井邑詞文化公園(정읍사문화공원) - エリア情報 - 韓国旅行情報

井邑詞文化公園(정읍사문화공원)

井邑詞文化公園(정읍사문화공원)

17.8 Km    11243     2024-04-07

チョンブク特別自治道 井邑市 市其洞
+82-63-539-6776

「井邑詞(チョンウプサ)文化公園」は全羅北道井邑市市其洞にある公園です。井邑詞は5つの百済歌謡中で唯一現存する最高の百済歌謡で、ハングルで記録され伝えられました。現在まで伝わる歌謡中、最も古いものとなっています。公園には、井邑詞の歌詞に登場する帰らぬ夫を待ちながら石になってしまった百済女性の「望夫石」がある他、井邑詞碑、祠堂、井邑詞芸術会館、井邑詞国楽院、市立図書館、野外公演場などがあります。公園内にある「望夫像」は高さ2.5メートルの花崗岩の石像で1986年12月に建てられました。望夫像は、少し長めのチョゴリを着ており、両手を合わせて立っている百済の女性を表現しています。祠堂には夫の帰りを待ちながら望夫石になってしまった女性を称え、毎年祭礼が執り行われます。

東学農民革命記念館(동학농민혁명기념관)

東学農民革命記念館(동학농민혁명기념관)

18.8 Km    8721     2024-04-08

チョンブク特別自治道チョンウプ市トクチョン面トンハクロ742
+82-63-536-1894

1894年に反腐敗・反封建・反外国勢力を唱え蜂起した全琫準(チョン・ボンジュン)、金開南(キム・ゲナム)、孫華仲(ソン・ファチュン)ら数多くの無名の東学農民軍が全州監営から派遣された官軍を破った初めての戦勝地で、以降、古阜(コブ)民乱が東学農民革命へと発展していく上で決定的な役割を果たした聖地であるこの地に、東学農民軍に参加した人々を追悼しこれを記念する施設として作られたのがこの東学農民革命記念館です。この記念館には歴史上初めての農民蜂起記念塔・甲午(カボ)農民革命記念塔や、東学農民革命にまつわる各種教育プログラムやイベントを行なう教育館などがあります。

パラン山ガーデン(바랑산가든)

パラン山ガーデン(바랑산가든)

18.8 Km    20288     2024-04-08

チョンブク特別自治道キムジェ市クムグ面テユル2ギル192

パラン山(サン)ガーデンは、大栗(テユル)貯水池の景色を眺めながら食事が楽しめる辛味スープの専門店です。看板メニューは、天然のナマズと干し菜っ葉を味付けしてエゴマのスープで煮込んだナマズスープです。その他、淡水魚を使った海鮮盛り合わせスープ、ウナギ焼きなども人気メニューです。

羽化亭(内蔵山)(우화정(내장산))

19.0 Km    5351     2024-04-08

チョンブク特別自治道チョンウプ市ネジャンサンロ936

亭子(東屋)に羽が生え、天に昇ったという伝説が残る羽化亭(ウファジョン)。秋になると、澄んだ湖面に真っ赤に染まる紅葉が映え、水彩画のような景色となります。湖の周辺には唐楓(唐紅葉)、枝垂れ柳、タラノキ、山桜、レンギョウ、サンシュユなどさまざまな木々が取り囲むように植えられており、すばらしい景色となっています。

内蔵山ケーブルカー(내장산 케이블카)

内蔵山ケーブルカー(내장산 케이블카)

19.0 Km    4352     2024-04-08

チョンブク特別自治道チョンウプ市ネジャンサンロ936

「内蔵山(ネジャンサン)ケーブルカー」は、探訪案内所から燕子峰の中腹地点にある展望台まで運行しています。展望台はケーブルカーから下りて300メートルほど歩いたところにあります。ケーブルカーの乗車時間は5分ほどで、内蔵山全体を一目で見渡すことが出来ます。

内蔵寺(井邑)(내장사(정읍))

19.2 Km    16488     2024-04-08

チョンブク特別自治道チョンウプ市ネジャンサンロ1253

美しい内蔵山(ネジャンサン)国立公園の中にある内蔵寺(ネジャンサ)は、百済武王37年(636年)に霊隠祖師が創建したと伝えられています。かつては50棟余りの大伽藍が建っていましたが、丁酉再乱(慶長の役)と韓国戦争の時にすべて焼失し、現在の建物はほとんどが後になって再建されました。金山寺(クムサンサ)とともにチョンブク特別自治道を代表するお寺で、内蔵山の峰々が屏風のように取り囲んでおり、周辺の景色がとても美しく、特に秋の紅葉の時期になると絶景が広がります。白羊寺、方丈山、長城湖、潭陽湖などが周辺にあり、主要文化財としては内蔵寺朝鮮銅鐘が保存されています。

内蔵山国立公園(내장산국립공원)

内蔵山国立公園(내장산국립공원)

19.6 Km    30322     2024-04-08

チョンブク特別自治道チョンウプ市ネジャンホバンロ328

「山中に隠れたものが無尽蔵にある」という意味をもつ内蔵山(ネジャンサン)。秋になるとあらゆるものが鮮やかな紅色に染まる内蔵山は、訪れる人々の心の奥底まで感動を与える「湖南の金剛」とも称される風光明媚なところです。赤々と燃える紅葉トンネルや道徳瀑布、金仙瀑布などは紅葉の秘境ともいうべきところで、紅葉の代名詞と言っても過言ではありません。毎年、紅葉一色となる秋の季節ばかりでなく、春にはクロフネツツジや桜が、夏には鬱蒼と生い茂る緑陰が、冬には岩の絶壁の絶景と美しい雪景色が、そして一年を通してさまざまな野生花が咲き乱れ、内蔵山を訪れる人々に感動を与えます。
内蔵山国立公園には「湖南の五大名山」である内蔵山をはじめ、南には白岩山、そして内蔵寺、白羊寺など由緒ある寺院、朝鮮時代末期東学農民運動の指導者・全琫準(チャン・ボンジュン)将軍が捕らえられるまでの間いた笠岩山城などさまざまな景勝地があり 、「春・白羊、秋・内蔵」という言葉がある通り、さまざまな秘境があります。

クダム村(구담마을)

クダム村(구담마을)

19.6 Km    9787     2024-04-07

チョンブク特別自治道 任実郡 徳峙面 川潭1キル 49
+82-63-644-9051

クダム村は全羅北道(チョルラプクド)任実郡(イムシルグン)徳峙面(トクチミョン)の蟾津江(ソムジンガン)上流域の山間部にある小さな村です。以前はあまり知られていませんでしたが、素朴で神秘的な風景が広がっていることから口コミで有名になりました。村の前を流れる蟾津江や、川沿いの丘陵に梅の花が咲く風景は、クダム村が誇る絶景のひとつです。山と蟾津江の調和が美しいクダム村は、1998年に上映されたイ・イン、アン・ソンギ主演映画『美しい季節』(原題:美しい時節)をはじめ、さまざまなテレビドラマや映画に登場する場所です。