18.9Km 2018-12-29
ソウル特別市永登浦区汝矣島洞
+82-2-3780-0632
漢江のパムソムは漢字語で栗と表記される島で島の形が栗を剥いた形をしているとしてつけられた名前です。また、駕山とも呼ばれ、汝矣島の別称である羅衣州と合わさり栗州とも呼ばれます。
* 生態系現況
鳥類(約41種) :
天然記念物であるオシドリ(ガンカモ科の水鳥)1種とパムソム繁殖鳥類であるカモ、オオヨシキリ(ウグイス科の鳥)、サギなどが生息しており、渡り鳥約5000羽がやって来る渡り鳥渡来地
魚類(約29種)
: コイ、コウライニゴイ(コイ科の淡水魚)、シナケツギョ(スズキ科の淡水魚)など
植物(約189種)
: 葦、ケマンソウ(ケシ科の多年草)など
昆虫(約15種) :
モンシロチョウなど
* 面積:241,490㎡
* 標高 : 3.0~5.5m(洪水などで八堂ダムが放水した場合は浸水)
18.9Km 2024-06-20
ソウルトゥクピョルシ チョンノグ ピルウンデロ 49-7
+82-2-3391-0010、 +82-10-4347-5768
「ヌハダン」は、100年以上の静かな伝統韓屋で、朝鮮時代から多くの士人と芸人が住んでいたソウルの鐘路区の西村に位置します。全ての客室は環境にやさしい韓紙の壁紙で上張りされていて、厚手の綿布団とヒノキの枕が旅行者の疲れを癒してくれます。こぢんまりとした庭園があります庭ではチャング、ユンノリ、韓服体験などの伝統文化の体験が可能であります。西村通りを歩きながら、ユン·ドンジュの下宿、パク·ノスの美術館、イ·サンの家などの昔の趣も感じられます。
18.9Km 2024-12-13
ソウルトゥクピョルシ チョンノグ ピルウンデロ5(オ)ガギル 16-5
+82-10-5286-0704
ソソハウスは、ソウル・チョンノグ西村(ソチョン)に位置する一軒家の韓屋ステイである。 門に入ると石を敷いた小さな庭とアルプスのリンゴの木が迎え、庭の片隅には椅子があってお茶一杯の余裕を楽しむのに最適だ。 大廳床(テチョンマル・部屋と部屋の間にある大きな床)を中心に両側に奥の間(アンバン・自宅の部屋の中で中心になる部屋)とキッチンがあり、奥の間(アンバン・自宅の部屋の中で中心になる部屋)には屋根裏が付いている。 調理が可能で朝食にパンとサラダ、コーヒーが提供され、果物シロップとお茶などもサービスとして提供される。 徒歩で景福宮(キョンボックン)、ソウル歴史博物館、パク·ノス美術館などに移動できる。
18.9Km 2024-12-23
ソウルトゥクピョルシ チョンノグ ピルウンデロ5(オ)ナギル 3-1
+82-504-0904-2313
「ヌワ」は、ソウル景福宮の西側にあります西村村の住宅街の奥深くにあるワンルーム一軒家の小さな韓屋です。韓屋の前面は一枚のガラスで涼しく、リビングには茶道ができる座敷のクルミの木のテーブルと浴槽が置かれています。高級茶器や茶葉、入浴用塩も用意されています。旅行の後、足浴や半身浴をして疲れを取るのに良いです。ヌワだけの特別な空間である寝室にはベッドとくっつけている壁に丸い満月窓があり、庭園と仁王山の端を見られます。
18.9Km 2019-11-01
ソウル特別市 永登浦区 国会大路54キル 41-18
+82-2-2676-7118
ソウル特別市永登浦区(ヨンドゥンポグ)にあるボボスモーテル(BOBOS MOTEL)はホテルレベルに匹敵する最高の施設とお手ごろな料金で、憩いのひとときとともに楽しい思い出作りができる宿泊施設です。客室は清潔第一をモットーに我が家にいるようなくつろぎの空間となっており、全客室、パソコン及びプラズマディスプレイが完備しています。 モーテル周辺には汝矣島(ヨイド)公園、KBS(韓国放送公社)、漢江聖心病院、純福音教会などがあり、さまざまな目的で訪れるお客様に大変便利な宿泊施設となっています。ソウル地下鉄5号線永登浦市場(ヨンドゥンポシジャン)駅から徒歩およそ7分の距離にあり、公共交通機関のご利用にも大変便利です。
