよう、約20種類のおかずも一緒に提供している他、店内にはオーナー自らが撮った写真が飾られています。

K-FOOD PLAZA

K-FOOD PLAZA

12.6 Km    220     2019-03-20

江原道 平昌郡 大関嶺面 横渓里 310-2

K-FOOD PLAZAが位置するフェスティバルパーク平昌は平昌文化オリンピックの一環として大韓民国と江原道の文化を紹介する複合文化空間で、平昌冬季オリンピック及びパラリンピック期間運営されます。

韓国の国内外の観光客に韓国料理・韓食やK-FOODを紹介するK-FOOD PLAZA広報館のほか、韓国を代表する65の韓食を楽しむことができるK-FOOD PLAZA食品館、公演館、商品館、世界飲食文化館などもあります。


大関嶺雪花祭り(대관령 눈꽃축제)

大関嶺雪花祭り(대관령 눈꽃축제)

12.6 Km    6629     2024-01-08

カンウォン特別自治道ピョンチャン郡テグァンリョンロ135-9
+82-33-335-3995

大関嶺雪花祭り(テグァンリョン・ヌンコッチュクチェ)は、大自然の銀世界の雪原が美しい平昌・大関嶺で開催されます。大関嶺は標高700メートルの高原地帯で、アジアのアルプスとも称されるほどです。雪や氷の幻想的な美しさを楽しむことができる平昌郡を代表する冬祭りです。

1993年に始まった大関嶺雪花祭りは韓国初の冬祭りとして30年余りの歴史を誇ります。冬が長い季節特性のために生まれた異色の地域文化や大関嶺の変遷史を盛り込んだ空間を設け、昔の文化が込められた体験プログラムを通じて大関嶺の冬文化を体験することができます。

イベント内容
1. メインプログラム:大関嶺青龍雪トンネル、7080大関嶺雪村
2. 付帯プログラム:大関嶺イノシシ鬼ごっこ、ドラゴンスタンプツアー、裸マラソン大会、黄柄山民俗体験、昔の村遊び天国、雪ソリ場、野外バーベキュー場、地域伝統グルメなど

平昌 ウィヤジ風の村(평창 의야지 바람마을)

13.2 Km    12857     2021-01-28

江原道 平昌郡 大関嶺面 コッパッヤンジキル 137
+82-33-336-9812

大関嶺の頂上部分に位置するウィヤジ風の村は、冬季オリンピックが開催された平昌(ピョンチャン)にあり、大関嶺の雪原に立つ風力発電機を見ることができます。積雪量が多く、冬の間は雪に埋め尽くされています。村ではチーズ、アイスクリーム作りなどの体験が年中行われています。

大関嶺ハヌル牧場(대관령 하늘목장)

14.7 Km    6242     2022-12-23

カンウォン道ピョンチャン郡テグァルリョン面コッパッヤンジギル458-23

1974年に設立された「大関嶺ハヌル牧場(テグァルリョンハヌルモクチャン)」は1,000万平方メートルほどの広大な牧場です。現在は約400頭のホルスタインと約100頭の羊、約40頭の馬を飼育しています。

アンバンデギ村(안반데기 마을)

アンバンデギ村(안반데기 마을)

14.9 Km    0     2024-05-14

カンウォン特別自治道カンヌン市ワンサン面アンバンデギギル428

アンバンデギの「アンバン」は餅つきのときに用いる厚くて広い板、「テギ(デギ)」は平らな土地という意味があります。アンバンデギ村は海抜1100メートルの高山地帯で、傾斜が急なため農業機械を使うことができず農夫の力によってつくられたところです。

大関嶺三養牧場(대관령 삼양목장)

大関嶺三養牧場(대관령 삼양목장)

15.8 Km    1614     2024-01-30

カンウォン特別自治道ピョンチャン郡テグァンリョン面コッパッヤンジギル708-9

牛を自社で飼育し消費者にタンパク質豊富な原材料を供給する目的で、1972年から草地を開墾し作られた三養(サミャン)牧場。三養牧場の自然の中で健康的に育った牛から搾乳した原乳などは、 系列の大手食品メーカー三養食品に供給されています。三養牧場は、2007年から観光事業を開始、およそ2,000ヘクタール(約600万坪)の緑の草原に数多くの動物を放牧しています。牧場の丘の上には風力発電の鉄塔があり、風の強い大関嶺地域の風を利用して発電する環境にやさしいエネルギー供給源となっており、韓国国内では最大規模を誇ります。三養牧場ではすばらしい自然景観とともに、 羊飼い公演、子牛ミルクやり体験、羊・ダチョウ餌付け体験など、さまざまな見どころや体験プログラムを楽しめます。また、三養牧場の牧場マートでは三養食品のラーメン、スナック菓子を始め、三養牧場のオーガニック牛乳で作ったミルク饅頭、せんべい、羊羹が販売されています。

標高850~1500メートルの高山地帯に広がる牧場でで澄んだ空気と爽やかな風に吹かれながら自然体験観光が楽しめ、大自然の中で暮らす羊や牛、ダチョウなどの草食動物を見ることができます。牧場の遊歩道は5つに分けられ、それぞれのエリアに「風の丘」「森でのゆとり」「愛の記憶」「草原の散策」「心の休息」という名前が付けられています。エリアのあちこちに動物体験場や放牧地、風力発電所などが点在しており、高い建物がないので快適に散策を楽しめます。ダチョウや羊への餌やり体験ができる他、牧羊犬が羊を上手に誘導するシープドッグショーも見ものです。