錦山世界高麗人参祭り(금산세계인삼축제) - エリア情報 - 韓国旅行情報

錦山世界高麗人参祭り(금산세계인삼축제)

錦山世界高麗人参祭り(금산세계인삼축제)

17.2Km    2025-01-07

チュンチョンナム道クムサン郡クムサン邑インサムグァンジャンロ30
+82-41-750-2307

錦山(クムサン)世界高麗人参祭りは、免疫力と抗がん効果に優れた高麗人参の素晴らしさを広く知ってもらうために開かれる健康祭りです。祭り会場に設けられた健康体験館では、紅参足湯、韓方ヒーリングセラピー、伝統マッサージなどを体験することができます。また、高麗人参と薬草で作られた料理を試食することができ、韓方の薬材としてしか接したことのない高麗人参をマッコリや揚げ物としても楽しむことができます。高麗人参掘り、高麗人参アートなど高麗人参関連の体験ブースが運営され、錦山の伝統文化に触れる様々な公演も行われます。祭り会場の直売所では、錦山高麗人参をリーズナブルな価格で購入することもできます。

錦山人参
錦山には、韓国における高麗人参の生産量の80%が取引される錦山人参・薬令市場があります。

代表イベント・体験
高麗人参堀り体験
健康体験館
国際高麗人参交易展
高麗人参薬草料理づくり
高麗人参酒づくり
錦山伝統民俗公演

錦山高麗人参館(금산인삼관)

錦山高麗人参館(금산인삼관)

17.2Km    2024-08-28

チュンチョンナム道クムサン郡クムサン邑インサムグァンジャンロ30

高麗(錦山)人参のすばらしさを国内外に広く知ってもらうために高麗人参栽培、器具、模型、効能、料理、高麗人参類、製品類を展示するとともに、各種映像施設物が設置されています。高麗人参に関するすべての情報をわかりやすく提供する高麗人参総合展示館です。

寧国寺(永同)(영국사(영동))

寧国寺(永同)(영국사(영동))

17.5Km    2022-12-27

チュンチョンブク道ヨンドン郡ヤンサン面ヨングクトンギル225-35

「寧国寺(ヨングクサ)」は忠清北道と忠清南道との境界にある天台山(海抜714.7メートル)の山奥にあります。創建の沿革ははっきりしていませんが、新羅末期の禅宗と関連して創建されたものと推測されています。
高麗時代に大覚国師義天の天台宗を継承した園覚国師の頃に繁栄しはじめ、その後、朝鮮時代前期まで繁栄が続いたものの、朝鮮の仏教を抑圧する政策により、その勢いは衰えました。それでも名寺としての面目を保っていましたが、20世紀初め頃、廃寺寸前まで萎縮しました。1934年、朱奉祖師によって再建され現在に至っており、保有している宝物として園覚国師碑と寧国寺浮屠、大雄殿前の寧国寺三層石塔と望塔峰三層石塔があります。また、地方有形文化財として大雄殿をはじめ、石鍾型浮屠と円球形浮屠などがあります。現存する建物としては大雄殿以外に寮舎と山神閣および楼閣があり、付属の庵子としては桂月庵があります。

錦山 高麗人参薬令市場(금산인삼약령시장)

錦山 高麗人参薬令市場(금산인삼약령시장)

17.5Km    2024-08-22

チュンチョンナム道クムサン郡クムサン邑インサムヤクチョロ24

錦山(クムサン)は高麗人参生産の本拠地で、全国生産量のおよそ80%が取引される韓国最大の高麗人参市場です。また高麗人参をはじめ韓方薬を取り扱う薬令市場としても急成長している市場です。市場内には長年続く在来市場、さまざまな高麗人参や健康補助製品を取り扱う錦山人参国際市場、錦山水参センター、錦山人参ホテルショッピングセンター、錦山薬草デパートなどがあります。
この市場では他の地域に比べて各種人参類・薬草などをおよそ二割から五割安ほどのお得な価格で買い求めることができます。毎月2、7、12、17、22、27日に市が立つ錦山場(クムサンジャン)では午前2時から、韓国各地から仲買人や一般の人々が殺到し大変な賑わいとなります。

クムサン(錦山)元祖キムジョンイサムゲタン (금산원조김정이삼계탕)