18.9Km 2025-05-15
ソウル特別市ヨンドゥンポ区トリムロ128ガギル13-8
ソウル永登浦区文来洞(ヨンドゥンポグ・ムルレドン)の芸術村は、かつてソウル最大の鉄鋼工業団地地帯と呼ばれた鉄鋼所の路地に芸術家たちが集まり、芸術と鉄工所が共存する空間に生まれ変わったスポット。2010年にソウル文化財団が芸術家のために創作空間「文来芸術工場」を建て、リーズナブルな賃貸料と独特な雰囲気に引かれた芸術家たちが一人二人と集まってできました。文来創作村と呼ばれ、捨てられた鉄や古い道具類を活用した作品が路地の各所に配置され、ビンテージな雰囲気の写真が撮れると人気です。映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『アジョシ』、『ザ・メイヤー 特別市民』、KBS2ドラマ『推理の女王2~恋の捜査線に進展アリ?!~』、MBCバラエティ『遊ぶなら何する?』のロケ地としても知られています。
18.9Km 2023-07-12
ソウル特別市ソデムン区トンイルロ189-1
1960年代に西大門区の独立門の近くに形成された霊泉(ヨンチョン)市場は長い歴史を持ち、かつてはソウルを代表するトク(餅)の卸売市場として広く知られていました。住宅街の近くにあり、近隣住民に親しまれるソウルの代表的な路地型伝統市場で、ソデムン区ヨンチョンシジャンギル38一帯はソウル市により2021年に「7月の未来遺産」に選ばれました。約198の店舗が運営されている大規模な伝統市場で、4割ほどの店舗がトッポッキやツイストドーナツなど、様々な食べ物を販売していることで名高い場所です。
18.9Km 2024-03-05
ソウル特別市チョンノ区ムアク洞サン2-1
+82-2-2148-2834
仁王山(イヌァンサン)はソウルの北西にある高さ338メートルの岩山です。ソウルの城郭が尾根沿いに続いており、北岳山(プガクサン)道とつながっています。山頂まで登ると、景福宮(キョンボックン)を中心に朝鮮時代の漢陽(ハニャン)を取り囲んでいた駱山(ナクサン)、南山(ナムサン)、北岳山が一望できます。登山コースは5つあり、2時間ほどで登れます。仁王山を縦走する場合は3時間ほどかかります。
18.9Km 2025-04-03
ソウル特別市カンブク区サミャンロ173ギル504
護国懺悔の本山「道詵寺(トソンサ)」は、1,100年以上も前の新羅末、かの有名な和尚「道詵国師」が名山勝地を旅した際に、山の形が絶妙で、風景が清く秀で、千年後の末世不犯は、この地から起こるとし、建設されたお寺です。
朝鮮王朝光武7年に光武皇帝から正式に国家祈願寺に指定されたこともある道詵寺ですが、今日に至ってもその威容を誇っているのは、曹渓宗(そうけいしゅう)の総務院長、宗会議長、長老院長などを歴任した韓国仏教浄化維新運動の総帥「青潭和尚」の大願業力によるもの。実践と禅修行、生活の中の仏教を宗風とした青潭和尚の護国懺悔思想が、その意思を受け継いだ弟子とともに発展し、曹渓宗の総本山として大きく飛躍しました。
境内に入ると、護国懺悔の文言が目を引きます。この建物の青潭記念館には青潭和尚の遺物や仙筆を見ることができます。千仏殿に登る道にある蓮池には参拝客らが小銭を投げ、祈祷を捧げたりもします。冥府殿には和尚の生前、親睦の深かった故・朴正熙大統領や故・陸英修女史、故・鄭周永現代グループ会長の遺影が奉安されており、冥府殿の前庭には200年程前にインドから渡ってきたとされる菩提樹が植えられています。