17.6Km    2024-12-27

충청남도 금산군 금산읍 인삼약초로 33
041-752-2678

クムサン(錦山)高麗人蔘市場で購入した高麗人蔘を煮込んだサムゲタンを味わえる。ナツメ、川芎(せんきゅう)など様々な食材と鶏肉を一緒に入れて1時間かけて煮込んだサムゲタンは、地元民はもちろん、クムサン(錦山)高麗人蔘市場を訪れる人々にも長年愛されてきた。アワビ、コウタケ、冬虫夏草など様々な材料が入ったサムゲタンも味わえる。

国立徳裕山自然休養林(국립 덕유산자연휴양림)

国立徳裕山自然休養林(국립 덕유산자연휴양림)

17.9Km    2024-04-07

チョンブク特別自治道 茂朱郡 茂豊面 九千洞路 530-62
+82-63-322-1097

茂朱九千洞の渓谷入口から近い徳裕山自然休養林は、奥まった静かな谷間にあります。カラマツやチョウセンマツが生い茂り、景色がとても美しく、休養林内の林山道は自転車で行き来することもできます。また、周辺には茂朱リゾート、徳裕山国立公園、羅済通門、茂朱揚水発電所など見どころが豊富です。

香積峰(徳裕山)(향적봉(덕유산))

香積峰(徳裕山)(향적봉(덕유산))

18.0Km    2024-04-08

チョンブク特別自治道ムジュ郡アンソン面トクサン里サン1

標高1,614メートルの香積峰(ヒャンジョクポン)は、徳裕山(トギュサン)の最高峰で、 一年中登山が楽しめますが、特に冬の景色が美しく、雪花が見られる登山コースとして広く知られています。近くの茂朱(ムジュ)リゾートからゴンドラに乗って雪天峰(ソルチョンボン)に登り、雪天峰から約20分歩くと、香積峰の頂上に到着します。初心者でも無理なく登って徳裕山(トギュサン)の幻想的な景色を堪能することができるので、人気の高いコースです。

白蓮寺(茂朱)(백련사(무주))

白蓮寺(茂朱)(백련사(무주))

18.9Km    2024-04-07

チョンブク特別自治道 茂朱郡 雪川面 白蓮寺キル580
+82-63-322-3395

徳裕山中心部の九千洞渓谷上流にある白蓮寺(ペンニョンサ)は、新羅の神文王の時に白蓮禪師が隠居していた場所に白い蓮の花が咲いたことから建てられたと伝えられおり、茂朱九千洞にあった14の寺院のうち唯一残っているものです。白蓮寺の入口にあるアーチ型の白蓮橋を渡り一柱門を通ると石の階段があり、その階段の上に大雄殿の建物が建っています。その他の文化財では、梅月堂浮屠と静観堂浮屠、高麗時代に作られたとされる三尊石仏が有名です。

茂朱九千洞33景(무주 구천동 33경)

18.9Km    2024-04-08

チョンブク特別自治道ムジュ郡ソルチョン面ペンニョンサギル580

茂朱(ムジュ)九千(クチョン)洞33景とは、石帽山(ソンモサン)羅済通門から德裕山(トギュサン)白蓮寺(ペンニョンサ)まで続く区間に点在する景勝地33ヶ所を意味します。奇岩怪石や希少野生動植物が生息する原始林を見ることができます。第1景の羅済通門から第14景の水鏡台(スギョンデ)まではドライブコースとして、第15景の月下灘(ウォルハタン)から第33景の香積峰(ヒャンジョクポン)まではトレッキングコースとしておすすめです。

七淵渓谷(칠연계곡)

七淵渓谷(칠연계곡)

19.0Km    2024-04-07

チョンブク特別自治道 茂朱郡 安城面 七淵路 608
+82-63-323-0577

安城面の通安村の後方、徳裕山側にある大きな岩でできた渓谷とその一帯は七淵岩洞と呼ばれています。茂朱九千洞という渓谷に比べればここはまだあまり知られていない場所ですが、変わった形をした岩や大小さまざまな滝、沼などがあり、小さいながらも美しさはひけを取りません。ここの見どころは七淵瀑布で、7つの滝と淵が連なっていることからついた名前です。上から下へ、透き通った清らかな水が滝をつくりながら流れ落ちていきます。七淵岩洞の下流にある龍湫瀑布はそれほど落差はありませんが、奇岩でできた絶壁に古い松の木、東屋が調和し、趣ある風景をつくっています。また、七淵瀑布の向かい側には朝鮮時代末期に日本軍と戦って戦死した兵の墓である七淵義塚や、若者が自然の中で過ごしながら活力を養う全羅北道自然環境研修院があります。